リッチかつ“しゃれ見え”する“、コンサバキープ”に効く無敵の名品アイテム

シンプルで女らしさあふれる従来のコンサバスタイルに、ほどよく“遊び”を加えたスタイルをスタイリストの戸乃塚かおるさんがご提案。研ぎすまされたデザインで上質感がありながら、決して重厚ではなく、取り入れやすい。様々なシーンで活躍する名品をご紹介。

戸野塚かおるさん

エレガンスにほどよく“遊び”を効かせた「しゃれ見えコンサバ」

華やかな色使いやボディラインを美しく見せてくれるシルエットなど、シンプルで女らしさあふれる従来のコンサバスタイルに、「ちょっとした遊びや大胆さを加えるのが好き」と戸乃塚さん。ほどよい肌見せや鮮やかな色の取り入れ方などシンプルでも決して地味にならずしゃれ感たっぷりな着こなしはエクラ世代をぐっと魅力的に。おすすめ名品アイテムも必見。

リッチかつ“しゃれ見え”する名品を取り入れれば無敵!

研ぎすまされたデザインと上質感ゆえに愛される。けれども決して重厚ではなく、取り入れやすい。戸野塚さんが厳選を重ねさまざまなシーンで活躍の、“コンサバキープ”に効く名品をご紹介!
リッチかつ“しゃれ見え”する“、コンサバキープ”に効く無敵の名品アイテム_1_1-1

1/6

リッチかつ“しゃれ見え”する“、コンサバキープ”に効く無敵の名品アイテム_1_1-2

2/6

リッチかつ“しゃれ見え”する“、コンサバキープ”に効く無敵の名品アイテム_1_1-3

3/6

リッチかつ“しゃれ見え”する“、コンサバキープ”に効く無敵の名品アイテム_1_1-4

4/6

リッチかつ“しゃれ見え”する“、コンサバキープ”に効く無敵の名品アイテム_1_1-5

5/6

リッチかつ“しゃれ見え”する“、コンサバキープ”に効く無敵の名品アイテム_1_1-6

6/6

Emilio Pucciのプリントシャツ

戸野塚スタイルを語るうえで欠かせな
い、私服でも所有するプッチのシャツ。タンクトップとショートパンツというリゾートライクな着こなしに、さらりとはおるラフさが大人っぽい。シャツ¥152,000/エミリオ・プッチ ジャパン(エミリオ・プッチ) 中に着たタンクトップ¥1,990/リンク・セオリー・ジャパン(プラステ) パンツ¥24,000/ジェームス パース 青山店(ジェームス パース) リング¥367,000/シャネル バッグ¥24,000/ハウント代官山(ゲストリスト/カタルジィ)
M・filのカラータックパンツ

「ラクちんなのに、きれい見え」というイージートラウザーズは、選びぬかれた素材と緻密に計算されたパターンで大人のヒップラインを美しく見せてくれる名品。ウエストゴムながらきちんと感を演出するタックが、おなかまわりもカバー。定番色に加えシーズンごとに登場する新色も常に話題に。パンツ(7月下旬発売)¥25,000/オールウェイズ(M・fil)
Roger Vivierのエナメルパンプス

大きなバックルとエナメルのつややかな光沢が、大人の足もとをドレスアップ。「映画『昼顔』でカトリーヌ・ドヌーブも着用していたアイコンシューズ。私も多数所有しています」。細身フォルムと疲れない低めのヒールが今どき感のある着こなしにマスト。靴 各¥87,000(H4.5)/ロジェ・ヴィヴィエ・ジャパン(ロジェ ヴィヴィエ)
CHANELのJ12
軽くてつけ心地のよいホワイト ハイテク セラミックの高級感と、スポーティなデザインの融合が見事なシャネルのJ12。華奢すぎずほどよく存在感のある33㎜のケースに、ダイヤモンドの輝きを加えた大人の女性の手もとに似合うラグジュアリーさ。「ブレスレット感覚でも使えるので、特に夏には重宝しますね」。時計¥670,000/シャネル
BARBAのリネンシャツ
Tiffany & Co.のハードウェア

イタリア・ナポリのシャツブランドは、きめ細かなリネンにシャープな小さい襟が特徴で、戸野塚さんの定番のひとつ。ティファニーの中でも「ガツンと存在感があるから好き」というハードウェアをチョーカー使いすれば、緩急のあるデコルテが完成。チョーカーは本来二重巻きのブレスレットを自分らしく。シャツ¥33,000/ストラスブルゴ(バルバ) ブレスレット¥920,000/ティファニー・アンド・カンパニー・ジャパン・インク(ティファニー)
Brunello Cucinelliの白Tシャツ

細く長いしなやかなコットンを使用することで、「一見して上質さが伝わる光沢と柔らかさがすごいんです」。摩擦による毛羽立ちが起こりにくく、型くずれしにくいので、いつでも美しい状態で着用できる。ネック裏にはブランドのアイコンであるボールチェーン" “モニーレ”をアクセントにあしらって。Tシャツ¥44,000・スカート¥154,000・靴¥158,000/ブルネロ クチネリ ジャパン(ブルネロ クチネリ)

戸野塚かおるさん

文化服装学院スタイリスト科卒業後、プレスなどを経てスタイリストとして独立。多くの女性誌や通販カタログ、パーソナルスタイリングなどを手がけ、女優からの指名も多い。メリハリのある配色、女らしさとかっこよさが両立した着こなしに定評が。インスタ(@kaoru.tonotsuka)ではしゃれ見えコンサバを体現した私服も披露。

Follow Us

エクラプレミアム売れ筋ランキング

  • E by eclat
    フレンチスリーブTシャツ
    ¥ 8,800
  • ne Quittez pas
    エンブロイダリーワンピース
    ¥ 33,000
  • mtmodelist×eclat
    【別注】リネン混カーディガン
    ¥ 19,800
  • E by eclat
    【とろみ】コクーンブラウス
    ¥ 10,890
  • E by eclat
    【とろみ】Vネックブラウス
    ¥ 12,100
  • manipuri×eclat
    シルク混スカーフ
    ¥ 15,400
  • E by eclat
    【前後2WAY】レース切り替えフレンチスリーブT
    ¥ 12,100
  • SLOANE×eclat
    【宮崎桃代さん別注】ショルダータックワンピース
    ¥ 22,000
  • ADAWAS×eclat
    切り替えギャザープルオーバー
    ¥ 10,560 (60%OFF)
  • E by eclat
    ギャザー袖ラメカーディガン
    ¥ 17,600
  • CINOH×eclat
    【宮崎桃代さん別注】きれいめノースリーブ
    ¥ 13,200
  • E by eclat
    【前後2WAY】シルク混ニットカーディガン
    ¥ 18,150
  • ARGIET
    シアーニットプルオーバー
    ¥ 26,400
  • SLOANE×eclat
    【別注】接触冷感ワンピース
    ¥ 16,500
  • CINOH×eclat
    【宮崎桃代さん別注】コンパクトTシャツ
    ¥ 15,400
  • ADAWAS×eclat
    【別注】切り替えギャザープルオーバー
    ¥ 20,900
  • Diminutivo×eclat
    【宮崎桃代さん別注】オアハカントート
    ¥ 12,100
  • DRESS HERSELF
    シルク混ブラウス
    ¥ 25,300
  • Speedo
    セットアップスイムウエア
    ¥ 25,300
  • E by eclat
    クルーネック半袖カーディガン
    ¥ 17,600

What's New

  • 【人気ファッションエディター三尋木奈保さんに質問!】50代が夏のワンツーコーデをあか抜けさせるには?

    本誌副編S川が、アラフィーのおしゃれを熟知しているエクラ関係者にぐいぐい(?)迫って、素敵な着こなしを勝手に分析します!

    ファッションTOPICS

    2025年7月1日

  • 時に強すぎてしまう黒をドレープでまろやかに

    ダークな一面をもつ黒を夏にまとうなら、素材やディテールで柔らかさをもたせて軽やかに。夏らしい凹凸(おうとつ)のあるシボが涼しげなクレープ素材、ウエスト部をツイストしたドレープのディテール……エフォートレスかつ凛としたたたずまいの中に、大人の余裕が香りたつ。

    ファッションTOPICS

    2025年6月30日

  • 【ニットの洗い方】洗濯方法から干し方まで詳しく解説!

    お気に入りのニットを長く楽しむためには、やさしく丁寧なお手入れが大切。特にニット素材は、洗濯機よりも手洗いが断然おすすめ!今回は、今大人気のニットカーディガンを実際に手洗いしながら、洗い方から干し方、シワのケアまで詳しくご紹介します。

    ファッションTOPICS

    2025年6月30日

  • 日本古来の炭染め。黒のグラデーションに豊かな感性を託して

    漆黒、炭黒……日本の黒には多彩なトーンがある。古くから伝わる木炭による染めを手作業で施し、一点一点異なるグラデーションに仕上げた一着。そういった継承されてきた手仕事へのリスペクトや微差を見極める目をもっていたいし、そこにこだわる豊かさを大切にしたい。

    ファッションTOPICS

    2025年6月29日

  • 甘めの色を洗練に導く黒の引き上げ力

    春から継続して人気の高いペールトーン。甘めのカラーパレットを夏に楽しむなら、黒と合わせると、ぐっと引き締まりモダンに。黒一色での端正な表現とはひと味違う広がりのある表情が生まれる。黒という色の補い高める力を活用したい。

    ファッションTOPICS

    2025年6月28日

Feature
Ranking
Follow Us