【骨格ストレート編】50代からの骨格診断で分かる「手持ちの服をよりおしゃれにコーデするテクニック」

最近なぜか思ったようにおしゃれが決まらない……。そんな理由が判然としない悩みも解消してくれる骨格診断が、50代にも注目されています。今回は「ストレートタイプ」の似合わせポイントをご紹介! ショッピングでの服選びの参考に、手持ちの服をよりおしゃれにコーデするテクニックも身につくはず。
★骨格診断について教えてくれるのは・・・
骨格パーソナルスタイリスト/華組 松ヶ崎由紀子

骨格パーソナルスタイリスト/華組 松ヶ崎由紀子

約8年前に一般社団法人骨格スタイル協会の骨格スタイルアドバイザーの認定資格を取得。協会で講師を務めたのち、フリーの骨格パーソナルスタイリストとして活動を開始。ファッションに悩む一般の人はもちろん、アパレル業界で働くファッションのプロへもアドバイスをおこなってきた経験を持つ。エクラ華組のメンバーとして発信するブログでは、骨格診断の知識を生かしたコーディネートが人気。

好きなテイストは変えず、「似合わせ」が叶う骨格診断

骨組みのバランスや骨の大きさといった体のラインや質感など、生まれ持った特徴によるスタイルの違いを診断し、「ストレート」「ウェーブ」「ナチュラル」の3つのタイプに分ける骨格診断。これにより、骨格タイプごとに似合いやすい服のシルエットや素材などを知ることが可能に。ただ、それだけではなく、“好きなデザインだけど、着るとなぜかしっくりこない”や“トップス自体は気に入ってるものの、合うボトムが選べない”といった、お悩みを解消する手立てにもなるのが骨格診断のメリット! 自分好みのテイストのファッションを、より自分に「似合わせる」着こなし方がわかります。

「骨格ストレート」の特徴って?

骨格ストレートタイプの体型
横から見た時に体に厚みを感じるタイプ。筋肉がつきやすく、首はやや短め。鎖骨などの骨感が目立ちにくいため、肉感のほうが印象が強くなる。太るときは、お腹まわりから脂肪がつき、いわゆる「りんご型」のシルエットになりやすい。最近トレンドのゆるっとしたカジュアルコーデが似合いにくいと感じる人が多いのも、このタイプの特徴。

「骨格ストレート」の似合わせポイント!

①胸元や腰まわりをすっきりさせる

比較的厚みを感じる胸元や腰回りに、フリルやギャザーなど立体感がプラスされるデザインを持ってくると、着太りしやすくなるので避ける。シンプルなデザインを選ぶのがベター。全体的なシルエットもすっきりとした「Iライン」がきれいに見える。

②体に沿ったジャストサイズを選ぶ

ジャストサイズ=服と体の間に手のひら1枚分くらいが入る隙間がある(1.5〜2.5㎝)。これが、肉感を拾わず、体も大きく見せない、ストレートタイプに適したフィット感。オーバーサイズすぎると、着太りして見えやすい傾向にある。

③高品質でハリ感のある素材

高密度で織り込まれた、表面がフラットでハリ感のある素材がよく似合うのがストレートタイプの特徴。シルクや表革など艶のある素材も似合いやすい。ツイードなど表面に凹凸が目立つ生地だと気太って見えたり、薄手すぎるものだと安っぽく見えたり肉感を拾いやすいので注意を。

④スタイリング時に重心をできるだけ中央に

骨格的に体の重心バランスが真ん中にあるタイプ。スタイリングでそれを上げすぎたり、下げすぎたりすると逆にアンバランスに見えスタイルダウンに。特にハイウエストにすると、上半身が太って見えやすくなる。

「骨格ストレート」のおすすめコーディネート

「ストレート」タイプが苦手とするゆるいカジュアルスタイルも、骨格タイプからわかる「似合わせ」ポイントを押さえたコーディネートなら着やせが叶う!
骨格ストレートに似合うスタイリング
・厚手のコットンなどの高品質でハリのある素材のトップス

・トップスは装飾があまりないデザインで、袖はベーシックな形

・パンツは脚にピタッと張り付かず、太すぎないストレート

・コーディネート全体のシルエットがすらっとした「Iライン」

・バッグも直線的なデザインで、置いた時に自立するくらい硬さのある素材


ここまで紹介した「似合わせ」ポイントやおすすめコーディネートをもとに、手持ちの服で着こなしの差をチェックしてみて。「トップスをインする、アウトする」「同じようなテイストのトップスを生地やサイズ感を変えて着比べる」そうやって検証してみると、より骨格タイプによる「似合わせ」の効果がわかるはず!
Follow Us

エクラプレミアム売れ筋ランキング

  • E by eclat
    フレンチスリーブTシャツ
    ¥ 8,800
  • mtmodelist×eclat
    【別注】リネン混カーディガン
    ¥ 19,800
  • ne Quittez pas
    エンブロイダリーワンピース
    ¥ 33,000
  • E by eclat
    【前後2WAY】レース切り替えフレンチスリーブT
    ¥ 12,100
  • ADAWAS×eclat
    切り替えギャザープルオーバー
    ¥ 10,560 (60%OFF)
  • E by eclat
    【とろみ】コクーンブラウス
    ¥ 10,890
  • E by eclat
    【とろみ】Vネックブラウス
    ¥ 12,100
  • E by eclat
    【前後2WAY】シルク混ニットカーディガン
    ¥ 18,150
  • SLOANE×eclat
    【別注】接触冷感ワンピース
    ¥ 16,500
  • ARGIET
    シアーニットプルオーバー
    ¥ 26,400
  • SLOANE×eclat
    【宮崎桃代さん別注】ショルダータックワンピース
    ¥ 22,000
  • E by eclat
    【とろみ】華奢見えノースリーブ
    ¥ 12,100
  • E by eclat
    高機能ドライタッチタックパンツ
    ¥ 17,600
  • ADAWAS×eclat
    【別注】切り替えギャザープルオーバー
    ¥ 20,900
  • Diminutivo×eclat
    【宮崎桃代さん別注】オアハカントート
    ¥ 12,100
  • DRESS HERSELF
    シルク混ブラウス
    ¥ 25,300
  • Speedo
    セットアップスイムウエア
    ¥ 25,300
  • CINOH×eclat
    【宮崎桃代さん別注】コンパクトTシャツ
    ¥ 15,400
  • E by eclat
    クルーネック半袖カーディガン
    ¥ 17,600
  • E by eclat
    ギャザー袖ラメカーディガン
    ¥ 17,600

What's New

  • 【人気ファッションエディター三尋木奈保さんに質問!】50代が夏のワンツーコーデをあか抜けさせるには?

    本誌副編S川が、アラフィーのおしゃれを熟知しているエクラ関係者にぐいぐい(?)迫って、素敵な着こなしを勝手に分析します!

    ファッションTOPICS

    2025年7月1日

  • 時に強すぎてしまう黒をドレープでまろやかに

    ダークな一面をもつ黒を夏にまとうなら、素材やディテールで柔らかさをもたせて軽やかに。夏らしい凹凸(おうとつ)のあるシボが涼しげなクレープ素材、ウエスト部をツイストしたドレープのディテール……エフォートレスかつ凛としたたたずまいの中に、大人の余裕が香りたつ。

    ファッションTOPICS

    2025年6月30日

  • 【ニットの洗い方】洗濯方法から干し方まで詳しく解説!

    お気に入りのニットを長く楽しむためには、やさしく丁寧なお手入れが大切。特にニット素材は、洗濯機よりも手洗いが断然おすすめ!今回は、今大人気のニットカーディガンを実際に手洗いしながら、洗い方から干し方、シワのケアまで詳しくご紹介します。

    ファッションTOPICS

    2025年6月30日

  • 日本古来の炭染め。黒のグラデーションに豊かな感性を託して

    漆黒、炭黒……日本の黒には多彩なトーンがある。古くから伝わる木炭による染めを手作業で施し、一点一点異なるグラデーションに仕上げた一着。そういった継承されてきた手仕事へのリスペクトや微差を見極める目をもっていたいし、そこにこだわる豊かさを大切にしたい。

    ファッションTOPICS

    2025年6月29日

  • 甘めの色を洗練に導く黒の引き上げ力

    春から継続して人気の高いペールトーン。甘めのカラーパレットを夏に楽しむなら、黒と合わせると、ぐっと引き締まりモダンに。黒一色での端正な表現とはひと味違う広がりのある表情が生まれる。黒という色の補い高める力を活用したい。

    ファッションTOPICS

    2025年6月28日

Feature
Ranking
Follow Us