尾上右近自主公演 第九回研の會
今年もやってきました。私の夏の大イベント。尾上右近さんのファンになってよかったと改めて感じる日。
毎年楽しみにしている
研の會
研の會とは?
エクラでもお馴染みの尾上右近さんによる
自主公演で
今年は何と第九回
研の會
研の會とは?
エクラでもお馴染みの尾上右近さんによる
自主公演で
今年は何と第九回

私も第六回から
このjマダムブログに感想やら尾上右近さん(以後けんけん)に対する熱い熱い思いを書かせて頂いてます
このjマダムブログに感想やら尾上右近さん(以後けんけん)に対する熱い熱い思いを書かせて頂いてます
-
第六回までは国立劇場で行われていました。この時の「累」がダメ押しとなり、けんけんに沼っていった私には思い入れの強い第六回研の會です
-
第七回研の會は娘道成寺でしたね。ずーっとけんけんの白拍子花子を観ていたい。この後、歌舞伎座でも踊る事になった私の推しは最高なんです
-
第八回の連獅子はついこの前って感じがします。強さの中に優しさと品のある親獅子でした。
けんけんはいつも
研の會では
自分のやりたい事を全てやり切ると仰っているのですが
けんけんのやりたい事とは
イコール
ファンが望んでいる事になり
毎年毎年その期待に
いやいや
期待以上に応えてくれる
けんけんなのです
研の會では
自分のやりたい事を全てやり切ると仰っているのですが
けんけんのやりたい事とは
イコール
ファンが望んでいる事になり
毎年毎年その期待に
いやいや
期待以上に応えてくれる
けんけんなのです

さて今年の演目は?
『盲目の弟』
『四変化弥生の花浅草祭』
まだまだ私も勉強不足で
この『盲目の弟』は全くの??????
そこで
✨✨そうだ2回観に行けばいいじゃん✨✨
東京公演は7/15.7/16と2日間行われ
両日行く事にしました
『盲目の弟』
『四変化弥生の花浅草祭』
まだまだ私も勉強不足で
この『盲目の弟』は全くの??????
そこで
✨✨そうだ2回観に行けばいいじゃん✨✨
東京公演は7/15.7/16と2日間行われ
両日行く事にしました

『盲目の弟』とは?
元々は1900年に発表した小説「盲目のジェロニモとその兄」が原作でそれを忠実に翻案された作品だそうです
上演としては約40年ぶりという事
それをこの研の會でやる
けんけんってシブい
モダンだわぁ
また
この演目をいつか復活させようと
前々から中村種之助さんと考えていたというから私の推しは有言実行しちゃうタイプ
元々は1900年に発表した小説「盲目のジェロニモとその兄」が原作でそれを忠実に翻案された作品だそうです
上演としては約40年ぶりという事
それをこの研の會でやる
けんけんってシブい
モダンだわぁ
また
この演目をいつか復活させようと
前々から中村種之助さんと考えていたというから私の推しは有言実行しちゃうタイプ
そして中村種之助さんこそが今回の
盲目の弟になります
弟っていうからには当然兄がいて
兄がけんけんになります
盲目の弟になります
弟っていうからには当然兄がいて
兄がけんけんになります

「盲目の弟」
その題名からも涙の予感しかしないですよね
その通り!
涙です
研の會初日
内容など全く情報入れず劇場に行った私は
幕が上がる前に流れてきた「荒城の月」からの
なぜ盲目になってしまったのプロローグの地点で既にウルウルでした
その題名からも涙の予感しかしないですよね
その通り!
涙です
研の會初日
内容など全く情報入れず劇場に行った私は
幕が上がる前に流れてきた「荒城の月」からの
なぜ盲目になってしまったのプロローグの地点で既にウルウルでした
兄の放った吹き矢が原因で
弟は盲目になってしまい
その責任を感じながら弟と2人で暮らす兄
両親も亡くなり決して裕福な生活はできなくても兄弟仲良く生活していたある日
通りすがりの見知らぬ金持ち紳士の一言で
兄弟の関係が崩れてしまうんです
弟は盲目になってしまい
その責任を感じながら弟と2人で暮らす兄
両親も亡くなり決して裕福な生活はできなくても兄弟仲良く生活していたある日
通りすがりの見知らぬ金持ち紳士の一言で
兄弟の関係が崩れてしまうんです

許さん許さん許さん
許さない😤
私は絶対に許さない💢
初めて観る演目なだけに
全集中だった私はその紳士の言葉や行動にイライラ
兄はどうしようもない複雑な思いから
わずかなお金を盗み捕まってしまいます
お縄になってしまった兄は警官と花道へ...
弟のふく尺八の音色が何とも切なく...
けんけん行かないでぇ🥲
って別にけんけんが捕まった訳じゃないのですが😅
許さない😤
私は絶対に許さない💢
初めて観る演目なだけに
全集中だった私はその紳士の言葉や行動にイライラ
兄はどうしようもない複雑な思いから
わずかなお金を盗み捕まってしまいます
お縄になってしまった兄は警官と花道へ...
弟のふく尺八の音色が何とも切なく...
けんけん行かないでぇ🥲
って別にけんけんが捕まった訳じゃないのですが😅
第二部は
『四変化 弥生の花浅草祭』
四段返しとも言われる作品で
1時間程で
*神功皇后と武内宿禰
*三社祭
*通人・野望大尽
*石橋
4つの演目を種之助さんと2人で8役
これはもう明るく楽しく賑やか
基本的にけんけんの踊りが大好きて
私自身も踊りが大好きなので
この上なく贅沢な時間
たっぷり拝見する事ができて大満足
『四変化 弥生の花浅草祭』
四段返しとも言われる作品で
1時間程で
*神功皇后と武内宿禰
*三社祭
*通人・野望大尽
*石橋
4つの演目を種之助さんと2人で8役
これはもう明るく楽しく賑やか
基本的にけんけんの踊りが大好きて
私自身も踊りが大好きなので
この上なく贅沢な時間
たっぷり拝見する事ができて大満足
なかでも「三社祭」は大好きな演目
「三社祭」とは?
テンポのいい清元の名作
兄弟漁師が踊っていると上空に黒雲が出てきます
中から善と悪の二つの玉が現れて二人に取り付いてしまう話し
ここ数日研の會ロスの私ですが
チャンカチャンカと歌いながら家でちょっと踊ってみたりして
ロスをどうにか乗り越えようと頑張る私😊
昔お稽古した事あるんです
懐かしいなぁ
またお稽古したいなぁ
「三社祭」とは?
テンポのいい清元の名作
兄弟漁師が踊っていると上空に黒雲が出てきます
中から善と悪の二つの玉が現れて二人に取り付いてしまう話し
ここ数日研の會ロスの私ですが
チャンカチャンカと歌いながら家でちょっと踊ってみたりして
ロスをどうにか乗り越えようと頑張る私😊
昔お稽古した事あるんです
懐かしいなぁ
またお稽古したいなぁ


最後は大薩摩からの
「石橋」
その大薩摩
何と千穐楽では私のほぼほぼ目の前で
行われました
というのも私
今回千穐楽は神席で前から2列目でした
「石橋」
その大薩摩
何と千穐楽では私のほぼほぼ目の前で
行われました
というのも私
今回千穐楽は神席で前から2列目でした
長唄の杵屋佐喜さん
長唄三味線の柏要二郎さん
お二人は元々イケメンで
なだけに
お二人の大薩摩は最強無敵で
杵屋佐喜さんは今話題の映画「国宝」にも長唄として出演されているんですよ
イケメンだから映画でも直ぐに分かりました😍
ちなみに大薩摩とは?
イメージはこんな感じです
↓↓↓
長唄三味線の柏要二郎さん
お二人は元々イケメンで
なだけに
お二人の大薩摩は最強無敵で
杵屋佐喜さんは今話題の映画「国宝」にも長唄として出演されているんですよ
イケメンだから映画でも直ぐに分かりました😍
ちなみに大薩摩とは?
イメージはこんな感じです
↓↓↓

幕のおりている前でお二人並んで行われます
長唄は少し斜に構える感じで
とってもカッコいいんです
これは
昨年購入させて頂いた柏要二郎さんグッズの手拭いなんですけどね
大薩摩はこんな感じに足台に足を置いて
お三味線はひきます
真っ直ぐ前を向いて力強くひかれるその姿
三味線は弦楽器ですが、時に打楽器的な要素も持つ楽器だと言うことが分かります
大薩摩の迫力に
劇場内皆んなが大きな拍手を送りました
声もあちこちから
かかっていました
で四段目の「石橋」ですが
石橋については以前ブログでも紹介済みの演目になります
イメージはこんな感じの舞台
怒られる😈
これは顔出しパネル
もっともっと本物は素敵です
長唄は少し斜に構える感じで
とってもカッコいいんです
これは
昨年購入させて頂いた柏要二郎さんグッズの手拭いなんですけどね
大薩摩はこんな感じに足台に足を置いて
お三味線はひきます
真っ直ぐ前を向いて力強くひかれるその姿
三味線は弦楽器ですが、時に打楽器的な要素も持つ楽器だと言うことが分かります
大薩摩の迫力に
劇場内皆んなが大きな拍手を送りました
声もあちこちから
かかっていました
で四段目の「石橋」ですが
石橋については以前ブログでも紹介済みの演目になります
イメージはこんな感じの舞台
怒られる😈
これは顔出しパネル
もっともっと本物は素敵です

「石橋」でのけんけんは
サービス満点とはこの事
けんけんはこれでもかぁと言わんばかりの毛ぶり
特に千穐楽は凄かったです
何回振ったんだろ?
もう笑っちゃうくらいグルングルン
拍手鳴り止まず
益々グルングルン
あんなにグルングルン毛ぶりしても最後はサッと毛を上げきれるところ
やっぱさすがでした
ドヤ顔してもいいくらいです
サービス満点とはこの事
けんけんはこれでもかぁと言わんばかりの毛ぶり
特に千穐楽は凄かったです
何回振ったんだろ?
もう笑っちゃうくらいグルングルン
拍手鳴り止まず
益々グルングルン
あんなにグルングルン毛ぶりしても最後はサッと毛を上げきれるところ
やっぱさすがでした
ドヤ顔してもいいくらいです

上演終了後は直ぐに舞台上で
毎年恒例のファンサタイム
ここでもまたまた毛ぶり
隣りの種之助さんも本当は全然迷惑じゃないのに
わざと迷惑そうに
えーやるの?
みたいなアイコンタクトをけんけんととると
ゆぅーくりゆっくり毛ぶり
そんな2人の関係性にファンはキュンです
毎年恒例のファンサタイム
ここでもまたまた毛ぶり
隣りの種之助さんも本当は全然迷惑じゃないのに
わざと迷惑そうに
えーやるの?
みたいなアイコンタクトをけんけんととると
ゆぅーくりゆっくり毛ぶり
そんな2人の関係性にファンはキュンです
けんけんの愛あふれる挨拶(トーク)にもキュン
その中には
研の會が来年の第十回が最後になりますという発表もあったりで
もしかしてそろそろかな?の予感はありましたが
実際に言葉として聞いてしまうと
そうですかぁ...
やっぱり悲しみでしかなく💔
その中には
研の會が来年の第十回が最後になりますという発表もあったりで
もしかしてそろそろかな?の予感はありましたが
実際に言葉として聞いてしまうと
そうですかぁ...
やっぱり悲しみでしかなく💔

ならば急いでエクラjマダム歌舞伎部を作らなければ
いつもおひとり様で歌舞伎を観に行ってる
私として
たまには誰かと歌舞伎の素晴らしさを
その場で共有したいんです
いつもおひとり様で歌舞伎を観に行ってる
私として
たまには誰かと歌舞伎の素晴らしさを
その場で共有したいんです
なので
少しでも興味のある仲間と一緒に
まずは軽くランチをしながら
その日観る歌舞伎についての解説や見どころを説明して
いざ歌舞伎へというコースを実現したいなと
それも折角ならば
『研の會』がいいなぁと思っていました
という事は
チャンスはあと1回
大変だ大変だ
部員を集めなければ
少しでも興味のある仲間と一緒に
まずは軽くランチをしながら
その日観る歌舞伎についての解説や見どころを説明して
いざ歌舞伎へというコースを実現したいなと
それも折角ならば
『研の會』がいいなぁと思っていました
という事は
チャンスはあと1回
大変だ大変だ
部員を集めなければ

研の會では終了後
けんけん自らが物販をするのも恒例
けんけんの大好物と言えばカレー
けんけんプロデュースのレトルトカレーを
終演後自ら物販するけんけん
こんな最高な研の會
来年が最後です
観に行きたくなりませんか?
是非観に行きましょう
最後に今回の観劇コーデを紹介して
ブログを終わりたいと思いますが
私のけんけん愛は続きます
まず初日コーデ
テーマは黄色
今年のフライヤーを見た時から決めていました
けんけん自らが物販をするのも恒例
けんけんの大好物と言えばカレー
けんけんプロデュースのレトルトカレーを
終演後自ら物販するけんけん
こんな最高な研の會
来年が最後です
観に行きたくなりませんか?
是非観に行きましょう
最後に今回の観劇コーデを紹介して
ブログを終わりたいと思いますが
私のけんけん愛は続きます
まず初日コーデ
テーマは黄色
今年のフライヤーを見た時から決めていました

ジャケット UNIQLO
スカート human woman
スカーフ HOUSE OF LOTUS
スカート human woman
スカーフ HOUSE OF LOTUS
2日目
おめでたいので赤のワンピースをチョイス
この日は偶然?必然?
劇場でエクラ編集部の方を発見
一緒に写真を撮って頂き
本当は隣りに映っているんですが...
載せていいのかな?
変な所チキンです😅
おめでたいので赤のワンピースをチョイス
この日は偶然?必然?
劇場でエクラ編集部の方を発見
一緒に写真を撮って頂き
本当は隣りに映っているんですが...
載せていいのかな?
変な所チキンです😅

ワンピース ADORE
研の會ブログは
この言葉で締めくくりたいと思います
この人のファンになってよかった
けんけんのファンになってよかった
最後までお付き合い頂き有難うございました
8月も宜しくお願いします
はなのこ
この言葉で締めくくりたいと思います
この人のファンになってよかった
けんけんのファンになってよかった
最後までお付き合い頂き有難うございました
8月も宜しくお願いします
はなのこ

What's New
-
-
-
-
-
気が早過ぎる?2026年の手帳は準備万端。来年は大好きキャラも仲間入り
まだ9月でちょっと気が早過ぎるかなと思いますが、来年の手帳を買いました。しかも、毎年愛用のものに加え可愛いキャラクターも一緒に!
暮らし
トモコ
2025年9月16日
-
-
-
-
-
-
-
-
秋のトレンドカラー「ブラウン」を50代がセンスよく着こなすには?
秋の気配が漂い始めると、気になるのが季節感のあるカラー選び。この秋、注目の「ブラウン」は、落ち着きと深みのある上品さが魅力。一方で、地味に見えがちなのが悩みどころ。50代がセンスよく着こなすには、素材の艶やシルエットの抜け感、配色がポイント。
Feature
-
ロクシタンの薬用育毛美容液で育毛ケア開始
おしゃれなボトルやすがすがしい香りで育毛ケアをスタートしよう
-
深まるエイジング悩みに先進サイエンスで挑む
「エピステーム」から新生スキンケア登場!肌質の変化を感じたら
-
“マッキントッシュ ロンドン”で秋支度
英国テイストの新作ワンピースやアウターでときめくシーズンを謳歌
-
エクラ公式通販の人気アイテムランキング
もう迷わない!50代が買うべき旬の服
-
大人のためのヘアスタイル・髪型カタログ
髪のお悩み解決!若々しく見えるヘアスタイル
-
読者モデル 華組のユニクロ・GUコーデ
真似したい!50代ファッションブロガーの着こなし集
-
一度は泊まりたい!高級ホテル・旅館
日常を忘れて至福のときが過ごせる極上の旅へ
-
亜希さん登場!大人の体が喜ぶものって?
リポソーム体験サロン by Lypo-C × éclat開催レポ
-
50代におすすめの最新アイテム
人気ファッションアイテムを厳選してご紹介
-
“届く”ビタミンCを味方に健やかに美しく
ビタミンCを効果的に「吸収」。いま選ばれているサプリとは?
-
「髪のうねり」に悩むエクラ世代へ
大人の髪悩みは「ラサーナ プレミオール」でケア!
-
読者モデル 華組のZARAコーデ
50代はどう着こなす?ファッションブロガーコーデ集
-
50代の旅行コーデ
風通しもばっちり&涼やかな一着で快適な旅を
Ranking
-
【50代に人気のショートボブ60選】手入れが楽でうねりやくせ毛も気にならない!大人可愛いショートボブスタイル
ナチュラルで上品、でもどこか洒落ている。そんな“ちょうどいい”を叶える、50代のためのショートボブスタイルを厳選してご紹介。グレイヘアを活かしたヘアスタイルやくせ毛やうねりのお悩みもカバーするへスタイル…
-
【50代のスニーカーコーデ15選】街歩きも旅行も歩きやすい!秋のおしゃれに選びたい一足
暑さも少しずつやわらぎ、サンダルよりもスニーカーの出番が増えてくる季節。ということで今回は、おしゃれ好きな40代・50代読者モデル・華組&チームJマダム愛用のスニーカーをピックアップ!
-
【2025年最新トレンド】50代にふさわしいラグジュアリーブランドの新作バッグ
ルイ・ヴィトン、サンローラン、ロエベ、セリーヌ、ディオールなど、50代がときめくラグジュアリーブランドの新作バッグ。今年のバッグ選びに役立つ最新情報をチェック!
-
まだまだ暑い!残暑対策×秋らしさを両立!50代女性の晩夏コーデ10選【チームJマダムまとめ】
もう9月も半ばだというのに、残暑はまだまだ続きそう。そんな中、暑さをしのぎながら季節感を取り入れるアイデアを、おしゃれ大好きな50代女性たちがシェア。ポイントは、色選びと靴や小物。参考にして!
-
【月城かなとがまとう心躍るモチーフジュエリー6選】私だけの愛らしいタリスマンをまとって
日常にそっと寄り添い、自信をくれる“お守り”的モチーフジュエリーをおしゃれの主役に。メゾンの意匠がつまった唯一無二のモチーフは、大人だからこそ楽しめる遊び。大胆にレイヤードして、いつもの装いにひとさじ…
Keywords