防災対策、具体的にどう考えたらいい?自分なりに考える流れをレクチャー
災害発生後になるべく早く日常を取り戻すためには、日頃から自分なりに防災対策を考えておくことが重要。具体的な考え方を防災指導の専門家・三平洵さんに教わった。
【自分なりの防災対策を考える流れ】
1.居住地の性格を知っておく
ハザードマップで自宅周辺の地形を知り、どんな災害に弱いかを確認する。避難場所だけでなく、配給食や水を受け取れる、避難所や災害時給水ステーションもチェックしておく。
2.住まいについて知っておく
自宅の築年数や工法などから耐災害性を調べておく。戸建ての場合は、耐震性診断を受けておきたい。避難生活は自宅がベストだが、むずかしければ避難所利用、遠方避難などを検討。
3.非常時の連絡方法について知る
災害発生時に電話回線は通じないので、LINEなどのSNSやメールなど、ふだんから家族間で利用するものを決めておく。災害用伝言ダイヤル171の登録用番号は紙で共有するように。
4.備蓄や家具の固定、保険加入などの対策を
家族の命と家財を守るための対策を具体的に検討する。持ち家の場合、地震保険は加入するほうがよい。また災害発生後の治安悪化もありうるので、貸金庫を利用しておくのも手。
ふだんの延長でできることを防災対策の指針に
具体的な対策についてどんなふうに考えていくとよいのだろう?
「まず、自宅で避難生活を送ることを大前提として考えましょう。人間にとってもペットにとっても、避難所よりもはるかに生活ストレスが少ないですから。そのためには自分の住んでいる土地と建物がどの程度安全か、知る必要があります。水害は地震と違って事前に察知できるので、大事なものを2階に上げたり、一時的な避難の準備をしておくといいでしょう。あとは、非常時の連絡方法を家族間で共有し、備蓄の確保や家の中の安全性を高めること。特別なことをするというよりは、ふだんの生活に無理なく取り入れられることを検討してください」
それは例えばどんなこと?
「マンションですと、エレベーターが止まったときの物品の搬入が心配ですよね。ふだんからウォーターサーバーや食料品の定期便を利用しておくと備蓄を兼ねられます。連絡手段も、ふだん使っているSNSやメールをベースにして、災害用伝言ダイヤル171に慣れておけばOK。ライフラインが止まった状況での健康維持で重要なのは、慣れた味つけの温かい食事をとることと、適度な水分補給をしてトイレを我慢しないこと。そのためにはカセットコンロと携帯トイレは欠かせません」
被災したあとに重要なことはある?
「必ず罹災証明書を発行してもらいましょう。それによって、災害義援金や被災者生活再建支援制度を受けられます。ただし行政の審査には時間がかかり、審査が1回ですまないことも。持ち家のかたは、審査から支払いまでが迅速な地震保険に加入を。資金が多いほうが生活再建の選択肢も増えます」
ふだんの生活に近い避難生活と、そこから日常に戻るために必要なことを検討して、自分なりの防災対策を!
「まず、自宅で避難生活を送ることを大前提として考えましょう。人間にとってもペットにとっても、避難所よりもはるかに生活ストレスが少ないですから。そのためには自分の住んでいる土地と建物がどの程度安全か、知る必要があります。水害は地震と違って事前に察知できるので、大事なものを2階に上げたり、一時的な避難の準備をしておくといいでしょう。あとは、非常時の連絡方法を家族間で共有し、備蓄の確保や家の中の安全性を高めること。特別なことをするというよりは、ふだんの生活に無理なく取り入れられることを検討してください」
それは例えばどんなこと?
「マンションですと、エレベーターが止まったときの物品の搬入が心配ですよね。ふだんからウォーターサーバーや食料品の定期便を利用しておくと備蓄を兼ねられます。連絡手段も、ふだん使っているSNSやメールをベースにして、災害用伝言ダイヤル171に慣れておけばOK。ライフラインが止まった状況での健康維持で重要なのは、慣れた味つけの温かい食事をとることと、適度な水分補給をしてトイレを我慢しないこと。そのためにはカセットコンロと携帯トイレは欠かせません」
被災したあとに重要なことはある?
「必ず罹災証明書を発行してもらいましょう。それによって、災害義援金や被災者生活再建支援制度を受けられます。ただし行政の審査には時間がかかり、審査が1回ですまないことも。持ち家のかたは、審査から支払いまでが迅速な地震保険に加入を。資金が多いほうが生活再建の選択肢も増えます」
ふだんの生活に近い避難生活と、そこから日常に戻るために必要なことを検討して、自分なりの防災対策を!
教えてくれたのは……
一般社団法人地域防災支援協会代表理事 三平 洵さん
イオタ代表取締役。慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科修士修了。東京都総務局総合防災部主催の講習会で講師を務めるほか、企業・地域行政向けの防災指導、ソリューション事業を行う。『シニアのための防災手帖』を監修。
What's New
-
「一人が怖い」「一人になりたい」そんな気持ちになったら……?50代の「心の揺れ」を徹底解説
人生経験を重ねてきたはずなのに、ふと抱く孤独感と逃避願望。その背景を脳と心の両面から深掘り!
50代のお悩み
2025年9月27日
-
“一人が怖いとき、一人になりたいとき”エクラ世代がふと抱く孤独感を感じるエピソードを公開!
人生経験を重ねてきたはずなのに、ふと抱く孤独感と逃避願望。エクラ世代が抱える“一人が怖い”、“一人になりたい”と感じるエピソードを公開!
50代のお悩み
2025年9月22日
-
【50代のお悩み】一人っ子で独身、親がいなくなったら天涯孤独に。将来の不安がぬぐえないというお悩みへアドバイス
脳科学者・中野信子さんと、メンタルケア・コンサルタントの大美賀直子さんが、50代のお悩みにアンサー。今回は一人っ子で独身なので将来に不安を感じる、というお悩み。
50代のお悩み
2025年9月21日
-
【50代のお悩み】時に人付き合いが煩わしいけれど孤独にはなりたくない…どうしたら?
気遣いをしたり人のペースに合わせるのは煩わしいけれど、孤独にはなりたくない…というお悩み。脳科学者の中野信子さんと、メンタルケア・コンサルタントの大美賀直子さんがアドバイス。
50代のお悩み
2025年9月20日
-
【50代のお悩み】子が独立し夫に先立たれたら? 1人になることを考えて鬱々してしまいます
脳科学者・中野信子さんと、メンタルケア・コンサルタントの大美賀直子さんが、一人が怖いエクラ世代のお悩みにアドバイス。子供が独立し、夫にも先立たれたらと思うと不安で仕方ないというお悩みへのアンサーとは?
50代のお悩み
2025年9月19日
Feature
-
50代におすすめの最新アイテム
人気ファッションアイテムを厳選してご紹介
-
「モラビト」この秋パリのエスプリとともに
この秋、大人の日常に上質な華やぎと品格を添えるウェア登場。
-
「ポール・スチュアート」の上質エレガンス
深まりゆく季節に俳優・月城かなとが着こなす最新のワードローブ
-
最新のテクノロジーで女性の体と心をケア
フェムテックで女性の不調に寄り添う。株式会社MTG SIXPADの施策とは
-
読者モデル 華組のZARAコーデ
50代はどう着こなす?ファッションブロガーコーデ集
-
大人のためのヘアスタイル・髪型カタログ
髪のお悩み解決!若々しく見えるヘアスタイル
-
大人の秋は「レキップ」の洗練アウターで
深まる秋、英国調ムードのアウターで着こなしをアップデート。
-
板谷由夏「セオリーリュクス」で秋の装い
この秋、レイヤードスタイルで装いに上質感と奥行きを。
-
松井陽子の「エクラ ゴルフ部へようこそ!」
松井陽子さんが50代におすすめのゴルフウェアやゴルフの楽しみ方をご紹介。
-
ビタミンC+Dを効率よく届けるサプリとは
Lypo-Cと出会って変わった亜希さんのインナーケアを公開
-
読者モデル 華組のユニクロ・GUコーデ
真似したい!50代ファッションブロガーの着こなし集
-
エクラ公式通販の人気アイテムランキング
もう迷わない!50代が買うべき秋の服
-
渡辺満里奈さん“生誕2万日”イベントを開催
渡辺さん「10年先も健康で髪がフサフサでいられるよう」使いたい育毛美容液とは?
-
一度は泊まりたい!高級ホテル・旅館
日常を忘れて至福のときが過ごせる極上の旅へ
-
MYサイズが必ず見つかる!すっきり見えパンツ
大人に大人気のパンツをウェブエクラ編集長シオヤがお試し!
Ranking
-
【おしゃれ好きな50代「ユニクロ・GU」コーデ】秋のおしゃれを楽しむアイテム豊富!端境期に活躍してくれるTシャツやインナーも!
老若男女問わず人気のユニクロ・GU。プチプラだけど高見えする着こなしは!?今回は「ユニクロ・GU」アイテムを使った、おしゃれな40代・50代のコーデをピックアップ。
-
【50代カーディガンコーデ5選】きちんと感もあって気軽に着られる!秋に活用したい一着
秋の風が心地よい今の時期にぴったりのカーディガンは、コーディネートのアクセントとしても活躍してくれる便利アイテム。今回はそんなカーディガンを使った、40代・50代読者モデル・華組&チームJマダムのコーデに…
-
上品な雰囲気が秋らしい!若々しく見える「50代のショートヘア」30選
軽やかさと上品さをまとった、秋のショートヘア。トップはふんわり、顔まわりはすっきりと整えて、若々しい印象に。季節のファッションとも心地よくなじむ髪型で、秋のおしゃれがもっと楽しくなります。
-
【50代におすすめ・秋のボブヘアスタイル60選】老けて見えない!おばさんぽくならずふんわりボリュームを取り戻す
白髪や薄毛、うねりなど40代50代で増えてくる髪悩みを解消して、おばさんぽくならない今どきのボブヘアをご紹介。上品で洗練されたヘアスタイルに変えて気分も一新!
-
【おしゃれな50代のZARAコーデ】秋のおしゃれに絶対使える!デニムやスニーカーなど人気アイテムコーデ
秋のおしゃれに欠かせない存在のZARA。40代・50代女性が選ぶアイテムって?今回は、おしゃれ好きな読者モデル華組の皆さんが今、愛用しているZARAアイテム&コーデをご紹介!
Keywords