【50代コーデ】気温10度に何を着る?冬の華やぎコーデ20選

最高気温10度程の本格的な冬の始まりを感じる12月後半。冷たい風が身に堪えるこの時期は、しっかりと防寒したいもの。保温性に考慮しつつ洒落感も備えた冬ファッションのベストな着こなしを20コーデご紹介します。

01

防寒力抜群の〈THE NORTH FACE〉の王道ダウンコートがあれば、中は薄手でもOK。暖かい室内で過ごす予定の日は、こんな寒暖差に対応した装いがおすすめです。シルエットの美しいシンプルなロングダウンコートは黒の面積が多いので、トップス&ボトムスはホワイトを選んで軽やかでクリーンな装いを心がけて。(H163cm)

02

肌が敏感な方でも安心して着られるシルクカシミア素材のタートルネック。肌あたり優しく、さらりと薄手の生地感ながらしっかりと暖かいので、冬も大活躍。装飾を省いたクリーンでエレガントな〈TICCA〉のコートを主役に、グレーでまとめた品格コーデなら、オンオフどんなシーンにも対応できます。(H163cm)

03

ボリューム感が愛らしい〈REMI RELIEF〉のダウンジャケットを主役にした、冬の大人カジュアルコーデ。上品な落ち感とリラクシングな着心地で大好評の〈E by eclat〉のパンツはピンクをチョイスして、重くなりがちなコーデに明るさをプラス。お尻までしっかり防寒できるコートとたっぷりとしたネック使いで首元が暖かいタートルニットなら、冬の旅も暖かく過ごせるはず。(H152cm)

04

ラクーンとフォックスの毛を使用したふんわりと暖かな上質ニットにスラックスを合わせたシンプルなスタイルには、あえて辛口なモッズコートを羽織ってハンサムな印象に。薄目のコートでも、中のニットが暖かいので難なく過ごせます。(H163cm)

05

しなやかな肌ざわりとリッチな風合いが魅力のチェスターコート。たっぷりとした身ごろなので、中に厚手のニットを着てももたつきません。首までしっかり暖かい〈SLOANE〉のタートルネックニットをインすれば、冷たい風もシャットアウトでき、寒がりさんでも暖かく過ごせます。(H155cm)

06

カシミヤ&シルク混のウールニットに着心地抜群なタイトスカートを合わせたリラクシングなコーディネート。肉厚のニットなら、アウター無しでも暖かい。素肌でも心地良い上質素材が際立つ特別なニットを主役に。(H152cm)

07

羽織るだけで装いが華やぐリュクスなエコファーベストを主役に。なめらかで柔らかい肌ざわりで贅沢な着用感は、身にまとえば多幸感に包まれます。上品なグレイッシュブルーは、ブラックはもちろんホワイトとの相性も◎。袖なしで腕肩回りがラクチンなのも魅力です。(H155cm)

08

リュクスなミンク調のエコファーがフーディタイプになった上品なブルゾンを主役に、リラクシングなジャージードレスを合わせたお出かけスタイル。ストレスフリーに過ごしたい休日や旅先での装いは、こんなスウェットワンピースがおすすめ。カジュアルなアイテムながら、上質な素材感とマキシ丈で、女性らしい印象に。レザー小物でワンランク上のカジュアルスタイルに。(H163cm)

09

アルパカ混の暖かなニットは、ほんのりラメが輝き、一枚でも存在感抜群。ボトムスにはエコレザーのボリュームスカートを合わせ、季節感を出すのがポイント。(H156cm)

10

仕立ての良さが際立つハンドメイドの〈マッキントッシュ〉のウールケープコート。うっとりするような肌ざわりのスーパー120Sウールメルトンのダブルフェイス素材を使用し、しっかりと暖かい。ドレッシーなレースドレスを合わせ、ケープの下からちらりと見えるレースがエレガント。ドレスの羽織りに迷ったらこんなケープコートがおすすめ。(H152cm)
バッグ:スタッフ私物

11

首元からお尻までしっかりカバーしてくれる大人気の「ボトルネックニット」。ボトムスは、裏起毛素材で暖かく、はき心地とすっきりしたスリムテーパードシルエットで脚長効果もバッチリ。沢山動く日は、こんな機能性の高いあったかコーデがおすすめ。(H155cm)

12

クラシックなミックスツイード調の素材でほんのりマニッシュなコクーンシルエットのコート。裏地付きでしっかり暖かい。ロングジャケット感覚で着られるミドル丈で、パンツもスカートもどちらとも相性抜群。動きのあるフリンジスカートを合わせればレディな装いに。(H152cm)

13

しなやかで光沢があり、保温性も抜群なヤクの毛を使ったニットは、アウター無しでも暖かい。きれいなライトブルーを引き立てるホワイトのスカートを合わせて爽やかに。(H152cm)

14

上品な光沢となめらかさが特徴のオリジナルジャージー素材を使用したリラクシーなワンピース。ウール100%なので、冬もしっかり暖かい。合わせの小物は上質なレザーアイテムをチョイスして、エレガントにまとめて。(H155cm)

15

上下ホワイトで統一したコーディネートも、異素材ミックスで表情豊かに。暗くなりがちな秋冬コーディネートも、やさしいホワイトカラーを選べばシンプルコーデも華やぎます。軽量でふんわりとした着心地のブルゾンは、ちょっと羽織りたいときに便利です。(H155cm)

16

冬映えする赤のニットをメインに、足さばきの良いポンチスカートを合わせたカジュアルコーデ。世界最高級のウールの一つとされる最高峰のウール素材で編まれたニットなら、防寒性もバッチリ。(H152cm)

17

軽量なキルティング生地のダウンコートは、薄手でもしっかり暖かく、気温10度くらいの日にも大活躍。肩ひじ張らないオーバーサイズシルエットなので、中に厚手のニットを着てももたつきません。コートがカジュアルな分、チュールスカートでレディなムードに。

18

※お買い物マークをクリックしてアイテムを見ることができます
ラグジュアリーな存在感のあるエコファーのロングコートを主役に。ボリュームのあるコートは、防寒性が高いだけでなく、ふわふわと心地良い肌触りで着ているだけで幸せな気分に。足元はスニーカーで軽やかにまとめて。(H163cm)

19

ふんわりと暖かなモヘア混のロングカーディガンは、軽アウターに最適。中には顔まわりを華やかに彩るシアータートルをインしてレイヤードすれば防寒にもなって◎。スッキリシルエットのブラックデニムを合わせて、クリーンでシックな装いに。(H163cm)
バッグ:スタッフ私物

20

撥水、防水、透湿性など機能面も充実したイタリア製のタフタ素材を使用した高機能アウター。軽量かつ暖かなコートは、肩肘張らずにラフに羽織るだけで洒落る汎用性の高さが魅力。季節感を演出してくれる着心地抜群のニットスカートを合わせて、きちんと感がありながらリラクシングな装いに。(H152cm)


Follow Us

エクラプレミアム売れ筋ランキング

  • E by eclat
    フレンチスリーブTシャツ
    ¥ 8,800
  • mtmodelist×eclat
    【別注】リネン混カーディガン
    ¥ 19,800
  • ne Quittez pas
    エンブロイダリーワンピース
    ¥ 33,000
  • E by eclat
    【前後2WAY】レース切り替えフレンチスリーブT
    ¥ 12,100
  • ADAWAS×eclat
    切り替えギャザープルオーバー
    ¥ 10,560 (60%OFF)
  • E by eclat
    【とろみ】コクーンブラウス
    ¥ 10,890
  • E by eclat
    【とろみ】Vネックブラウス
    ¥ 12,100
  • E by eclat
    【前後2WAY】シルク混ニットカーディガン
    ¥ 18,150
  • SLOANE×eclat
    【別注】接触冷感ワンピース
    ¥ 16,500
  • ARGIET
    シアーニットプルオーバー
    ¥ 26,400
  • SLOANE×eclat
    【宮崎桃代さん別注】ショルダータックワンピース
    ¥ 22,000
  • E by eclat
    【とろみ】華奢見えノースリーブ
    ¥ 12,100
  • E by eclat
    高機能ドライタッチタックパンツ
    ¥ 17,600
  • ADAWAS×eclat
    【別注】切り替えギャザープルオーバー
    ¥ 20,900
  • Diminutivo×eclat
    【宮崎桃代さん別注】オアハカントート
    ¥ 12,100
  • DRESS HERSELF
    シルク混ブラウス
    ¥ 25,300
  • Speedo
    セットアップスイムウエア
    ¥ 25,300
  • CINOH×eclat
    【宮崎桃代さん別注】コンパクトTシャツ
    ¥ 15,400
  • E by eclat
    クルーネック半袖カーディガン
    ¥ 17,600
  • E by eclat
    ギャザー袖ラメカーディガン
    ¥ 17,600

What's New

  • 【人気ファッションエディター三尋木奈保さんに質問!】50代が夏のワンツーコーデをあか抜けさせるには?

    本誌副編S川が、アラフィーのおしゃれを熟知しているエクラ関係者にぐいぐい(?)迫って、素敵な着こなしを勝手に分析します!

    ファッションTOPICS

    2025年7月1日

  • 時に強すぎてしまう黒をドレープでまろやかに

    ダークな一面をもつ黒を夏にまとうなら、素材やディテールで柔らかさをもたせて軽やかに。夏らしい凹凸(おうとつ)のあるシボが涼しげなクレープ素材、ウエスト部をツイストしたドレープのディテール……エフォートレスかつ凛としたたたずまいの中に、大人の余裕が香りたつ。

    ファッションTOPICS

    2025年6月30日

  • 【ニットの洗い方】洗濯方法から干し方まで詳しく解説!

    お気に入りのニットを長く楽しむためには、やさしく丁寧なお手入れが大切。特にニット素材は、洗濯機よりも手洗いが断然おすすめ!今回は、今大人気のニットカーディガンを実際に手洗いしながら、洗い方から干し方、シワのケアまで詳しくご紹介します。

    ファッションTOPICS

    2025年6月30日

  • 日本古来の炭染め。黒のグラデーションに豊かな感性を託して

    漆黒、炭黒……日本の黒には多彩なトーンがある。古くから伝わる木炭による染めを手作業で施し、一点一点異なるグラデーションに仕上げた一着。そういった継承されてきた手仕事へのリスペクトや微差を見極める目をもっていたいし、そこにこだわる豊かさを大切にしたい。

    ファッションTOPICS

    2025年6月29日

  • 甘めの色を洗練に導く黒の引き上げ力

    春から継続して人気の高いペールトーン。甘めのカラーパレットを夏に楽しむなら、黒と合わせると、ぐっと引き締まりモダンに。黒一色での端正な表現とはひと味違う広がりのある表情が生まれる。黒という色の補い高める力を活用したい。

    ファッションTOPICS

    2025年6月28日

Feature
Ranking
Follow Us