きちんと知って、想像することが大切!今こそ改めて考えたい、自分なりの防災対策
考えれば考えるほど防災対策は人それぞれ。しかし、災害発生後になるべく早く日常を取り戻すという目標は皆同じ。対策を考える指針を、防災指導の専門家・三平洵さんに教わった。
【“自助”を基本に72時間+α(プラスアルファ)を生きぬく!】

被災地への生活支援が本格化するのが72時間後。精神的ストレスの大きい避難生活で、ふだんの体調をいかに維持するかが大切となる。
ケガなく、健康体で日常を取り戻す心構えを
毎年防災の日が近づくと、「対策できてないかも……」とちょっと反省。そして、徐々にそれを忘れる。そんな繰り返しにさよならしたい人は多いはず。「防災を考えるうえで大事なのは、災害が起きたあとに“もとの生活に戻る”ということ。それを想像するのが日本人は苦手なのかもしれません」と話すのは、防災指導の専門家・三平洵さん。
「自然災害で死ぬも生きるも運命だ、というような『諦観』。自然には逆らえないという『順応』。起きたら起きたでなんとかなるだろうという『楽観』。被災したら行政が助けてくれるはずだという『依存』。けっこう思い当たるところがあるのではないでしょうか」
確かに。それにやることが多そうで、何から始めていいのかわからない。
「まず、防災は自分で自分を助ける、“自助”に始まることを認識しましょう。では、なぜ自助が必要か? それは、災害発生後の体調悪化や“災害関連死”を防ぐため。それによって医療機関の負担を減らすことにもなります」
先の熊本地震でも、避難生活中の死者数は、地震による直接の死亡者数の4倍近くにおよんだ。脱水症状やエコノミー症候群などが遠因となって、重篤な疾患につながるのだそう。
「仮に都心で直下型地震が起きたとしても、大多数の人は生き残ります。ただ、地震発生後の72時間は行政や医療機関は捜索や人命救助などで手いっぱい。ライフラインが復旧しない状況では平時のような手厚い対応は望めません。ですから避難生活において、一人ひとりが自身の健康を維持管理することが大切なのです。ふだんから夏バテしたり、風邪にかかりやすい人は要注意です」
「自然災害で死ぬも生きるも運命だ、というような『諦観』。自然には逆らえないという『順応』。起きたら起きたでなんとかなるだろうという『楽観』。被災したら行政が助けてくれるはずだという『依存』。けっこう思い当たるところがあるのではないでしょうか」
確かに。それにやることが多そうで、何から始めていいのかわからない。
「まず、防災は自分で自分を助ける、“自助”に始まることを認識しましょう。では、なぜ自助が必要か? それは、災害発生後の体調悪化や“災害関連死”を防ぐため。それによって医療機関の負担を減らすことにもなります」
先の熊本地震でも、避難生活中の死者数は、地震による直接の死亡者数の4倍近くにおよんだ。脱水症状やエコノミー症候群などが遠因となって、重篤な疾患につながるのだそう。
「仮に都心で直下型地震が起きたとしても、大多数の人は生き残ります。ただ、地震発生後の72時間は行政や医療機関は捜索や人命救助などで手いっぱい。ライフラインが復旧しない状況では平時のような手厚い対応は望めません。ですから避難生活において、一人ひとりが自身の健康を維持管理することが大切なのです。ふだんから夏バテしたり、風邪にかかりやすい人は要注意です」
教えてくれたのは…

一般社団法人地域防災支援協会代表理事 三平 洵さん
イオタ代表取締役。慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科修士修了。東京都総務局総合防災部主催の講習会で講師を務めるほか、企業・地域行政向けの防災指導、ソリューション事業を行う。『シニアのための防災手帖』を監修。
What's New
-
「一人が怖い」「一人になりたい」そんな気持ちになったら……?50代の「心の揺れ」を徹底解説
人生経験を重ねてきたはずなのに、ふと抱く孤独感と逃避願望。その背景を脳と心の両面から深掘り!
50代のお悩み
2025年9月27日
-
“一人が怖いとき、一人になりたいとき”エクラ世代がふと抱く孤独感を感じるエピソードを公開!
人生経験を重ねてきたはずなのに、ふと抱く孤独感と逃避願望。エクラ世代が抱える“一人が怖い”、“一人になりたい”と感じるエピソードを公開!
50代のお悩み
2025年9月22日
-
【50代のお悩み】一人っ子で独身、親がいなくなったら天涯孤独に。将来の不安がぬぐえないというお悩みへアドバイス
脳科学者・中野信子さんと、メンタルケア・コンサルタントの大美賀直子さんが、50代のお悩みにアンサー。今回は一人っ子で独身なので将来に不安を感じる、というお悩み。
50代のお悩み
2025年9月21日
-
【50代のお悩み】時に人付き合いが煩わしいけれど孤独にはなりたくない…どうしたら?
気遣いをしたり人のペースに合わせるのは煩わしいけれど、孤独にはなりたくない…というお悩み。脳科学者の中野信子さんと、メンタルケア・コンサルタントの大美賀直子さんがアドバイス。
50代のお悩み
2025年9月20日
-
【50代のお悩み】子が独立し夫に先立たれたら? 1人になることを考えて鬱々してしまいます
脳科学者・中野信子さんと、メンタルケア・コンサルタントの大美賀直子さんが、一人が怖いエクラ世代のお悩みにアドバイス。子供が独立し、夫にも先立たれたらと思うと不安で仕方ないというお悩みへのアンサーとは?
50代のお悩み
2025年9月19日
Feature
-
板谷由夏「セオリーリュクス」で秋の装い
この秋、レイヤードスタイルで装いに上質感と奥行きを。
-
一度は泊まりたい!高級ホテル・旅館
日常を忘れて至福のときが過ごせる極上の旅へ
-
「モラビト」この秋パリのエスプリとともに
この秋、大人の日常に上質な華やぎと品格を添えるウェア登場。
-
松井陽子の「エクラ ゴルフ部へようこそ!」
松井陽子さんが50代におすすめのゴルフウェアやゴルフの楽しみ方をご紹介。
-
読者モデル 華組のZARAコーデ
50代はどう着こなす?ファッションブロガーコーデ集
-
大人の秋は「レキップ」の洗練アウターで
深まる秋、英国調ムードのアウターで着こなしをアップデート。
-
50代におすすめの最新アイテム
人気ファッションアイテムを厳選してご紹介
-
最新のテクノロジーで女性の体と心をケア
フェムテックで女性の不調に寄り添う。株式会社MTG SIXPADの施策とは
-
大人のためのヘアスタイル・髪型カタログ
髪のお悩み解決!若々しく見えるヘアスタイル
-
MYサイズが必ず見つかる!すっきり見えパンツ
大人に大人気のパンツをウェブエクラ編集長シオヤがお試し!
-
渡辺満里奈さん“生誕2万日”イベントを開催
渡辺さん「10年先も健康で髪がフサフサでいられるよう」使いたい育毛美容液とは?
-
エクラ公式通販の人気アイテムランキング
もう迷わない!50代が買うべき秋の服
-
「ポール・スチュアート」の上質エレガンス
深まりゆく季節に俳優・月城かなとが着こなす最新のワードローブ
-
ビタミンC+Dを効率よく届けるサプリとは
Lypo-Cと出会って変わった亜希さんのインナーケアを公開
-
読者モデル 華組のユニクロ・GUコーデ
真似したい!50代ファッションブロガーの着こなし集
Ranking
-
【おしゃれ好きな50代「ユニクロ・GU」コーデ】秋のおしゃれを楽しむアイテム豊富!端境期に活躍してくれるTシャツやインナーも!
老若男女問わず人気のユニクロ・GU。プチプラだけど高見えする着こなしは!?今回は「ユニクロ・GU」アイテムを使った、おしゃれな40代・50代のコーデをピックアップ。
-
【50代カーディガンコーデ5選】きちんと感もあって気軽に着られる!秋に活用したい一着
秋の風が心地よい今の時期にぴったりのカーディガンは、コーディネートのアクセントとしても活躍してくれる便利アイテム。今回はそんなカーディガンを使った、40代・50代読者モデル・華組&チームJマダムのコーデに…
-
上品な雰囲気が秋らしい!若々しく見える「50代のショートヘア」30選
軽やかさと上品さをまとった、秋のショートヘア。トップはふんわり、顔まわりはすっきりと整えて、若々しい印象に。季節のファッションとも心地よくなじむ髪型で、秋のおしゃれがもっと楽しくなります。
-
【おしゃれな50代のZARAコーデ】秋のおしゃれに絶対使える!デニムやスニーカーなど人気アイテムコーデ
秋のおしゃれに欠かせない存在のZARA。40代・50代女性が選ぶアイテムって?今回は、おしゃれ好きな読者モデル華組の皆さんが今、愛用しているZARAアイテム&コーデをご紹介!
-
【40代・50代に人気のショートボブ60選】うねりやくせ毛が気にならない!手入れが楽で大人可愛いショートボブスタイル
ナチュラルで上品、でもどこか洒落ている。そんな“ちょうどいい”を叶える、50代のためのショートボブスタイルを厳選してご紹介。白髪を活かしたヘアスタイルやくせ毛やうねりのお悩みもカバーするへスタイルをぜひ…
Keywords