春の鎌倉でとんぼ玉作り

先日、桜散る鎌倉で、初めてとんぼ玉作りを体験して来ました!こんにちは、フォンテーヌです。
今回お邪魔させていただいたのは、「グラスビーズ工房ぐりぐら」さん。鎌倉駅から鶴岡八幡宮方面へ向かって参道を通り抜け、少し外れて更に歩いて行くと、右手に案内が見えて来ます。
春の鎌倉でとんぼ玉作り_1_1
春の鎌倉でとんぼ玉作り_1_2
一段と長閑な道を進んでいくと、左手に入り口があります。
春の鎌倉でとんぼ玉作り_1_3
中に入って行くと、残念ながら写真は無いのですが、小さな工房があります。
恐らく、2人まで並んでとんぼ玉作りが可能と思われるバーナーが2台置かれていて、バーナーで細いカラフルなガラス棒を溶かしながら作っていきます
春の鎌倉でとんぼ玉作り_1_4
選べる模様は4種類。私は縞模様になるもの、そして期間限定の桜を選びました。ベースとなるガラスの色を選ぶのですが、青と赤を選びました。
バーナーでガラス棒をゆっくりとくるくる回しながら玉を作っていき、別の色で模様を玉に乗せていって作ると言う工程。
ゆっくりゆっくり溶かしながら、火を使うので緊張もしますが、しっかりとアシストしていただけるので、最終的には素敵なとんぼ玉が出来上がります。
一つはネックレスに加工していただきました。
作業自体は30〜40分ほど、冷ますのに1時間程と言われ、私はぶらぶらと近辺を散歩しながら潰して過ごしました。
希望すれば送付もして下さるので、お時間が限られている方は送っていただいても良いかも知れませんね。
春の鎌倉でとんぼ玉作り_1_5
冷めるまでの時間を潰している間に、八幡宮で「庖丁式」に遭遇!
初めて見ました。
春の鎌倉でとんぼ玉作り_1_6
桜も散り始めて盛りは過ぎていましたが、まだまだ楽しめました。
春の鎌倉でとんぼ玉作り_1_7
春の鎌倉でとんぼ玉作り_1_8
春の鎌倉でとんぼ玉作り_1_9
春の鎌倉でとんぼ玉作り_1_10
春の鎌倉でとんぼ玉作り_1_11
ちょっと久しぶりの鎌倉でしたが、いつ行っても楽しめて良いですね〜🎵
春の鎌倉でとんぼ玉作り_1_12
岡野栄泉の大福
春の鎌倉でとんぼ玉作り_1_13
豊島屋洋菓子舗置石で購入したピスタチオベースのムース
  • 春の鎌倉でとんぼ玉作り_1_14-1

  • 春の鎌倉でとんぼ玉作り_1_14-2

お土産を買うのも楽しみの一つですね♪
鎌倉極楽寺が舞台のドラマ、「続続最後から二番目の恋」も始まり、益々賑やかになりそうな鎌倉、暑くなる前に訪れてみてはいかがでしょうか。

お読みいただき、ありがとうございました。
Follow Us
フォンテーヌ

フォンテーヌ

神奈川県在住。夫・娘・息子・愛犬とのんびり湘南で生活しています。アラフィフを充実させるべく、趣味の弓道、お料理等にもっと時間を費やし、更なる新しい事にもチャレンジしていきたいと思っています。

Instagram:fontaine112912

What's New

Feature
Ranking
Follow Us