「血管ケア」してますか? あなたの食生活を見直すQ&A
“血管にやさしい生活”を意識し始めたら、まず気になるのが毎日の食事。血管にいい食べ物、実はいいと思い込んでいたけれど間違いなもの……。正解を知って健康ライフを!

Q5.睡眠中、血液がドロドロにならないよう、夜寝る前に水をたっぷり飲むことを習慣にしているんですが……
A 夜間、トイレに頻繁に行くことが血管事故を招く原因になることも。
熱中症が起きやすい夏場は、食事から得る水分も含めて一日2.5ℓの水分をとることが必要です。とはいえ、寝る前に水を飲みすぎて、夜間、しばしばトイレに起きるようになると、睡眠障害を招いたり、血圧が上昇して脳出血や脳梗塞などの血管事故を引き起こしたりする危険も。水分不足が気になる人は、入浴後か寝る前に体重を測りましょう。通常時より体重が多ければ、水分は十分足りています。いつもより体重が少なければ、軽くのどを潤す程度の水を補給してください。
Q6.血管力を上げるためにはしっかり朝ごはんを食べたほうがいいですよね?
A 実は朝食タイムは体内時計がエネルギーをためる方向に働きます。
「ビーマル1」と呼ばれるタンパク質を知っていますか? ビーマル1には、脂肪の分解を抑制して体内にため込みやすくする性質があり、その働きは午後6時ごろから強まり、深夜2時ぐらいがピーク。そして、最も弱くなる午後2時ごろに向かって、下がっていきます。つまり、一般的な朝食タイムである午前7~8時ごろは、まだビーマル1がエネルギーをためる方向に働く時間帯。朝食のカロリーを抑えたほうが、効率よく太りにくい体質に変えることができ、血管にも負荷が少ないといえます。朝食をしっかり食べたいという人は、昼食や夕食で摂取カロリーの調整をしましょう。
●ちなみに、池谷先生の一日の食事は?
7:00 血管に優しい野菜ジュースやヨーグルト
14:00 たっぷりの野菜と肉や卵、豆腐。運動量に応じて、適量の米やパン。
15:00 スイーツタイム
20:00 血管によい食材を使ったおかずと米。適量のお酒も。
14:00 たっぷりの野菜と肉や卵、豆腐。運動量に応じて、適量の米やパン。
15:00 スイーツタイム
20:00 血管によい食材を使ったおかずと米。適量のお酒も。
スリムな体型と、年齢を超えた肌の美しさでも注目を集める池谷先生。若々しさの秘訣は「ビーマル1」の働きに沿った食事タイム。朝食は野菜ジュースのみ、昼食は午後2時にとることで、余分なカロリーをためない体に!
Q7.アルコールは血管力を弱めますか? なるべく飲まないほうがいい?
A 飲みすぎは血管障害の原因になるが、 適量は血流にプラスの働きも。
健康にとってマイナスだと思われがちなアルコール。実は血管に対しては、①血管を広げて血行を促進し、血圧が上がりにくくする。②血中の善玉コレステロールを増やして動脈硬化を予防する。③心身をリラックスさせる……など、さまざまなプラスの作用もあります。ただしこれは適量を守った場合で、飲酒が過ぎると脳血管障害や肝機能障害などの疾患を引き起こす危険が。下の適量を参考に、週1日は休肝日をつくりましょう。
●一日の飲酒の適量(女性の場合)
ビール 缶ビール1本
ワイン グラス1 杯
日本酒 1/2合
焼酎 1/4合程度
ウイスキー シングル1杯程度
ワイン グラス1 杯
日本酒 1/2合
焼酎 1/4合程度
ウイスキー シングル1杯程度

Q8.血管力を高めるために、糖質はほぼとらないように しているんですが……
A ストイックな糖質制限はリバウンドの可能性も。おすすめは “なんちゃって糖質制限”です。
糖質のとりすぎは動脈硬化を招きます。とはいえ、ごはんやパン、いも類などの炭水化物が体内に入って生まれるブドウ糖は、私たちの体に欠かせない栄養素でもあります。炭水化物の控えすぎはかえって体によくありませんし、糖質制限をストイックにやりすぎるとリバウンドしやすいという報告も聞きます。おすすめは、ごはんやパン、麵類など、糖質を多く含む食品の摂取を通常の半分に抑える“なんちゃって糖質制限”。体重の低下がゆるやかで、無理なく長期にわたって続けられますよ。
教えてくれたのは…
池谷医院院長 池谷敏郎先生
’62年生まれ。血液・血管など循環機能の専門家としてメディアで活躍。『女性の気になる不調を解決!』『血管を強くするジュース&レシピ』ほか著書多数。
池谷医院院長 池谷敏郎先生
’62年生まれ。血液・血管など循環機能の専門家としてメディアで活躍。『女性の気になる不調を解決!』『血管を強くするジュース&レシピ』ほか著書多数。
What's New
-
50代のお悩みに、少女漫画家 一条ゆかり先生がお答え!
今年、画業60周年を迎える少女漫画界のレジェンド・一条ゆかり先生。この2月には、初めての塗り絵ブック『一条ゆかりポストカードBOOK 塗り絵倶楽部』と、金言集第二弾『男で受けた傷を食で癒すとデブだけが残る』(電子書籍限定)の二冊を同時発売し、話題となっています。75歳になった今もポジディブに人生を楽しみ、いつまでも若々しい一条先生。読者からのお悩みにも痛いところをと突きまくり、その切れ味鋭い回答にドキッとしたり、爆笑したり。一条哲学のエッセンスが学べるはずです!!
50代のお悩み
2025年3月21日
-
【「NPO法人」を立ち上げるってどういうこと?】エクラ 華組の山口りえさん「子供たち、お母さん、そして、音楽家たちのための活動を」
社会活動でよく耳にするのがNPOという単語。なんとエクラ華組にもNPO法人代表が! NPO法人音育プレママパーティ代表理事として、音楽を軸に活動を続ける山口りえさんに話を聞いた。
50代のお悩み
2025年3月16日
-
【「NPO法人」を立ち上げるってどういうこと?】「社会を変えていく力がある」NPO法人の立ち上げ&運営とは?
社会活動でよく耳にするのがNPOという単語。「Non-Profit Organization」の略称で、日本語では「非営利組織」という意味。NPO法人の設立方法や、実際の運営について、東京ボランティア・市民活動センター相談担当専門員の森 玲子さんが紹介する。
50代のお悩み
2025年3月16日
-
【次の世代のためにできること】ファッションのもつポジティブな力を社会問題につなげる「+IPPO PROJECT」
自分ができることと真摯に向き合っている女性へのインタビュー。今回は、児童虐待や貧困による教育環境の悪化をサポートするために立ち上げた、+IPPO PROJECT4名に話を聞いた。
50代のお悩み
2025年3月14日
-
【次の世代のためにできること】田辺三千代さん、食を彩るサステイナブルな“紙の器”を発案
社会がもっとよくなるために、自分ができることと真摯に向き合っている女性へのインタビュー。今回は、紙の器を発案した「WASARA」「FANO」プロデューサー田辺三千代さんに話を聞いた。
50代のお悩み
2025年3月13日
Feature
-
「ペダラ」の新作スニーカーとサンダル登場
歩きやすくデザイン性に優れた新作シューズで寄り道を楽しもう!
-
2つの「リファ」で理想のヘアスタイルに
大人髪のために開発されたドライヤーとストレートアイロンが登場
-
50代におすすめのトレンドアイテム
人気ファッションアイテムを厳選してご紹介
-
「華リュクス」な装いでおしゃれ心ときめく
“マッキントッシュ ロンドン”の新作服で軽やかに街へ
-
50代から行いたい早めの「フレイル対策」
「ペットボトルが開けられないことがある」なら要注意!
-
エクラ公式通販の人気アイテムランキング
もう迷わない!50代が買うべき旬の服
-
旬のセットアップで初夏のコーデに悩まない
MOGAと戸野塚かおるさんのコラボ第二弾。洗練服が揃いました
-
大人の上品さが漂うデニムスタイル
ほどよくカジュアルで上品にあかぬける大人のデニムコーデ
-
読者モデル 華組のZARAコーデ
50代はどう着こなす?ファッションブロガーコーデ集
-
一度は泊まりたい!高級ホテル・旅館
日常を忘れて至福のときが過ごせる極上の旅へ
-
大人のためのヘアスタイル・髪型カタログ
髪のお悩み解決!若々しく見えるヘアスタイル
-
読者モデル 華組のユニクロ・GUコーデ
真似したい!50代ファッションブロガーの着こなし集
-
日常を刷新する「レキップ」の洗練シャツ
この春、ワンランク上のシャツの着こなしで日常をアップデート
Ranking
-
【50代に人気のヘアスタイル・髪型カタログ】おばさんぽくならずに若見えが叶う!ショート・ボブ・ミディアム・ロング別
白髪や髪のボリューム不足、薄毛、パサつきなど40代、50代の髪悩みを解消するおすすめヘアスタイルを提案。ショート、ボブ、ミディアム、ロング別ヘアスタイルから知っておきたい最新ヘアケア事情まで、おばさんぽ…
-
今、50代がショートヘアにするなら?ふんわり感とつや感が若々しいスタイル25選
おしゃれで若々しく見せたい!50代のショートヘアは前髪ありでもなしでも「生え際」が見えると老けて見えるから気をつけたい。春のおしゃれは顔回りにボリュームが出るからショートヘアはすっきり見えて小顔効果も。
-
春は何を買うべき?50代に似合う服が見つかる!最新ファッションコーデ・アイテム見本帖
50代女性におすすめの最新ファッションアイテムや話題の美容アイテム、毎日が楽しくなる生活雑貨など、今買うべきアイテムを厳選してご紹介。トレンドを上手に取り入れ、自分らしく上品なスタイルを叶えるファッシ…
-
50代、春のジュエリーは何を選ぶ?どんな装いも「パール」があれば上品で女らしい
春の暖かな日差しに映えるパールは、大人の女性に特別な輝きを添えてくれる。シンプルからエレガントまで幅広いスタイルにぴったりの春パールでおしゃれが華やぐ。
-
4月は何を着るのがおしゃれ?50代が上品に華やぐ「春ファッション」19選
本格的に春を感じる4月。シャツやブラウス、春らしいスカートでおしゃれを楽しみたい。暖かい日差しに映える明るいカラーやスニーカーで軽やかな服装にシフトしたい。朝晩の肌寒さ対策には軽アウターがあれば安心。
Keywords