ラーメンは熱々、コーヒーは冷え冷え、タクシーはまさかのゴールド級。

さんまさんも通う名店「萬珍軒」で、噂の卵とじラーメンに舌鼓。寒さに震えながら向かったワイナリーの屋上では、ホットコーヒーが何故かアイスコーヒーに⁈でも最後に現れたのは、まさかの金色の奇跡でした。
先日、大阪から出張で名古屋に来たJマダム NONちゃんと、名古屋で“おいしいもの巡り”をしてきました〜!



まず向かったのは…


⚫️萬珍軒
名古屋市中村区太閤通4−38
052-481-8824



あの明石家さんまさんも御用達ということで期待値はMAXです。



が!
ところがどっこい。

5時半頃に着いたのに…すでに行列!!!

え、ここはランディーズドーナツなの?ってくらい並んでるじゃないですか
(ちょっと盛った)


でも並んで正解でした

ラーメンは熱々、コーヒーは冷え冷え、タクシーはまさかのゴールド級。_1_1
ラーメンは熱々、コーヒーは冷え冷え、タクシーはまさかのゴールド級。_1_2
ラーメンは熱々、コーヒーは冷え冷え、タクシーはまさかのゴールド級。_1_3
メニュー表に『おすすめ』とか『人気No.1』と書かれた鉄板メニューをオーダーした私達。


餃子
エビチリ
名古屋名物の手羽先
そして、一番人気の卵とじラーメン



はい♪大好き
このメニュー嫌いな人います?

  • ラーメンは熱々、コーヒーは冷え冷え、タクシーはまさかのゴールド級。_1_4-1

  • ラーメンは熱々、コーヒーは冷え冷え、タクシーはまさかのゴールド級。_1_4-2

ラーメンは熱々、コーヒーは冷え冷え、タクシーはまさかのゴールド級。_1_5
ラーメンは熱々、コーヒーは冷え冷え、タクシーはまさかのゴールド級。_1_6
ラーメンは熱々、コーヒーは冷え冷え、タクシーはまさかのゴールド級。_1_7
ラーメンは熱々、コーヒーは冷え冷え、タクシーはまさかのゴールド級。_1_8
お料理の写真がどれも近い(笑)



満席状態だったので、席もカウンターでは?と思いきや


私達はお店の奥の方に案内されました。
その席が6人掛けの席。

とーーーっても広々としたテーブルに案内されたのでした。
ラーメンは熱々、コーヒーは冷え冷え、タクシーはまさかのゴールド級。_1_9
2人だと、中華はこれくらいしかオーダー出来ないのが悔しい。


リベンジは大人数で!
と誓った私達です。



店内を見ても家族連れ、男性1人が多くいらっしゃいました。
待ち時間は、そんなにかからないと思います。





この日、大阪へ帰るNONちゃん。
さ、次々♪

ラーメンは熱々、コーヒーは冷え冷え、タクシーはまさかのゴールド級。_1_10
●COMMONE 〜wine &eats〜
名古屋市西区那古野1−2−12
052ー433ー8341



名古屋駅から徒歩圏内、ちょっと昭和ちっくな場所。
円頓寺商店街

アーケードに連なるお店は、昔ながらの和菓子屋さん、カフェ、ギャラリー、立ち飲み屋さんまで、
新旧ミックスな魅力もりもりのエリアです。



この数年で若い店主さんたちが次々と出店していて、「レトロ」×「カルチャー」が絶妙に共存。
どこか懐かしくて、でも今っぽい。そんな不思議な居心地の良さがある商店街です。



円頓寺商店街はまた別の機会に紹介させて頂きますね。



ラーメンは熱々、コーヒーは冷え冷え、タクシーはまさかのゴールド級。_1_12
ビルの入り口からは想像出来ないのですが。

ルーフトップバーから見える名古屋駅の高層ビルが見えるとてもステキなバーなのです。



予約をした日の日中は、とても暑く、綿ニットで汗だくでした。

夜になると寒くなる、なんて考え微塵もなく。

この日の夜もとても寒く、ブランケットに包まれる私達。(笑)



それに、中華でお腹パンパン
HPもお店のメニューもとても美味しそうな物ばかり。


帰りに室内に入った時、薪の匂いがしていたのでグリル料理もあるはず。


ここも、リベンジを誓う私でした。


今日はドルチェにしておきましょ♡

ラーメンは熱々、コーヒーは冷え冷え、タクシーはまさかのゴールド級。_1_13
ラーメンは熱々、コーヒーは冷え冷え、タクシーはまさかのゴールド級。_1_14
・ホットのドリップコーヒー
・プリン(のアイス添え)
・ガトーショコラ(のアイス添え)




ドルチェも、クオリティが高い!!


しかし!
寒過ぎて、コーヒーは秒でアイスコーヒーになっていました。(笑)



これからの季節、ルーフトップバーはお席の争奪戦になる事必須。

必ず、予約をして参戦して下さい。
ロケーションもお料理も最高です。





NONちゃんは、10時台の新幹線で帰る予定。

歩ける距離ですが、タクシーで名古屋駅まで行く事に。



この日、私達は萬珍軒からCOMMONEもタクシーで移動でした。
流しがある地域ですが、中央分離帯のある道で、反対側のタクシーは呼び止めれない場所。
なのに、私達がお店に出た瞬間に、すぐ側でお客を乗せていたタクシーが降りて『空車』マークに。


え⁈
乗ります〜♪



このラッキーは、まだ続いていたのです。


タクシーでも、ずーーーっとお喋りに夢中な私達。
名古屋駅に着いて、運転手さんが何かを渡してくれて初めて知るのです。

それが、名古屋で1台しかない金色のタクシーと。

ラーメンは熱々、コーヒーは冷え冷え、タクシーはまさかのゴールド級。_1_15
ラーメンは熱々、コーヒーは冷え冷え、タクシーはまさかのゴールド級。_1_16
えーーーーーー!!
ヤバない?うちら、ヤバない?



夜で全くわかりませんでしたが、内装にも金色の部品がそこらかしこにあるそうで。

運転手さんが渡してくれた、その何か。
実は乗車記念証で、成田山萬福寺で祈祷して頂いたもの。



私はブルーハーツが大好きで、歌詞に
『なるべく小さな幸せと、なるべく小さな不幸せ。なるべくたくさん集めよう。
そんな気持ちわかるでしょ?』



この日は、色んな小さな幸せが、散りばめられた1日となりました。


最後まで読んで頂いてありがとうございました。

Follow Us
keiko

keiko

愛知県在住。パーソナルスタイリストをしています。主人、息子、娘、わんこの5人家族です。人を元気にし、主体性のある人生にしようと日々成長中♡一緒にファッション、人生を楽しみましょう♪

Instagram:buffalo_cake

Instagram:kerokerko0111

What's New

Feature
Ranking
Follow Us