きちんと知って、想像することが大切!今こそ改めて考えたい、自分なりの防災対策
考えれば考えるほど防災対策は人それぞれ。しかし、災害発生後になるべく早く日常を取り戻すという目標は皆同じ。対策を考える指針を、防災指導の専門家・三平洵さんに教わった。
【“自助”を基本に72時間+α(プラスアルファ)を生きぬく!】

被災地への生活支援が本格化するのが72時間後。精神的ストレスの大きい避難生活で、ふだんの体調をいかに維持するかが大切となる。
ケガなく、健康体で日常を取り戻す心構えを
毎年防災の日が近づくと、「対策できてないかも……」とちょっと反省。そして、徐々にそれを忘れる。そんな繰り返しにさよならしたい人は多いはず。「防災を考えるうえで大事なのは、災害が起きたあとに“もとの生活に戻る”ということ。それを想像するのが日本人は苦手なのかもしれません」と話すのは、防災指導の専門家・三平洵さん。
「自然災害で死ぬも生きるも運命だ、というような『諦観』。自然には逆らえないという『順応』。起きたら起きたでなんとかなるだろうという『楽観』。被災したら行政が助けてくれるはずだという『依存』。けっこう思い当たるところがあるのではないでしょうか」
確かに。それにやることが多そうで、何から始めていいのかわからない。
「まず、防災は自分で自分を助ける、“自助”に始まることを認識しましょう。では、なぜ自助が必要か? それは、災害発生後の体調悪化や“災害関連死”を防ぐため。それによって医療機関の負担を減らすことにもなります」
先の熊本地震でも、避難生活中の死者数は、地震による直接の死亡者数の4倍近くにおよんだ。脱水症状やエコノミー症候群などが遠因となって、重篤な疾患につながるのだそう。
「仮に都心で直下型地震が起きたとしても、大多数の人は生き残ります。ただ、地震発生後の72時間は行政や医療機関は捜索や人命救助などで手いっぱい。ライフラインが復旧しない状況では平時のような手厚い対応は望めません。ですから避難生活において、一人ひとりが自身の健康を維持管理することが大切なのです。ふだんから夏バテしたり、風邪にかかりやすい人は要注意です」
「自然災害で死ぬも生きるも運命だ、というような『諦観』。自然には逆らえないという『順応』。起きたら起きたでなんとかなるだろうという『楽観』。被災したら行政が助けてくれるはずだという『依存』。けっこう思い当たるところがあるのではないでしょうか」
確かに。それにやることが多そうで、何から始めていいのかわからない。
「まず、防災は自分で自分を助ける、“自助”に始まることを認識しましょう。では、なぜ自助が必要か? それは、災害発生後の体調悪化や“災害関連死”を防ぐため。それによって医療機関の負担を減らすことにもなります」
先の熊本地震でも、避難生活中の死者数は、地震による直接の死亡者数の4倍近くにおよんだ。脱水症状やエコノミー症候群などが遠因となって、重篤な疾患につながるのだそう。
「仮に都心で直下型地震が起きたとしても、大多数の人は生き残ります。ただ、地震発生後の72時間は行政や医療機関は捜索や人命救助などで手いっぱい。ライフラインが復旧しない状況では平時のような手厚い対応は望めません。ですから避難生活において、一人ひとりが自身の健康を維持管理することが大切なのです。ふだんから夏バテしたり、風邪にかかりやすい人は要注意です」
教えてくれたのは…

一般社団法人地域防災支援協会代表理事 三平 洵さん
イオタ代表取締役。慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科修士修了。東京都総務局総合防災部主催の講習会で講師を務めるほか、企業・地域行政向けの防災指導、ソリューション事業を行う。『シニアのための防災手帖』を監修。
What's New
-
【お付き合いマナーの基本・贈り物編】「内のし」と「外のし」の違いは?知っておきたい「贈り物のマナー」
贈答の目的は、自分の気持ちを品物に託して届けること。茶人・千 宗屋さんに贈り物の日常マナーを伺った。贈る側も贈られる側も、ギフトを媒介にして、心を通わせあおう。
50代のお悩み
2025年5月19日
-
【お付き合いマナーの基本・食事&会食編】ビジネス会食や立食パーティでやってはいけない行動とは?
接待やビジネスでの会食の際は、大人として恥ずかしくない振る舞いを心がけたい。そこで今回は、知っておきたい食事や会食のときの基本的なマナーをライフスタイリスト北條久美子さんに伺った。
50代のお悩み
2025年5月18日
-
【お付き合いマナーの基本・食事&会食編】おもてなし、食事の席での正しいふるまい方は?
食事のシーンで大事にしたいのは、同席者と心地よい時間を過ごすこと。周囲に目をくばり、臨機応変なふるまいで、交流を深めて。
50代のお悩み
2025年5月17日
-
【お付き合いマナーの基本・訪問編】座る位置はどうしたらいい?身につけたいビジネスマナー
相手に不快感を与えないためにも、大人として最低限身につけておきたいマナー。ビジネスシーンにおける必須マナーから、相手の会社を訪問する際に気をつけたいことをライフスタイリストの北條久美子さんに教えてもらった。
50代のお悩み
2025年5月16日
-
【お付き合いマナーの基本・訪問編】プライベートでの訪問、約束の何分前に着けばいい?玄関でのNG行動は?
基本的なマナーの知識と心遣いを身につけておけば、相手や場面が変わっても応用できるはず。日常での必須マナーをシーン別にご紹介。まずは、公私ともに機会の多い「訪問編」から。
50代のお悩み
2025年5月15日
-
-
-
-
サックスブルーシャツ×グレースカートで涼感をまとったオフィスコーデに仕上げる。気温26℃|5/19(月)【50代の毎日コーデ】
日差しが強くなってきたのを感じる晴れの日は、爽やかなサックスブルーのシャツをチョイス。ライトグレーのフレアスカートとのコーディネートで女性らしい柔和な雰囲気を醸し出せば、オフィスシーンに必要なきちんと感と同時に親近感も手に入る。
Feature
-
上品カジュアルが叶うデニムスタイル
ほどよくカジュアルで上品にあかぬける大人のデニムコーデ
-
オンもオフも、涼やかに美しく決まる!
「アクアスキュータム」から大人におすすめのサマー・ルックを厳選
-
読者モデル 華組のユニクロ・GUコーデ
真似したい!50代ファッションブロガーの着こなし集
-
読者モデル 華組のZARAコーデ
50代はどう着こなす?ファッションブロガーコーデ集
-
夏を美しく彩る3タイプのワンピースが完成
体型悩みに寄り添い、快適で、気分も上がる。理想のワンピース
-
50代におすすめのトレンドアイテム
人気ファッションアイテムを厳選してご紹介
-
一度は泊まりたい!高級ホテル・旅館
日常を忘れて至福のときが過ごせる極上の旅へ
-
大人のためのヘアスタイル・髪型カタログ
髪のお悩み解決!若々しく見えるヘアスタイル
-
エクラ公式通販の人気アイテムランキング
もう迷わない!50代が買うべき旬の服
Ranking
-
【50代におすすめのヘアスタイル・髪型カタログ】手入れが楽でおばさんぽくならない!ショート・ボブ・ミディアム・ロング別
白髪や髪のうねり、薄毛、パサつきなど40代、50代の気になる髪悩みを解消するおすすめヘアスタイルを提案。ショート、ボブ、ミディアム、ロング別ヘアスタイルから知っておきたい最新ヘアケア事情まで、おばさんぽ…
-
【おしゃれな50代「ユニクロ・GU」コーデ】インナーやシャツなど季節の変わり目に便利なアイテムも豊富!
あらゆるシーンで活躍するアイテムが豊富に取り揃えられているユニクロ・GU。今回はそんな「ユニクロ」アイテムを使った、おしゃれな40代・50代のコーデをチェック!少しずつ薄手のアイテムも取り入れながら夏コー…
-
パンプスよりスニーカーが今っぽくて断然おしゃれ!50代の「おでかけスニーカー」スタイル11選
スニーカーはカジュアルだけでなく、きれいめコーデにも合わせやすくこなれた印象のおしゃれに仕上がる。大人のカジュアルスタイルが今っぽい洗練された雰囲気に。
-
おばさんに見えない前髪は?50代におすすめの「前髪あり・なし」ヘアスタイル・髪型カタログ【ショート・ボブ・ミディアム・ロングヘア別】
前髪の作り方次第で若見えが叶う50代からのヘアスタイルをご紹介。生え際の白髪やおでこのシワ、ボリューム不足など気になるお悩みを解消して、今っぽさやおしゃれ感も手に入る大人の前髪スタイルをチェック!前髪…
-
【憧れの国内高級ホテル・旅館】一度は泊まりたい!北海道から沖縄まで大人が満足する極上ステイ
50代女性が一度は泊まってみたい、と思う全国の高級旅館・高級ホテル・憧れのリゾートホテルを厳選してお届け。温泉やグルメやエステ、絶景など魅力満載の贅沢な国内旅行が楽しめる。夫婦や気心の知れた女友だち、…
Keywords