50代読者ブロガーはどんな髪型にしてる?うねり対策から涼感見えまで、50代の夏ヘアスタイル11選【チームJマダムまとめ】

湿気でうねりや広がりが気になる私たちの髪。50代女性たちが夏に向けてどんなヘアスタイルにしたのか、リアルなヘアカタログをぜひ参考に。カットの工夫や部分パーマなど、すぐに役立つ情報が満載!

【ショート】女性らしさも丸みも残しつつ、襟足スッキリ!

暑さに打ち勝つために、いざ美容院へ! ヘアスタイルを夏仕様に、少しスッキリさせてきました。
↓こちらは秋冬仕様のお気に入りの髪型。ビフォーです。
フェミニンショート ビフォー
ビフォー
下の写真がアフター。フェミニンな雰囲気が残るように、いつもうまい具合に調節してくださいます。
フェミニンショート アフター1
フェミニンショート アフター2

襟足もスッキリ! 汗をかく季節なので、このくらいが涼しくていいのです。後ろもしっかり丸みがあって、ボリューム不足の悩みをカバーしてくれます。髪を耳にかけても良し、かけなくても良し。その日の気分で、夏を楽しみたいと思います。

▶ブログ記事で続きをチェック

【ショート】初めてのショートウルフで毛先を軽く

前回のヘアはこんな感じでした。目にかかる前髪長めなエレガンスなショート。後が伸びていたので、暑いし、ここを軽くしたい!
ショートウルフ ビフォー1
ビフォー
ショートウルフ ビフォー2
ビフォー
今回は綺麗めショートウルフ! すっきり~
ショートウルフ アフター1
ショートウルフ アフター2

今は襟足を少しアイロンで外ハネに。少し伸びて来ると、自然にハネてくれるそう。後頭部の丸みもしっかり出て束感、動き、ボリューム感をしっかり出せるスタイルで嬉しい。梅雨、湿気の時期なので、スタイリング剤はオイルがいいそう。すっきりしたヘアで、憂鬱な梅雨の時期も乗り越えられそうです。

▶ブログ記事で続きをチェック

【ショート】うねりを活かしたひし形シルエット

梅雨の季節がやって来ました。くせっ毛の私には、うねり・はね・広がりの三重苦の季節です。そして、推し活旅行にも行くので(笑)、お手入れが簡単な髪型であることも大事! そんな 希望に応えてくれたのがこちら。
ひし形シルエット1
ひし形シルエット2
ひし形シルエット3

カタチとしては ひし形ショート。前髪は軽めのパーマで 伸びても扱いやすいように。サイドはふんわり、後ろに流れるように。私は面長なのでひし形の横広がりが良いようです。襟足は元々のクセを活かして外ハネに…。伸びても動きが出る感じにしてもらいました。ハネもうねりも遊びのようで気になりません!

▶ブログ記事で続きをチェック

【ショート】うねりが強い前髪に酸性ストレートパーマを

前髪ストレートパーマ ビフォー
ビフォー
上の写真、かなり前髪の唸りが強いのがわかりますか? 私の髪質はクセあり、毛量少くない。そして、最近は、白髪まで‥‥‥。梅雨時期は、汗かきの私にとって髪型は本当に悩みのタネです。そこで、前髪の生え際を酸性ストレートで整えてもらいました。
前髪ストレートパーマ アフター1
前髪にストレートパーマを施したところ
前髪ストレートパーマ アフター2
左がビフォー、右が前髪にストレートパーマを施したアフター写真

ざっくり全体的にカット。バックスタイルはソフト刈り上げに。サイドは、頭頂部が丸みをおびるフォルムに仕上げてもらいました。前髪、額の生え際からこめかみにかけてのうねったカールがストレートでスッキリ!

▶ブログ記事で続きをチェック

【ショート】ボブヘアからショートに変身!

ショート1
ショート2

初夏に向けて気分一新。長らくしていてボブヘアからショートに変身。私は毛量が多く、うねり、パサつき、おまけに伸びるのが高速的に早い、美容師さん泣かせの髪質。大満足で帰路を後にしたことは言うまでもありません(^^)

▶ブログ記事で続きをチェック

【ミディアム】湿気とクセを活かし、カールで楽しむ!

ミディアムカール1
ミディアムカール2

長さを整え、ボリュームダウン。ヘアカラーをメンテナンスしました。湿気とくせ毛を活かし、顔周りはカールをしっかり♪ 暑い時期は特に、まとめ髪で首元をすっきりさせたいので、結ぶことができる長さにしています。後頭部に増えた白髪が気になっていたので・・。ヘアカラーのメンテナンスが出来て、気分もすっきり上向きになりました♪

▶ブログ記事で続きをチェック

【ミディアム】旅先でも扱いやすい、ふんわりひし形ボブ

ふんわりひし形ボブ ビフォー
ビフォー
旅行前のヘアメンテナンスへ。気に入ってましたが、すこし縦長なシルエットになってきました。ショートが楽かな? もう少し伸ばしてみようかな?と悩んだ結果、決められず…。
ふんわりひし形ボブ アフター1
ふんわりひし形ボブ アフター2

王道のひし形シルエットのミディアムボブ。ショートより少し長めのふんわりボブに仕上げていただきました。乾かすだけでほぼ完成。扱いやすくて旅先でも安心です。

▶ブログ記事で続きをチェック

【ロング】内側だけのストレートパーマなら巻き髪もOK!

私はずっとロングヘアなのですが、梅雨の湿気や夏の汗で、髪がふわっと広がってしまうのが毎年の悩みでした。クセ毛ではないのに、朝しっかりセットしても時間がたつと髪が膨らんで、まとまりが崩れてしまって…。そんな「髪の広がり問題」をどうにかしたくて、今回人生初のストレートパーマに挑戦しました。
内側ストレートロング

これが想像以上に良くて、この仕上がり! 表面の髪はそのままにしたことで、巻いたときのふんわり感も出せるように。髪の手触りはツルツルなのはもちろんですが、朝起きたときの広がりもぐっと減って、湿気のある日でもちゃんとまとまってくれるようになりました! 毎日のスタイリングがめちゃくちゃラク! 内側だけにストレートパーマをかけたことで、年齢による変化とも上手に付き合いながら、今の髪をもっと楽しめそうだな、と思ったんです。

▶ブログ記事で続きをチェック

【ロング】顔まわりのレイヤーでボリュームダウン

顏まわりにレイヤー

傷んだ毛先を中心にカットし、顔まわりのレイヤーを多めに入れてもらいました。動きを出しつつも髪の広がりを抑える効果があり、癖毛やうねりの気になる方におすすめだそうです。ヘアアイロンでの巻きやすさと抜け感の両方が叶うので梅雨時のスタイルにぴったりだと思います。

サイドは毛流れの美しさが際立つ自然な仕上がり。湿気でふくらみやすい髪でもレイヤーが入っていることで軽さが生まれ、スタイルが決まりやすくなるとのこと。

カラーは暗めのベージュ系。
紫外線の気になる季節にもツヤ感をキープしやすく、肌映りもよく見えるようなので気に入っています。

▶ブログ記事で続きをチェック

 

【ロング】クセをおさえるトリートメントでうねりケア

私は髪に癖が少しあるので、湿気が多いとさらに髪が広がりやすくなります。そこで今月は、カット+カラーリング+癖を抑えるトリートメントを美容院でしてもらいました。
うねりケア ビフォー
ビフォー
朝起きて、ゴムで縛ってそのまま美容院へ伺った状態。ゴムを外した跡があるとはいえ、うねうね・・・
うねりケア1
うねりケア2

顔まわりはレイヤーを入れて後ろは毛先を整える程度にしてもらいました。今回、初めて行く美容院ですので色々私の希望を聞いてくださり、小顔に見えるように、はち回りのカットも工夫していただきました。フェイスラインもレイヤーで、顔まわりが短く、後ろ長めになっていることがお分かりになりますか? 横顔のフェイスラインの出来上がりが今までにしてもらったことのないやり方でしたので、満足しました。

このあとお出かけをしたのですが、なんと!初対面のかたに、「お綺麗ですね。お美しい」と言っていただきました。

▶ブログ記事で続きをチェック

【ロング】毛先カットとパールカラーでつややかに

パールカラー1
パールカラー2

長さはあまり変えずに毛先を軽くカットしていただきました。前髪は、中央に少しつくり左右は少し長めです。グレージュにパールを混ぜたカラーで根元の白髪をカバー!

私の髪はうねりや広がりが気になるので【エクラ美髪プロジェクト】の記事を読み、紹介されていたロート製薬「ギュット」のヘアマスクを購入し使い始めましたよ!

▶ブログ記事で続きをチェック

合わせて読みたい
Follow Us

What's New

Feature
Ranking
Follow Us