夏のフットケア 『ガサガサ足裏』のお手入れ方法&お役立ちアイテム

「夏に向けて足もとも軽やかにしたいけれど、ガサガサ足が気になって裸足になれない!」と悩むアラフィー女性たち必見! 多くの女性たちが気になっている足の疑問に、足美容のプロがお応え。これでお気に入りのサンダルを自信をもって履きこなせる!

 

 

①アラフィー世代のガサガサ「足裏」事情

チームJマダムの7割のお悩みは「人前で裸足になれない!」

「ストッキングにガサガサが引っかかると心もささくれだちます」(47歳・M.N)

「全体的にシワシワ。爪を切ると足の先のガサガサも丸見えに。足も年齢がとても出る場所なのかもしれないと思っていますが、どこをどうお手入れしていいかわからず、お手上げ状態です」(44歳・K.K)

「かかとのささくれが、ストッキングを突き破る」(49歳・S.W)

「かかとに、蜘蛛の巣のように白い線が走ってます…」(53歳・E.T)

「急な小上がりの場ではかかとを見られないように正座。ネイリストさんに爪を見られるのがいやでサロンにも行けません。裸を見られるより、足の状態を見られるほうが恥ずかしい…」(49歳・C.S)

「かかとが乾燥してまるで乾燥した鏡餅のよう…。もう手遅れなのでしょうか」(54歳・K.Y)

「ひび割れて痛々しいかかと。先日ハワイに行ったときに、自分の足の汚さに愕然としました」(54歳・K.T)

フットケア
ジュエリーミュールパンプス¥35,000/エクラプレミアム通販(ピッピシック×エクラ)スカート/私物

足裏も顔と同じで年齢とともに悩みは増加!

どんなに素敵なサンダルを履いていても、ふと見える足もとが美しくなければ、大人の女として失格。でも、現実的にはお手入れを怠っていた足裏は、かなり悲惨なことに……。というのも、顔の皮膚と同様、足裏も年齢とともに代謝&水分量が低下していくのだそう。特に皮脂腺のないかかとの乾燥は加速しがち。オールシーズン、週に一度はガサガサを軟らかくするためのケアをし、しっかり保湿することを習慣づければ、堂々と裸足になれるきれいな足を取り戻せる!
 

気になる「足」に関するQ&A

誰にも聞けぬまま解消されてこなかった足の疑問に、ふたりのプロが回答。正しい知識を身につけることが、美しい足を手に入れる第一歩。

Q.ひび割れができたり、白くなるのは、どうして?

A.靴や歩き方による圧迫&刺激が 足裏の皮膚を角質化させている

「足裏が白くひび割れる理由は、まず第一に皮膚の水分不足があげられますが、もうひとつは圧迫や刺激による角質化が原因です」(堀さん)。
靴や歩き方のクセによって足に負担がかかり、その部分が硬くなってしまうというわけ。「特に女性は足の骨格構造上の問題や、じん帯が弱いので、そのぶん皮膚によけいな圧がかかりやすい傾向にあります。男性より女性のほうが足の悩みが多いのは、そのためです」(桑原先生)。
また、アラフィー世代になり年齢とともに体幹の筋肉が弱ったり、股関節が硬くなったりすると、骨盤のゆがみによる負担も下半身にかかりやすくなるそう。まさに体の弱点が足に現れだす世代。

Q.どんなに保湿をしてもガサガサするのはなぜ?

A.足もとの血行をよくすることが重要

「実は血行が悪いと皮膚の再生機能が低下し、かかとのひび割れも治りにくくなります。保湿はもちろんですが、同時に入浴や足湯で内側のめぐりをよくするよう心がけて」(桑原先生)。
フットケア2

Q.自分の足裏って、ふだん見ない。どこをケアしたらいいの?

A.角質をこするべきはこの部分。きれいなところまで削らないで

「角質がたまって硬くなるのは、上の写真の斜線部分。かかとと親指の外側、指のつけ根の下の両サイドと、その中心部分。基本的にはこの部分だけを足用ファイルでこすってお手入れします。足裏全体をこすっている人がいますが、軟らかい部分まで削らないでください」。市販されている足の角質ケアアイテムには、足裏全体に塗布し、1週間ほどかけて角質がベロッとはがれるものもあるが……。「皮膚が薄い部分まで一緒に角質をはがしてしまうアイテムは、あまり推奨できません」(堀さん)。

Q.今さらですがたこ・ウオノメ・イボ、それぞれの違いは?

A.たことウオノメは角質肥厚、イボは感染症

「たこは、強い圧力によって角質層の一部が厚くなった状態。歩き方などに問題があることが多く、たこがたこを呼んだり、治っても繰り返しできることも。ウオノメは、角質層が厚くなったところにねじれの力が加わってできた突起のこと。イボは、ウイルス性で削ると出血するもの。感染するので皮膚科などの医療機関で治療をしてください」(桑原先生)。

Q.足を見せるのが恥ずかしくてサロンやクリニックに行けないのですが…

A.やみくもなケアよりプロにおまかせを

「そうおっしゃるかたも多いのですが、知識がないままセルフケアをするより、そのままの状態で来ていただいたほうがリカバリーも早いです。臆せずプロの手にゆだねてください」(堀さん)。
「当院は女性の患者が7割なので、あまり気になさらず。塗り薬も処方します」(桑原先生)。
教えてくれたのは…
『足のクリニック表参道』院長 桑原 靖先生

『足のクリニック表参道』院長 桑原 靖先生

足の悩みを形成外科、整形外科、皮膚科、血管外科、リウマチ科など全方位から分析。きめ細かい診療を提供。
足のクリニック 表参道
東京都港区南青山5の6の24南青山ステラハウス3F ☎03・6434・1082
10:00〜13:30、15:00〜19:00 ㊡日曜 保険診療
マニキュアリスト 堀明日香さん

マニキュアリスト 堀明日香さん

美しく健康的な自爪ケアを推奨する『ロングルアージュ』のマニキュアリスト。正確で迅速なテクニックで信頼を集める。
ロングルアージュ
東京都港区南麻布4の1の29広尾ガーデン4F ☎03・3440・5433 10:00〜19:00 ㊡火曜 ペディキュアコース¥10,500

 

②磨いて・落として・潤す!自宅でできるフットケアテク

「夏に向けて足もとも軽やかにしたいけれど、ガサガサ足が気になって裸足になれない!」と悩むアラフィー女性たち必見! マニキュアリストの堀さんが、自宅でできるフットケア方法を伝授。バスルームで角質ケアをしたあとは、お風呂上りの入念な保湿が何より大切!
粗い目と細かい目が表裏に
粗い目と細かい目が表裏に。最初は細かい目を使うのを推奨。
ドクター・ショール ツインヘッド かかとファイル(オープン価格)/レキットベンキーザー・ジャパン

お手入れの大事なポイント

どこが硬くなっているか

1.どこが硬くなっているか、触ってしっかりチェックを!

角質ケアは削りすぎると、皮膚を守ろうとする力が働き逆効果。ケアすべき部分を、まずは触ってチェック。硬くなっているところのみを少しこすり、また触って痛みや出血がないか確認を。
ファイルは絶対横に動かさない

2.ファイルは絶対横に動かさない!往復させるのはなおさらダメ!

足裏の肌のキメは、つま先からかかとへ向いている。ファイルはそれに合わせて一定方向に動かすのが大原則。左右に動かしたり、往復させると皮膚が摩擦で傷ついてしまうおそれがあるので、厳禁!

【お手入れステップ1】かかとを磨く

お湯で足裏の皮膚を

お湯で足裏の皮膚を軟らかくしておく

まずは10分程度の入浴もしくは足湯で皮膚を十分軟らかくほぐしたら、足用ファイルの細かい面でかかと部分を優しくこする。ファイルは、つま先からかかとへ一定方向に動かす。

【お手入れステップ2】サイドを磨く

足のサイドも一定方向に

足のサイドも一定方向にファイルを動かす

ステップ1同様、親指のつけ根下の硬くなったところをこする。ファイルの動かし方はあくまでも足先からかかと側へ。外反拇趾の人は特にここが硬くなりがちだが、やりすぎないように。
小指のつけ根側も
小指のつけ根側もケア。足の外側はこのような体勢でファイルを当てると、一定方向に動かしやすい。

お手入れステップ3】足の中央を磨く

ヒールだこ部分を

「ヒールだこ」部分をピンポイントでこする

足の中心部分の、いわゆる「ヒールだこ」部分をファイルでこする。たこの部分のみに平行にファイルを当て、角質がたまっていない軟らかい部分はこすらないよう注意しながら。

【お手入れステップ4】角質を落とす

ザ パブリック オーガニック 精油ボディスクラブ スーパーリフレッシュ 180g(6/1発売)¥1,600/カラーズ
オレンジ精油が爽快。
ザ パブリック オーガニック 精油ボディスクラブ スーパーリフレッシュ 180g ¥1,600/カラーズ
スクラブで足の甲や指も

スクラブで足の甲や指もしっかりケア

足裏の角質をひと通りケアできたら、スクラブを使って足全体をきれいにお手入れ。足裏に加え、サンダル焼けや正座によるこすれ、靴ズレなどで色ムラになりがちな足の甲や指も。

【お手入れステップ5】足の表裏を潤す

浸透性に優れ敏感肌でも
浸透性に優れ敏感肌でも安心して使える化粧水&美容液。『ロングルアージュ』でも使用。
(右)マジックウォーター 500㎖ ¥7,500・(左)インテンシブ ビューティセラム 30㎖ ¥11,000/ロングルアージュ
マッサージで血行を

マッサージで血行を促進しながら保湿

お風呂からあがったら、足の甲の骨をほぐしたり、ふくらはぎをマッサージしたりしながら、重点的に保湿を。顔同様、まずは化粧水でたっぷり潤してから美容液やクリームを塗るのがアラフィーの鉄則。

【お手入れステップ6】ラップパックで潤す

ラップパックで

仕上げはラップして潤いを密封。ここまでがマスト!

たっぷり保湿したら、写真のようにラップを巻いて15分ほどおく。こうすることで潤い効果がアップし、靴下やストッキングをはくときにも引っかからない、ふわふわのかかとに。パックというとスペシャルケアのように感じるが、ここまでが週1のデイリーケアの基本。潤すことなしに「磨く」「落とす」はしないと心がけて。

教えてくれたのは…

マニキュアリスト 堀明日香さん

マニキュアリスト 堀明日香さん

美しく健康的な自爪ケアを推奨する『ロングルアージュ』のマニキュアリスト。正確で迅速なテクニックで信頼を集める。

 

③足もとのきれいを底上げする優秀お手入れグッズ

“抜け感サンダル”を履く際に、注意したいのがペディキュアやフットケア。ヘア&メイクアップアーティストの野田智子さんが足先を格上げするケアに役立つグッズを厳選してお届け。

"抜け感サンダル"を仕上げる、大人のための足もと美容

抜け感サンダルを履く際に、注意したいのがペディキュアやフットケア。本誌ファッションページでも活躍のヘア&メイクアップアーティスト・野田智子さんが、美しく見せる秘訣をレクチャー。

<足もとのきれいを底上げする優秀お手入れグッズ>

「せっかくペディキュアをしても、足先のケアが行き届いていないと残念な印象に。だから、ペディキュアと合わせて、お手入れをするのもマストですね」(野田さん)。ただ、大人の足先ケアはなかなかやっかい。蓄積した角質がゴワゴワしてケアがひと苦労だったり、爪がガタガタしてネイルののりが悪かったり、ささくれや二枚爪になってしまったり。そんな足先を格上げしてくれるケアに役立つグッズを厳選してお届け。
足もとのきれいを
01
「かかとの角質を保湿しながら柔らかく」
かかとの角質を柔らかくするリムーバーと成分を浸透させるパッドとシールをセットに。フットスムーサーの前に使用。
KOBAKO ヒールリムーバー¥3,800/貝印
02
「健康的な爪に導きながら整えるベースコート」
爪を美容液成分でケアしながら、ペディキュアが塗りやすいよう凹凸や爪色を明るく整える。
ウカ カラーベースコート ゼロ 7/0 ¥2,000/uka Tokyo head office
03
「二枚爪や乾燥など爪トラブルを回避」
ツヤのコーティングをしつつ、潤いをチャージ。使っていて癒される、リラックスフローラルの香り。
マキアージュ ネールエステリスト¥900(編集部調べ)/資生堂
04
「頑固な角質をオフしてつるんとした足裏に」
人間工学に基づいたデザインで、足裏に使いやすい。両面で角質オフを調節可能。
プロスパ ディスポーザブル フットファイル¥2,100/オーピーアイジャパン
05
「酒粕から作られた保湿リッチなネイル美容液」
アマニ油、ホホバ種子油が配合され、乾燥しがちな爪をしっとり保湿。甘皮に塗り、マッサージするようになじませて。
shiro 酒かすネイル美容液¥2,800/ローレル
06
「テクニックなしで簡単!かかとがなめらかに」
粗目面でかかとをスムースにしたあと、微細面でなめらかに磨き上げる両面タイプ。ヒールリムーバーのあとに使って。
KOBAKO フットスムーサー¥1,900/貝印
07
「足の爪は整えにくい…を解消したネイルファイル」
自由のきかない小さな爪をスタイリングしやすい絶妙な短さと、分厚い爪に合わせた目の粗さがポイント。
KOBAKO ネイルファイル(ショート)¥1,600/貝印
08
「足の角質オフを手助けするソフニングジェル」
フットファイルで角質をケアする際に使うと、角質を柔らかくしながら保湿。
プロスパ アドバンスカルスソフニングジェル 118㎖ ¥2,700/オーピーアイジャパン

 

④巻き爪、白濁…“足の爪”トラブル解消&予防法

気づきにくく、ついついケアが後回しになりがちな足の爪。ふと見るとトラブルが…というときは諦めずに長期戦を目指して。

アラフィー世代に多い爪悩み一問一答

1. 痛い! 食い込む巻き爪

 食い込む
「幅が細い靴の圧が原因のほとんど。痛い場合も多いし、炎症を伴う2次感染症の心配も。爪を長め&特に親指の角(上図)はスクエア状に伸ばし、皮膚にめり込ませないのが一番。保険外ですが、クリニックでのワイヤー法という施述もあります」

2. たくさんの縦線が爪に出ている

縦線が爪に
「縦のガタガタは爪の生まれる爪母という部位の老化によるもの。健康上の心配はないけれど爪用美容液などで老化を予防して」。美容液成分入りで爪の保護にも。
ウカ カラーベースコート ゼロ 2/0&4/0 各10㎖ ¥2,000/uka Tokyo head office

3. きれいな足の爪を生やしたい

きれいな足の爪を
「インナーケアも効果的です。爪の栄養となるのは、亜鉛、ビタミンB群、タンパク質など。髪にいい栄養素と同じなので、育毛用サプリで爪が強くなったという例も」。
ウォブスタイル GFボリュームプロ 90錠 ¥11,000/ウォブスタイル

4. 白い斑点が現れた!

「斑点は『点状爪甲白斑』という突然変異の現象です。爪が異常角化して発生するものなので、原因がわかっていません。病気ではないので、伸びて切るのを待つしかないのが現状。白いものがすじ状だと感染症の恐れもあるので病院へ」

5. ひしゃげた小指の爪、どうすれば

「原因は靴の外的圧迫ですね。ヒール靴はどうしても小指に体重がかかり、爪を守ろうと甘皮がぶ厚く。それに爪が埋もれたり、圧でしだいに変形したり。改善するには、小指が痛くならない靴を、長期戦で履くしかないかと思われます」

ツヤのある健康な足の爪はあきらめずに長期戦で

「爪も、実は年齢が出やすい個所。髪の毛と同じタンパク質のケラチンが主成分なので、髪のダメージを実感している大人の女性であれば、おそらくほとんどのかたが爪も薄くもろくなってきているはず。特に足の爪は髪や手の爪と違い、目につきにくい部位なのでエイジングがわかりにくくお手入れが後回しになりがち。けれど靴の圧がかかり変形しやすかったりと、意外とデリケートなものなのです。日々チェックしてあげてください。トラブルが発生した場合、爪の治療は長期戦で挑めば快方に向かいます。あきらめずに、美しい素爪を目ざしましょう」

教えてくれたのは…

●皮膚科医 髙瀬聡子さん
美容皮膚科「ウォブクリニック 中目黒」総院長。アンチエイジングのケアを中心に診療しているが、皮膚科医として、肌や爪の高い専門知識も。
撮影/目黒智子 モデル/上口香寿美(Jazz Models) 構成・文/前野さちこ 
※エクラ2019年6月号掲載(目次①・②)
 
撮影/近藤正一(静物) ネイリスト/畠山美咲(ロングルアージュ) スタイリスト/福田亜矢子 取材・文/中島 彩 監修/野田智子
※エクラ2018年6月号掲載(目次③)
 
撮影/橋口恵佑(物) 取材・文/松井美千代 イラスト/きくちりえ(Softdesign)
※エクラ2017年6月号掲載(目次④)

※商品は販売を終了している場合があります
▼その他のおすすめ記事もチェック
  • 【50代 足がつる原因】 寝てるあいだに「足がつる!」こむら返りの対処法と予防法

    【50代 足がつる原因】 寝てるあいだに「足がつる!」こむら返りの対処法と予防法

    “足がつって目が覚めてしまう”という就寝中のトラブルに悩まされているアラフィー女性が、近年多い様子。アラフィー女性たちに、ここ2~3年の足がつった経験や、よく足が「つる」という部位などを調査! そもそも「足がつる」とは体に何が起こっている状態?足がつってしまう、その原因は? 気になる「足がつる」のあれこれに、整形外科医の出沢先生がお答えします。 

What's New

Feature
Ranking
Follow Us