-
前髪を変えて若見え!50代に人気の前髪の作り方・「前髪あり」のヘアスタイルカタログ【ショート・ボブ・ミディアム・ロング別】
周りからおばさんぽく見えてないか心配…。そんな40代・50代のお悩みを解消して若見えが叶う「前髪あり」のヘアスタイルをショート、ボブ、ミディアム、ロングの長さ別にご紹介。前髪を作って素敵だね!と褒められるヘアスタイルを手に入れて。
ヘアスタイル・ヘアケア
2025年11月26日
-
50代に人気上昇中!上品な華やかさ「大人のミディアムヘア」50選
秋冬の空気に似合うのは、品よく華やかで、ほんのり女らしさを感じるミディアムヘア。50代の女性に人気上昇中のスタイルは、髪悩みや顔まわりの悩みをカバーしながら、印象をぐっと明るく見せてくれるスタイル。
ヘアスタイル・ヘアケア
2025年11月25日
-
「頭皮クレンジング」でふんわりヘアを取り戻す!美髪のプロおすすめのコスメ&美容ギア【50代髪型人気ランキングTOP10】
ウェブエクラ週間(2025/11/9~11/15)ランキングトップ10にランクインしたヘアスタイル人気記事をピックアップ。50代が気になる髪の分け目問題。週に数回の頭皮クレンジングで、ふんわりヘアを取り戻して。
ヘアスタイル・ヘアケア
2025年11月23日
-
冬の髪型どうする?40代・50代におすすめ「前髪あり・なし」ヘアスタイル・髪型カタログ【ショート・ボブ・ミディアム・ロングヘア別】
40代、50代がおばさんぽくならず若見えが叶うポイントは前髪の作り方。今回は、前髪あり・前髪なしの大人のヘアスタイルをご紹介。生え際の白髪やおでこのシワ、ボリューム不足など気になるお悩みを解消して、今っぽさやおしゃれ感も手に入る大人の前髪スタイル手に入れて。
ヘアスタイル・ヘアケア
2025年11月23日
-
”面長”を自然にカバーして若々しく見せる「50代のボブヘア」5選
縦ラインが気になる面長フェイスは、 横幅を広げて見せるカットやパーマでバランスを取ることで縦ラインをやさしく補正。前髪や毛先の動きで上品さと親しみやすさを両立したい。
ヘアスタイル・ヘアケア
2025年11月22日
年末年始の華やかなシーンには、自信のある髪で! 美容愛好家・野毛まゆりさんが提案。人気ヘアマスク「Gyutto(ギュット)」で美映え髪を目ざしましょう
野毛まゆり(のげ・まゆり)
’61年生まれ。外資系化粧品会社勤務ののち、独立。美容愛好家として、エクラほか多くの女性誌、各メディアでコスメ選びの楽しさ、大人美容の極意を伝授。コロナ禍をきっかけに毛髪診断士認定指導講師の資格を取得。ヘアケアの啓蒙にも力を注ぐ。
忘年会や新年会、久しぶりに人と会う準備は、髪から。
うねりや広がりのないツヤ髪は、豪華なジュエリーに勝る美映え力
「年末年始、パーティや会食の予定があるときは、華やかなシーンを想定して服やメイクを事前に準備しますよね。服やメイクももちろん大事ですが、40代以上の女性にとって、一番入念に準備すべきなのは『髪』だと、私は思っています。大人の女性の若々しい髪は、赤いリップや豪華なジュエリーにも勝る美映え力があります。髪にはそれだけのインパクトがあるのです」と語る野毛まゆりさん。現在、64歳の野毛さん。年齢を感じさせないロングの華やかなツヤ髪は、まさに美映え髪のお手本です! いったいどのようにヘアケアをしているのでしょうか。
せっかくスタイリングしても、会場に着く前に髪がうねり、広がってしまう。これではテンションが下がります(涙)
「美映え髪に欠かせないのは、髪の潤い感とまとまり感。私は中学生のころからずっとロングヘアで、大人になってもバージン毛を保っていましたが、白髪が気になるようになり10年前からカラーリングを定期的に行うようになりました。するとそれまでには感じたことのないごわごわ、うねうね、広がりが。これは、私の髪ではない! とショックでしたね」。このごわごわ、うねうね、広がりこそが、髪の美映えを阻む原因だと野毛さん。
「出かける直前にせっかく気合を入れて髪をスタイリングしても、会場に向かう途中に寒風にさらされたり、雨模様で湿度が高かったり、暖房の効きすぎによる汗などにより、元の木阿弥になりがち。楽しい会食やパーティになるはずが、テンションが下がってしまいます。ごわごわ、うねうね、広がりを根本からケアしておく必要があります」
野毛さんは「Gyutto(ギュット)」で事前準備。
ダメージによるうねりや広がりを抑える「仕込み」ケア
「365日、ヘアケアはかなりていねいに行っていますが、少し先に大事な予定があるときは、さらにヘアマスクを仕込んで、お手入れを強化します」。そのヘアマスクがロート製薬の『ギュット』なのだそう。
「『ギュット』を使うと、ダメージによるうねりや広がりが抑えられ、バージン毛だったころの見た目と手ざわりが髪に戻ってきて、大きな達成感があります。髪が扱いやすくなるし、スタイリングしたヘアスタイルの持ちもいいんです」。巻き髪スタイルが好みの野毛さんは、ヘアアイロンで髪をカール。
「イベントの当日はなにかと忙しく、前夜、お風呂あがりに髪を乾かしたついでにヘアアイロンで巻いておくことも。『ギュット』を使うと寝グセなどでくずれず、カールがイベント当日もずっとキープできます。出がけの支度が時短になるのもありがたいです」
「Gyutto(ギュット)コルセットヘアマスク」で
ダメージによる大人の髪のうねりをほぐし、やわらかくまとまる髪へ
美容愛好家・野毛まゆりさんも愛用し、特に大事なイベントの前の髪の仕込みに欠かせないという『ギュット』。シャンプー後、いつものコンディショナーやトリートメントに置き換えて使用するヘアマスクです。美映え髪を阻むごわごわ、うねうね、広がりをケアする秘密は、このヘアマスクに搭載された「コアコルセット技術」(※1)。髪内部を整えながら、髪表面もコーティングすることにより、大人特有のクセ髪を質感改善します。
※1 アミノエチルチオコハク酸ジアンモニウム、乳酸、 PVP(補修成分)
「Gyutto(ギュット)」がダメージによる大人の髪特有のうねりや広がりを抑えられる理由
ダメージによるクセ、うねり、広がりは、髪内部のコルテックス部分に含まれるケラチン線維の構造の乱れが原因。年齢とともに髪質が変化し、また紫外線やカラーリングやパーマ、毎日のヘアスタイリングのダメージなどによりケラチン線維が傾いて、髪内部が変形しやすくなってしまうのです。ロート製薬は、大学との共同研究により、この髪内部の変形にアプローチする成分を新発見しました。それが、今ちまたでも話題になっている「トステア」(※2)。髪内部のケラチン線維の乱れを整え、コルテックス内部の髪の芯をケアする成分です。『ギュット』を使うたびに髪の芯までトステアが浸透し、素直で扱いやすい、ハリ、コシのある髪へと導きます。
『ギュット』に配合されているのは、ヘアケアの問題点として注目されている「ビルドアップ」を防ぐ成分。シリコンなどのコーティング剤は継続使用によって髪表面に蓄積され、ベタつきやまとまりにくさ、髪の乾きにくさなどの原因に。『ギュット』は髪に蓄積されにくい成分を厳選し、余分なシリコンの付着を防ぐための潤い成分を配合しています。
野毛さんがロート製薬のヘアケア製品に一目置くのは
確かな技術力と研究力が背景にあるから
大人の美しさに欠かせない髪のことを専門的に知るために、野毛さんが取得した毛髪診断士認定指導講師の資格。髪の構造から性質、正しい髪のお手入れを熟知した野毛さんが、ヘアケアアイテムを選ぶときのポイントとは?
「注目しているのは、髪悩みに対し、対処的にケアするのでなく、根本からアプローチするアイテム。そのためには研究力と技術開発力が欠かせません。ロート製薬は大学との共同研究を積極的に行っているなど、研究と技術、両方がハイレベル。『ギュット』の髪へのアプローチのメカニズムを初めて聞いたときも、とてもワクワクしました」
トステアは、髪内部のコルテックス部分のケラチン線維の構造の乱れにアプローチ。ケラチン線維の傾きを改善し、うねりのない素直な髪へと導きます。このトステアに、髪内部のコルテックスを補修する乳酸、髪表面のキューティクルを補修するPVPを組み合わせて「コアコルセット技術」が完成。大人の女性があきらめかけていたごわごわ、うねうね、広がりを理想のハリ、コシのある素直なツヤ髪へと導きます。
「Gyutto(ギュット)」を使ってみました!
たった1回の使用でこんなになめらかでまとまりのある髪に!
大人のクセ髪にアプローチする先端技術がつまったヘアマスク「ギュット」。もともとゆるいクセのある髪が、年齢とともに、またカラーリングの影響からか、ごわごわと広がり、手のつけられないうねり髪になったという読者の長谷部さんに実際に試していただきました。
●使用したのは
長谷部文恵さん(56歳・主婦)
'25年11月27日時点のプロフィールです。
BEFORE(使用する前)
AFTER(使用したあと)
「今回『ギュット』を使用したところ、たったの1回で髪が扱いやすくなり、ブローするとご覧のとおりのなめらかでツヤのあるストレートヘアに。これまでは手のつけらないうねりをストレートパーマでしのぐこともありましたが、それによるダメージも気になっていました。これなら、もうストレートパーマの必要はないですね。手ざわりも柔らかく、髪の質感もしっとり。外出したときに風が吹いても、髪が乱れたままにならず、自然とまとまりのある状態に戻ったのには感動しました。価格もお手ごろですし、近所のドラッグストアで買えるのもありがたい。これからも使い続けたいです」(長谷部さん)
「Gyutto(ギュット)」使用後、
60℃以上の熱でスタイリングすると、
さらにまとまりのある髪に
使用後に60℃以上の熱でスタイリングすると、髪の内部構造がより立て直され、持続時間がアップする「ギュット」。ドライヤーやヘアアイロンで60℃以上の熱を加えることで、ストレートならストレート、カールならカールとスタイリングの持ちがよくなります。
「サラサラのストレートヘアにしたい人はもちろん、私のようにヘアアイロンで巻き髪スタイルにしたい人にもおすすめです」(野毛さん)
久しぶりに会った人と、思う存分楽しみたい!
美映え髪なら、自信をもって華やかな時間を満喫できます
「髪のごわごわ、うねうね、広がりは、ともすれば生活感を感じさせる印象に。エクラ世代の皆さんは、ファッションも洗練されていて、メイクも素敵なのに、髪が足を引っぱってしまいがちです。年末年始の華やかな集まりに向けて、今から髪の質感をコントロールし、美映え髪を準備していきましょう。やわらかくまとまるツヤ髪なら、久しぶりの人とも自信をもって再会。話がはずみ、楽しい時間を満喫できるでしょう。『ギュット』がその特別な時間のお膳立てをしてくれることは間違いありません」(野毛さん)
Gyutto コルセットヘアマスク販売名:Rロートヘアマスク a
200g ¥1,485(編集部調べ)/ロート製薬
問い合わせ先/ロート製薬コミュニケーションコール(Gyutto)
0120-503-610
ロート製薬 公式サイト トップページ
What's New
-
-
-
-
-
-
【カルティエ】デイ/ナイト表示複雑機構を搭載した「バロン ブルー ドゥ カルティエ」の新作を相棒ウォッチに!
エクラ世代のパートナーにふさわしい、本当に価値ある時計を厳選。カルティエからは「バロン ブルー ドゥ カルティエ」の新作を紹介。未来にパワーを与えてくれる相棒=バディウォッチを手に入れて。
-
大人のためのヘアスタイル・髪型カタログ
髪のお悩み解決!若々しく見えるヘアスタイル
-
年末年始の華やぎシーンは自信のある髪で!
人気ヘアマスク「Gyutto(ギュット)」で美映え髪に
-
松井陽子の「エクラ ゴルフ部へようこそ!」
松井陽子さんが50代におすすめのゴルフウェアやゴルフの楽しみ方をご紹介。
-
都心の贅沢宿。天然温泉と美食でリフレッシュ
東京駅から10分。ひとりで気軽に宿泊できる日本旅館でご褒美時間
-
読者モデル 華組のユニクロ・GUコーデ
真似したい!50代ファッションブロガーの着こなし集
-
読者モデル 華組のZARAコーデ
50代はどう着こなす?ファッションブロガーコーデ集
-
大人のしぼみ肌に毎日使えるシートマスクを
フェイスマスクは毎日の相棒。水分を届け、大人の肌を底上げ!
-
50代におすすめのトレンドアイテム
人気ファッションアイテムを厳選してご紹介
-
一度は泊まりたい!高級ホテル・旅館
日常を忘れて至福のときが過ごせる極上の旅へ
-
エクラ公式通販の人気アイテムランキング
もう迷わない!50代が買うべき秋の服
-
毎日コツコツ続けられるアイケアコスメ
製薬会社が開発した「ブライトエイジ」で、アイケアが楽しく続く
-
50代に人気上昇中!上品な華やかさ「大人のミディアムヘア」50選
秋冬の空気に似合うのは、品よく華やかで、ほんのり女らしさを感じるミディアムヘア。50代の女性に人気上昇中のスタイルは、髪悩みや顔まわりの悩みをカバーしながら、印象をぐっと明るく見せてくれるスタイル。
-
「U-NEXT」「Netflix」で今すぐ観るべき韓国ドラマはこれ! 話題のブラックラブコメディほか【人気記事週間ランキングTOP10】
ウェブエクラ週間(2025/11/9~11/15)ランキングトップ10にランクインした人気記事をピックアップ。私たちを魅了してやまない「韓国ドラマ」。「Netflix」「U-NEXT」で独占配信中の作品を紹介。
-
冬の髪型どうする?40代・50代におすすめ「前髪あり・なし」ヘアスタイル・髪型カタログ【ショート・ボブ・ミディアム・ロングヘア別】
40代、50代がおばさんぽくならず若見えが叶うポイントは前髪の作り方。今回は、前髪あり・前髪なしの大人のヘアスタイルをご紹介。生え際の白髪やおでこのシワ、ボリューム不足など気になるお悩みを解消して、今っ…
-
【ハイブランド2025新作バッグ】持つだけでおしゃれ!50代がこの冬一番欲しいバッグは?
ルイ・ヴィトン、フェンディ、サンローラン、ロエベ、セリーヌ、ディオールなど、2025年のハイブランド新作バッグは、持つだけでコーデを華やかに見せ、長く愛用できるデザインが勢揃い。今年の冬、一番手に入れた…
-
冬本番に真似したい! コートとマフラーは同色が新ルール【おしゃれな大人は何着てる?海外ファッションSNAP vol.03】
マンネリになりがちな冬の装い。そんなお悩みをひと巻きで解決してくれるのが、マフラーです。ファッショニスタたちは、コートとマフラーに統一感を持たせることによって、おしゃれと防寒を両立。簡単にセンス良く…