大人髪にツヤ復活!とっておきの5つの方法って?

最新スタイルやヘアケアのアドバイスをしている髪のプロ集団、「チームHAIRエクラ」の6名がダメージやエイジングの影響でツヤを失いはじめているアラフィー世代へ、美しい質感を復活させるための最適解を指南!

 

毎日使うべき「シャンプー&トリートメント」

髪のツヤを復活&キープさせる最大のポイントは毎日のヘアケア。スカスカになっている髪内部を補修&キューティクルを強化する“トリートメント”でツヤ“素(もと)”を日々補給。輝きを失わせないケアを!

エレクトロン

(右から)シンクロシャンプーファム FOR SCALP・シンクロトリートメント

エレクトロン  (右から) シンクロシャンプーファム  FOR SCALP・シンクロトリートメント

美容ジャーナリスト 小田ユイコさんさんおすすめ
「デンキバリブラシのブランドのヘアケア。あの頭皮ほぐしが毎日のシャンプーでできてしまう。使いはじめてから、髪のツヤとハリ感がアップ」。活性電子水™をベースに栄養を髪と頭皮に届ける。(右)300㎖ ¥2,970・(左)180g ¥2,200/GMコーポレーション

キュラップ

(右から)ラッピングモイストシャンプー・トリートメント

キュラップ (右から) ラッピングモイストシャンプー・ トリートメント

美容エディター 松井美千代さんおすすめ
「ツヤ髪の即効回復に驚き。一度洗っただけで、明らかに一本一本にツヤのコートがされている。しかもムラのない、上質なツヤが!」。キューティクルの脂質層「18ーMEA」を補い、補修成分を内部に閉じ込める処方。(右)440㎖・(左)440g 各¥1,540/アイエヌイー

「トリートメントをつけたら、 目の粗いコームで必ずとかします。補修成分が髪へ均一になじむので、しっとりとしたツヤのある髪に仕上がります」(松井さん)

「トリートメントをつけたら、目の粗いコームで必ずとかします。補修成分が髪へ均一になじむので、しっとりとしたツヤのある髪に仕上がります」(松井さん)

コスメデコルテ

(右から)AQ リペア スムース シャンプー・トリートメント コンディショナー

コスメデコルテ  (右から)  AQ リペア スムース シャンプー・ トリートメント コンディショナー

毛髪診断士指導講師、美容エディター 伊熊奈美さんおすすめ
「乾かしたあとの髪がするん&サラサラになるヘアケア。大人を知りつくしたブランドならではの仕上がりで、子供のころのようなツヤ髪に」。うねり&くせ毛を潤いで満たし、毛先までまとまりやすく。(右)250㎖ ¥3,850・(左)250g ¥4,400

「トリートメントを髪になじませるための基本は、水気をしっかりきること。私はシャンプー後にタオルドライ。このひと手間で変わります」(伊熊さん)

「トリートメントを髪になじませるための基本は、水気をしっかりきること。私はシャンプー後にタオルドライ。このひと手間で変わります」(伊熊さん)

ストリ Exchange+H2

(右から)シャンプー・トリートメント

ストリ Exchange+H2 (右から)シャンプー・トリートメント

「LANVERY」代表 菅野太一朗さんおすすめ
「付着した汚れをきちんと落とし、髪の水分量UPや抗酸化など、大人髪に必要なケアをトータルでカバー。軽やかな洗い上がりで、さらツヤ髪に仕上がります」。高濃度水素や美容成分配合で、髪をリセット&補修強化。各300㎖ ¥5,280/LANVERY

TOKIO 

(右から)HYPER INKARAMI シャンプー・トリートメント

TOKIO (右から)  HYPER INKARAMI  シャンプー・トリートメント

毛髪診断士指導講師、「AMATA」主宰 美香さんおすすめ
「経年による毛髪ダメージに、ケラチンタンパク質へのアプローチ。使い続けることで髪の強度を復活させて、弾力のあるツヤ髪に仕上げます」。サロンケアを自宅で実現。髪の強度をUPさせる特許技術搭載。(右)400㎖・(左)400g 各¥6,050/イフイング

「時間がないときでも、毛髪繊維までトリートメントをなじませるためのテクが"ツイスト技"。髪をギュッとつかんで限界までひねるだけ。簡単なのでぜひ!」(美香さん)

「時間がないときでも、毛髪繊維までトリートメントをなじませるためのテクが“ツイスト技”。髪をギュッとつかんで限界までひねるだけ。簡単なのでぜひ!」(美香さん)

洗髪時にせっかく上質なヘアケアを使ってもドライ時にキューティクルが乱れてしまったら水の泡。ツヤを失わせないポイントや、ツヤを強化するテクニックをアップデートして、乾かす時間をツヤ復活の味方に。

格段にツヤ増しする「乾かし方」

洗髪時にせっかく上質なヘアケアを使ってもドライ時にキューティクルが乱れてしまったら水の泡。ツヤを失わせないポイントや、ツヤを強化するテクニックをアップデートして、乾かす時間をツヤ復活の味方に。

乾燥予防のため、自然乾燥でドライヤーを当てる時間を短縮

美容ジャーナリスト 小田ユイコさんさんおすすめ

「髪が細くて乾燥しやすいので、ドライヤーの風と熱はパサつき毛の一因。7割ほど自然乾燥してから、頭皮に風が当たらないように注意しながら高温&弱風で乾かします」

乾燥予防のため、自然乾燥でドライヤーを当てる時間を短縮
「頭皮も風を当てすぎると乾燥すると取材で知ってから、自然乾燥を取り入れるように。私の細い髪や頭皮には、この方法が合っているようです」(小田さん)

髪のツヤは乾かすときに決まる!キューティクルの方向を整えるのが大切

毛髪診断士指導講師、「AMATA」主宰 美香さんおすすめ

「毛束をまっすぐのばすようにテンションをかけながら乾かし、髪とキューティクルの方向を整えます。さらに、ブローの最後に冷風を当て、キューティクルを引き締めるのも大事」

髪のツヤは乾かすときに決まる!キューティクルの方向を整えるのが大切
「毛髪を乾かす前に、髪を分けて地肌をきちんと乾かすことも忘れずに。またドライ前は髪をコーミングして分け目や髪の面を整えましょう」(美香さん)

乾かしても潤いのある髪に。プロが絶賛する「リファ」のドライヤー

「ROI」ディレクター NOGUCHIさんおすすめ

「サロンワークでも愛用しているドライヤーです。大人髪は乾かしたあとにオーバードライになってしまうのも悩みのひとつですが、これはドライ後のツヤと潤い感に差が出ます」

  

毛髪診断士指導講師、美容エディター 伊熊奈美さんおすすめ

「大風量&風圧で内側からしっかり乾かせる、温度センサー機能つき、コンパクトで疲れにくいなど、すばやく乾かすために必要な条件がすべて搭載されていて、いうことなし!」

 

美容ジャーナリスト 小田ユイコさんさんおすすめ

「軽量なので、髪を乾かすときに腕の負担が少ないのもポイント。短時間で乾き、温風と冷風を自動で調整してくれるなど、高機能で髪と頭皮のオーバードライを予防」

リファビューテック ドライヤースマート

リファビューテック ドライヤースマート

環境温度を感知するセンサーを搭載し、温度を自動で切り替え。均一かつ風量の強さを持続し、ドライの負担を軽減。¥38,000/MTG

アウトバストリートメントも必ず使って!

サイエンスアクア プラス ミルク 200g ¥2,750/LANVERY
「ドライヤーの熱を味方につけて、髪をしなやかにしてくれます。髪一本一本にツヤが宿り、まとまりもアップします」(「LANVERY」代表 菅野太一朗さん)
還元水ベースで髪内部の水分にアプローチ。サイエンスアクア プラス ミルク 200g ¥2,750/LANVERY
Vendela プレミアム ピコリキッド 100㎖ ¥3,630/ROI
「やせてきて栄養が足りなくなってきた髪に、内部補修で髪本来のツヤを取り戻します」(「ROI」ディレクター NOGUCHIさん)
コーティングではなく、髪の内側に成分を届け本来のツヤを演出。Vendela プレミアム ピコリキッド 100㎖ ¥3,630/ROI
コアミー リペアティブ トリートメントミルク CD 80㎖ ¥4,400/アリミノ
「乾かしているときから感じる髪のスルスル感。翌日、時間がたっても髪のツヤとなめらかさが続いているんです」(毛髪診断士指導講師、美容エディター 伊熊奈美さん)
芯の部分の弾力や構造を補修。コアミー リペアティブ トリートメントミルク CD 80㎖ ¥4,400/アリミノ

「ストレートアイロン」でツヤ出し

最新のストレートアイロンは、髪の面を整えてツヤを復活させる高機能なプレートを搭載。うねりをのばす、スタイリングに使用するだけじゃもったいない! 簡単&速攻で髪表面のツヤ復活をかなえる救世主。

ダイソン Dyson Corrale™

毛髪診断士指導講師、美容エディター 伊熊奈美さんおすすめ

「うねりやチリつきを押さえて、ツヤが出せるストレートアイロン。私はこれで髪を巻いていますが、夕方までツヤが続くんです。コードレスでいろんな方向に巻きやすいのも◎」

ダイソン Dyson Corrale™
髪の状態に合わせて適した温度にコントロール。ダメージも予防。ブラックニッケル/フューシャ(HS03 NF)¥53,900/ダイソン

ここがすごい!

マンガンとコッパーの複合合金製プレートは熱伝導性が高く、さらにトルマリン加工でマイナスイオンを発生し静電気を予防。髪をはさんだときに感じるクッション性でテンションを均一に分散し、ワンストロークできれいなツヤ髪に。

パナソニック ストレートアイロン ナノケア EH-HS0J-K

毛髪診断士指導講師、「AMATA」主宰 美香さんおすすめ

「髪への密着度が高く、1回のストロークでツヤのある髪に仕上げてくれます。摩擦によるダメージを防ぐプレートなので毛先まで潤い感のある、美しいストレート毛に」

パナソニック ストレートアイロン ナノケア EH-HS0J-K
ナノイー搭載でキューティクルをケア。(オープン価格)/パナソニック

ここがすごい!

3D密着プレートを採用し、どんな角度で髪をはさんでも、毛束にフィットしてテンションが均一にかけやすくなっている。またスムースグロスコーティングプラス機能が、髪の引っかかり予防、熱伝導のよさ、ツヤ感アップを実現。

リファ ストレートアイロン プロ

美容エディター 松井美千代さんおすすめ

「縮毛タイプのくせ毛なのでツヤがギラつきになりやすいんです。でもこれで髪をのばすと、ストパーをかけたようななめらかなツヤ髪に。朝のスタイリングに手放せない!」

リファ ストレートアイロン プロ
高機能プレートはカラーの色持ちもサポート。軽量、立ち上がりの速さでスタイリング時のストレス軽減も。¥23,000/MTG

ここがすごい!

低反発コート、ヒーター、高密度炭素の独自のカーボンレイヤープレートを搭載。熱をマイルドに伝え、遠赤外線が髪内部の結合をゆるめて整えるので、髪に過度な圧をかけることなく、うねりを整えツヤのある仕上がりに。

大人髪にツヤ「髪質改善トリートメント」

サロントリートメントが人気を博しているが、よく耳にする「髪質改善トリートメント」は実は大人髪にこそおすすめ。エイジングの影響でうねったり、パサついたり、まとまりにくくなった髪を、素直だったあのころのツヤ髪にリセットできる。

LANVERYの「S-AQUA」

アルカリ電解水を使用するこのトリートメントは、エイジングや油分の蓄積で硬くゴワついたキューティクルをデトックス&柔軟にして、位置を正すことでツヤとまとまりのある髪に導く。同時に髪内部に水分や栄養を閉じ込めるため、密度も高くなり、手ざわりがよくなるそう。
アミノ酸配合トリートメントに電解水(写真右)と水素を発生させるパウダーを混ぜて攪拌。この剤でデトックスと補修を両立。
《1》アミノ酸配合トリートメントに電解水(写真右)と水素を発生させるパウダーを混ぜて攪拌。この剤でデトックスと補修を両立。
髪全体に塗布後、約15分間温めて浸透させてからすすぐ。
《2》髪全体に塗布後、約15分間温めて浸透させてからすすぐ。その際に、水素を発生させる美容液で髪と頭皮をマッサージ。
《3》ドライ後、アイロンで軽くはさみ熱を与えると、髪内部で水素が発生。
《3》ドライ後、アイロンで軽くはさみ熱を与えると、髪内部で水素が発生。水素の力で髪のうねりやパサつきを改善しツヤ髪に。
【Before】
after
髪が広がりやすくなってきたのが、トリートメントのあとはまとまりを一日中キープ。必要以上につぶれないので、トップのボリュームを損なうことなく、若いころはこんな髪質だった!と思い出しました(チームJマダム hidemiさん)
若いころはこんな髪質だった!と思い出しました
SーAQUA(サイエンスアクア) 

Data

東京都渋谷区神宮前5の2の5 UREJ525ビル6F
☎03・6805・1656
http://lanvery.jp
SーAQUA(サイエンスアクア) トリートメント¥11,000〜

AMATAの「スーパーコントロール フィラー」

髪のゆがみを整えるグリオキシル酸を使用した酸熱トリートメントだが、AMATAの特徴は高純度な薬剤を使用し、修復&保護成分をたっぷり与えること。髪内部のゆがみにアプローチして新しい構造をつくるので、なめらかでシルキーな手ざわりとツヤ髪が同時にかなう。
シャンプー後、リキッド状トリートメントをなじませ10分温める。
《1》シャンプー後、リキッド状トリートメントをなじませ10分温める。ダメージ補修と髪内部のゆがみを整えるファーストステップ。
髪の状態に合わせた比率でグリオキシル酸を配合したクリーム状トリートメントをオン。
《2》髪の状態に合わせた比率でグリオキシル酸を配合したクリーム状トリートメントをオン。ダメージケア&うねりをリセット。
温め→すすぎのあと、乾かしたらアイロンで熱を加え、キューティクルを整えながら、うねりのない髪の状態を定着させる。
《3》温め→すすぎのあと、乾かしたらアイロンで熱を加え、キューティクルを整えながら、うねりのない髪の状態を定着させる。
【Before】
after
すすいでいるときから髪の質感が変わってきたことを感じました。感動するくらいのサラサラ&ツヤツヤ。そろそろ髪を切ろうと思っていたけど、しばらくロングヘアを堪能できそう(チームJマダム norikoさん)
AMATAの「スーパーコントロール フィラー」
スーパーコントロール フィラー

Data

東京都港区南青山6の4の14 INOX AOYAMA 5F
☎03・3406・1700
http://www.pro-feel.net
スーパーコントロール フィラー(酸熱トリートメント)¥19,800〜

大人が頼れる「最新ストレートパーマ」

もともとくせ毛で若いころにストレートパーマをかけたことがある人は、そのときの仕上がりと質感のイメージで止まってない? 薬剤が進化している今、ダメージ最小限でやわらかい質感に仕上がるように。ツヤ髪復活のために最新ストパーの活用を!

ROIの「ピコストレート」

“ヘアケアおたく”でもあるROIのNOGUCHIさんが開発した「ピコストレート」は、分子量が小さい高浸透力の薬剤とトリートメントで施術するため、弱い薬剤でもきれいにまっすぐ&ツヤ髪に。くせやダメージなど複合的な髪悩みを解決。
ROIの「ピコストレート」
ROIの「ピコストレート」
ハイダメージ&強いくせ毛でも、こんなにツヤと質感がよくなるんだと感動しました。アイロンを使う頻度が減り、改めてダメージと労力軽減の大切さを実感!(チームJマダム Jusmineさん)

Point

ストパー剤の1液を塗布
《1》ストパー剤の1液を塗布
1液や2液を塗布していく工程は通常のストパーと同じ。1液は、ダメージの強い毛先は保湿パウダーを入れた薬剤で施術する。
ストレートアイロンでのばす
《2》ストレートアイロンでのばす
1液を流したあとに全体を乾かしてから、ストレートアイロンで髪をのばしていく。くせをまっすぐにして、ツヤの出やすい状態に整える。
定着させる薬剤を塗布する
《3》定着させる薬剤を塗布する
ストレートな状態を定着させる2液をなじませ放置。最後にすすいだら施術完了。直後にヘアアイロンで巻いたりスタイリング剤をつけてもOK。
ピコストレート

Data
東京都港区南青山5の7の21 B1
☎03・6434・1168
http://www.roi-hair.com
ピコストレート¥25,850〜

最新ストレートパーマQ&A

Q.大人にストパーがおすすめな理由は?

A.髪がきれいだと、レフ板効果で肌ツヤもきれいに

「ツヤがある髪や肌は若々しい印象を与えてくれます。また髪が素直になることでセット時間が短縮、熱を加える時間が減るので結果、髪ダメージの予防にも」(NOGUCHIさん、以下同)

Q.シャキッとのびすぎない?

A.ヘアアイロンで巻けるくらい、しなやかな仕上がり!

「施術中にタンパク質やミネラルなどで内部補修をします。髪がもともと持っていた構造に近づくので、アイロンやブローなどでのヘアスタイリングが決まりやすくなります」

Q.ストパーをかけたほうがいい髪質は?

A.もともとくせ毛の髪質におすすめです

「優しいとはいえパーマ施術なので、もとから強いくせがある髪におすすめです。髪がのびるため、膨らむくせ毛だった人はトップのボリュームがなくなったと感じることも。メリット&デメリットを知って施術を」

Q.その日は髪を洗わないほうがいい?

A.「ピコストレート」は洗ってもOK

「施術後から髪内部が安定し、成分が定着するのでピコストレートは洗っても大丈夫です。施術の種類によってアフターケアに違いがあるので、美容師さんに必ず確認を」

Q.ダメージの心配は?

A.以前よりも髪に優しい薬が増え、カラーとの同時施術が可能なパーマも

「トリートメントを同時施術するストパーが増えています。ピコストレートもそうですが、なかにはカラーリングと一緒にできるメニューも。髪をのばすだけでなく、質感もよくなるのが今のストパーの特徴です」

《チームHAIRエクラ》
 
毛髪診断士指導講師、「AMATA」主宰 美香さん
表参道のヘアサロン「AMATA」を主宰。最新ヘアケアに精通し、製品開発などにも携わる髪のプロ。
 
毛髪診断士指導講師、美容エディター 伊熊奈美さん
ヘアケアの記事や書籍を多数執筆。頭皮や白髪対策にも造詣が深く、テレビなどのメディア出演も。
 
「LANVERY」代表 菅野太一朗さん
表参道「LANVERY」主宰の美容師。デザインはもちろん、ケアに注力するサロンとしても人気。

「ROI」ディレクター NOGUCHIさん
表参道「ROI」を主宰。美容師としての経験を生かし、独自のホームケア、サロンケアを開発。

美容ジャーナリスト 小田ユイコさん
髪や頭皮の専門家への取材経験が多数。豊富な知識で自身のホームケア&サロンケアへのこだわりも。
 
美容エディター 松井美千代さん
エクラをはじめファッション誌でヘア企画を数多く担当。髪悩みが多く、最新ケアを探求しつづけている。
  • 【2024最新版】50代におすすめのヘアスタイル・髪型カタログ

    【2024最新版】50代におすすめのヘアスタイル・髪型カタログ

    白髪や髪のボリューム不足、薄毛、パサつきなど50代の髪悩みを解消するヘアスタイルを提案。ショート、ボブ、ミディアム、ロング別ヘアスタイルから50代が知っておきたい最新ヘアケア事情まで、全体のおしゃれ感を底上げし、若々しく見えるヘアスタイルを参考に自分らしい理想のヘアを見つけて。

What's New

Feature
Ranking
Follow Us