近江八幡さんぽと看板犬がいる「仁之助珈琲」

先日訪れたのは、滋賀県近江八幡。歴史情緒あふれる町並みと、のんびりとした空気が流れる素敵な場所です。
近江八幡さんぽと看板犬がいる「仁之助珈琲」_1_1
八幡堀の風景

近江八幡といえば「八幡堀」。安土桃山時代に豊臣秀次によって整備された運河で、かつては物資の輸送や城下町の発展を支えた重要な役割を果たしていました。
今では石垣と柳並木が美しく、堀沿いを歩くだけでタイムスリップしたかのような気分に。映画やドラマのロケ地としても有名で、水面に映る町並みがとても絵になる風景でした。
近江八幡さんぽと看板犬がいる「仁之助珈琲」_1_2
映画や時代劇によく使われてます。
町屋複合施設「月白」

散策の途中に立ち寄ったのが、町屋を再生した複合施設「月白(げっぱく)」。
300年を超える歴史ある建物を活かしつつ、今の暮らしに寄り添うショップが集まる場所です。

おみやげ処では滋賀の手仕事雑貨やお菓子に出会い、OZENでは季節のフルーツパフェを楽しむ人たちの笑顔が印象的でした。古い梁や木枠をそのまま残した空間に、雑貨やカフェが自然に溶け込んでいて、町歩きの途中で立ち寄るのにぴったりです。
近江八幡さんぽと看板犬がいる「仁之助珈琲」_1_3
八幡堀周辺の町並み
近江八幡さんぽと看板犬がいる「仁之助珈琲」_1_4
月白を後にして歩いていると、八幡堀沿いにおしゃれなビールのお店「Rabbit Hutch(ラビットハッチ)」を見つけました。
地元のブルワリー TWO RABBITS のクラフトビールが楽しめるそうで、町家をリノベーションした隠れ家的な雰囲気。
今回は時間がなくて入れなかったのですが、次回はぜひ立ち寄ってみたい場所のひとつです。
  • 近江八幡さんぽと看板犬がいる「仁之助珈琲」_1_5-1

    サスケくんのクラフトビール🍺も仁之助コーヒーの店内でいただけます

  • 近江八幡さんぽと看板犬がいる「仁之助珈琲」_1_5-2

    次は立ち寄りたいクラフトビール店。八幡堀沿いにあるから景色も格別‼️

近江八幡さんぽと看板犬がいる「仁之助珈琲」_1_6
最大の目的地。
仁之助珈琲でひと休み

散策の本当の最大の目的が「仁之助珈琲」。大きな窓から柔らかな光が差し込む店内は、木の温もりが心地よくてホッと落ち着ける空間。
看板わんこのゴールデンレトリバーが、穏やかな笑顔で迎えてくれて癒されました。
サイフォンで丁寧に淹れられたコーヒーは香り高く、口に含むと驚くほどまろやか。まさに「むちゃ美味しい」と声に出したくなる一杯でした。山、堀、陽などと名付けられたコーヒー☕︎。
今まで飲んでいたコーヒーは何だったんだって思うくらいの美味しさ。浅煎り、深煎りも正直わからないくらいの私がはっきり美味しいと感じたコーヒーでした。
  • 近江八幡さんぽと看板犬がいる「仁之助珈琲」_1_8-1

    イケメンのお兄さんが笑、コーヒーを淹れてくれます

  • 近江八幡さんぽと看板犬がいる「仁之助珈琲」_1_8-2

    私はこのカップにしました

私がいただいたのは陽、父は山、浅煎り。堀が1番人気なのか売り切れていました。次回はこちらが飲みたい👍
近江八幡さんぽと看板犬がいる「仁之助珈琲」_1_9
写真見たらまた行きたくなってる笑
仁之助コーヒーのコーヒーについて。
自家焙煎のスペシャリティコーヒーを、 サイフォン式 で淹れていくれます。
豆の種類が複数あり、「山」「堀」「陽」「月」など近江八幡の風景をイメージしたネーミングがついているようです。深煎り・浅煎りのバリエーションもあって、「山」は深煎り、「月」は浅煎りなど、味の特徴が異なります。例えば「山」はチョコレートのようなコクと甘さ、「月」は蜂蜜のような甘さ+青りんごのような爽やかさが感じられるという声があるようです。
価格はコーヒー1杯が 970円~
近江八幡さんぽと看板犬がいる「仁之助珈琲」_1_10
一緒にいただいた厚切りトーストも絶品で、表面はカリッとしているかと思いきや、焼き上げたばかりの食パンか、って思うくらいしっとり優しく甘くとにかく素人の私がきめの細かさにびっくり。そこに蜂蜜とバターが程よくかけられていて、いただくと、口いっぱいに美味しさが広がり、思わず笑顔に。
父と顔を見合わせ最高👍と声を出したほど。
トーストの種類も小倉や、ピザ、バターのみと豊富。クセになる美味しさで、もう行きたい。
近江八幡さんぽと看板犬がいる「仁之助珈琲」_1_11
こんなきめ細かい食パン🍞初めて!
  • 近江八幡さんぽと看板犬がいる「仁之助珈琲」_1_12-1

  • 近江八幡さんぽと看板犬がいる「仁之助珈琲」_1_12-2

    コーヒーカップを選びます

近江八幡さんぽと看板犬がいる「仁之助珈琲」_1_13
近江八幡さんぽと看板犬がいる「仁之助珈琲」_1_14
可愛すぎて何枚も載せちゃう笑
このわんちゃんはみんなが食べたり飲んだりしても決してお客さまの席にはやってきません。
開放的な空間で基本的には離されています。ゆったりくつろいで過ごしてる姿をみると、お家で過ごしてるような錯覚を起こし、まさにリラックス出来ました。

10年以上前に私もフラットコーテッドレトリーバーという真っ黒で少しだけゴールデンより毛足の短いチャーミングな女の子を11年飼っていたのでまたあの頃の気持ちを思い出しました。
大型犬が特に好きで懐かしくなりました。あー、ジェーン〔元愛犬の名前〕に会いたい、抱きしめたい‼️
歴史ある八幡堀を歩き、仁之助珈琲で美味しいコーヒーとパン、そして看板犬に癒されるひととき。


「近江八幡に来たらまた必ず寄りたい」――そう思える、心に残る一日になりました。
近江八幡の紹介はまだ続きますよー。また次回。
近江八幡さんぽと看板犬がいる「仁之助珈琲」_1_16
近江八幡さんぽと看板犬がいる「仁之助珈琲」_1_17
Follow Us
たかこ

たかこ

関西在住。40歳から看護師。目指すところは チャーミングな女性。ほっこりしたことや時には50代女性が考えたり感じてるリアルを発信できたらな、と思っています。happyにナチュラルに50代を一緒に楽しみましょう!

Instagram:ehet.m

What's New

Feature
Ranking
Follow Us