華組 細谷奈弓ブログ

細谷奈弓

細谷奈弓

会社代表・うつわコンサルタント®

夫と10代の娘2人の4人家族。海外6カ国で生活後、器の仕事をしながら50歳手前でメルカドバッグ&アカプルコチェアブランド『¡CHÉVERE!(チェベレ)』を立ち上げました。大好きなファッション、食、器をはじめ、興味のあることや日々楽しんでいることをブログで発信していきたいと思います。

Instagram:belmomento_nayumi

Instagram:nayu_simple.chic

大人も子供も大興奮!大好きなポッキー&プリッツ工場へ

お菓子好きの次女とポッキー&プリッツ工場【グリコピア・イースト】に行ってきました!
今から1か月以上前の春休み、
お菓子&モノづくり大好きな次女と
グリコのポッキー&プリッツ工場
【グリコピア・イースト】に行ってきました。
グリコ工場見学 ①
こちら事前予約制で
月初めに翌月の予約をするシステムですが、
予約がすぐに埋まってしまうほど大人気。。
特に週末の手作りポッキー体験日のある日は
初日に予約しないと取れないほどです。

開始翌日にダメ元で予約状況を見たら
ちょうど春休み中の月末(3/31の午前9時半)が
空いていたので迷わず予約しました。
グリコ工場見学 ②
(初めて高崎線に乗りました)
場所は東京駅からJR高崎線で50分ほどの
埼玉県北本市。

電車+バスを使いました。

私たちが行ったのは3/31。
この日まではバスの本数もそこそこあり
電車で行ってもスムーズでしたが、
4/1のダイヤ改正により本数がかなり減ったため、
今はできるだけ自家用車での来場を呼び掛けています。
グリコ工場見学 ③
駅からバスで走ること10分。
のどかな風景にひときわ目立つ近代的な建物。
グリコ工場見学 ④
エントランスを抜けると
左手に見えたのが初代グリコワゴン。
グリコ工場見学 ⑤
(助手席にはプリッツのクッションもあった!)
大きく飛び出したポッキーの箱が目印のこのワゴンは
2010年に誕生。

ドアノブが「パピコ」
テールランプが「ジャイアントコーン」
そして天井とフロントに「ポッキー」
とお馴染みのお菓子が搭載された
遊び心満載の車!

江崎グリコの商品を届け全国に届け、
総走行距離は10万キロを超えたそうです。
そして工場見学開始!
10人ほどのグループに分かれ、
それぞれに必ずガイドの方が付きます。

まずは映像や展示を通して
グリコの歴史やヒット商品誕生秘話を伺いました。
グリコ工場見学 ⑪
(江崎グリコ創業者・江崎利一氏像と社訓「創意工夫」)
入口すぐにある「創意工夫」と書かれた文字は
グリコ社訓の1つ。

映像を通じて創業者のお菓子作りに対する情熱や
未来の子供たちの幸せを願って作られた思いを
感じることができました。
グリコ工場見学 ⑥
シアターを出て向かったのはCOMPANY ZONE。
こちらには今から100年近く前の1931年(昭和6年)に
100台設置された映画付き自販機があります!

今も現役で、実際にお金を入れたら
映像を見ることができました。
グリコ工場見学 ⑦
(次女はミニチュアも大好きなのでしばらくここから離れませんでした^^;)
自販機の横には
歴代の【グリコのおまけ】が勢揃い!

自分で操作できるカメラもあって
次女は自分好みのおもちゃを
一所懸命探していました(笑)
グリコ工場見学 ⑧
その隣にあったのは撮影スペース!
グリコ工場見学 ⑨
もちろん撮りました(笑)
グリコ工場見学 ⑩
(何気に日付の「1」がポッキーになってる!)
実はこの工場で絶対に撮りたかった場所がここ!
ガイドの方に親子で記念に撮ってもらいました。
そしてメインの製造ライン見学!

ポッキー、プリッツどちらも撮影はNG。

それぞれゾーンに入るといい香りが漂っていて
(ポッキーは甘い香りでプリッツは香ばしい香り)
工場に来た!という実感が湧きました。

ポッキーに関しては製造する工程は企業秘密なので
直接見ることはできませんでしたが
プリッツは全工程を見ることができました。

2人ともモノづくりが大好きなので
無駄のない流れ作業を目の前にして
テンションが上がる上がる⤴⤴⤴(笑)
グリコ工場見学 ⑪
製造ライン見学終了後に試食タイム。
その日によって味が変わります。
グリコ工場見学 ⑫
この日は
【超カリカリプリッツ 和風だし香る ホタテ醤油味 】

次女も私も初めて食べた味。
これが香ばしくてとても美味しい!

最後までこの美味しさが2人とも忘れられず
結局その後売店で購入しました(笑)
グリコ工場見学 ⑬
最後はこちらのお部屋へ。
グリコ工場見学 ⑭
ここでグリコに関するクイズ大会開催!

1位になった人にはもれなくプレゼントがもらえる
とのことで次女も私もかなり真剣。

結局次女は2位・・・残念。

しかもプレゼントは彼女が愛してやまない
いちごポッキー。。

それはそれは残念そうな表情の次女でした・・・
グリコ工場見学 ⑮
(グリコピア・イーストのマスコット「ピアーナちゃん」)
見学終了後、工場オリジナルの旨サラダプリッツをいただきました!
  • グリコ工場見学 ⑯

  • グリコ工場見学 ⑰

ちなみにこちらの化粧室案内表示は
グリコのバンザイマーク(笑)
  • グリコ工場見学 ⑱

  • グリコ工場見学 ⑲

工場の敷地内には売店があり、
時間の許す限り商品をチェックしました。

こちらではアンケート用紙もあって答えたら
ビスコのメープル味をお土産にいただきました^^
グリコ工場見学 ⑳
(手前のグリコピア・イースト限定品のプリッツは次女と私2人分いただきました)
結局こんなに買ってしまいました・・・
(よく見たらほとんどがプリッツだった。。)
グリコ工場見学 ㉑
次女はさらに友人への誕生日プレゼントで
特大ポッキーを。
こちら、自分でデコレーションするもので
それはそれは楽しそうに作っていました。

ちなみにこちらをプレゼントされた友人は
大喜びしたそうです^^/
グリコ工場見学 ㉒
(Shirts:upper hights Knit:UNIQLO Denim:ZARA Coat:Burberry Stole:Johnstons of Elgin Bag:¡CHÉVERE! Accessories:CHIEKO+)
この日は長時間歩くことを前提にした
デニム on デニム+スニーカーコーデ。

朝早くの出発で肌寒かったので
トレンチコートも羽織りました。
グリコ工場見学 ㉓
こちらは完全予約制なので、
人混みもなくゆっくり工場見学できます。

前にも書いた通り、
4/1よりできるだけ自家用車での来場を
呼び掛けていますが、
大人も子供も楽しめる工場なので
是非一度足を運んでみる価値ありです!
長くなりましたが、
最後までお読みいただきありがとうございました!
■私のInstagram(ファッション&うつわ)
ご覧いただけると嬉しいです♪
Follow Us

What's New

Feature
Ranking
Follow Us