JR鎌倉駅を10時に出て、まずは北条政子と源実朝が眠る寿福寺へ。ここは一般公開されていないのですが、美しい石畳の参道を見るだけでも訪れる価値があります。紅葉の季節は特に美しいらしく、再訪を誓いました。
春の鎌倉 1年半越しに実現したアラフィフ女子3人旅
仕事仲間の女子3人組で、念願の鎌倉に行ってきました。休みを取って平日の空いた時に行こうと言いながら、なかなか都合があわず、結局土曜日開催となりました。
本日の旅のテーマは「鎌倉殿の13人」。昨年のNHK大河ドラマにあやかり、歴史とグルメの旅です。
JR鎌倉駅を10時に出て、まずは北条政子と源実朝が眠る寿福寺へ。ここは一般公開されていないのですが、美しい石畳の参道を見るだけでも訪れる価値があります。紅葉の季節は特に美しいらしく、再訪を誓いました。
JR鎌倉駅を10時に出て、まずは北条政子と源実朝が眠る寿福寺へ。ここは一般公開されていないのですが、美しい石畳の参道を見るだけでも訪れる価値があります。紅葉の季節は特に美しいらしく、再訪を誓いました。
予約したランチまで少し時間があるので、金運・財運アップの有名スポット「鎌倉銭洗弁天 宇賀福神社」まで歩くことに。すぐのように見えて、これがなかなか着かない!
そして、最後にはものすごーく急な坂が待っていました。金運を上げるには徳を積まないといけませんね〜。
ここは源頼朝が夢のお告げで創建した神社です。お札をザルに入れて洗うと、金運アップのご利益があるというので、思い切って1万円入れてみました。洗ったお札は“有意義に使う”と良い、とのこと。何に使おうか考えることが、お金が貯るコツかもしれません。
そして、最後にはものすごーく急な坂が待っていました。金運を上げるには徳を積まないといけませんね〜。
ここは源頼朝が夢のお告げで創建した神社です。お札をザルに入れて洗うと、金運アップのご利益があるというので、思い切って1万円入れてみました。洗ったお札は“有意義に使う”と良い、とのこと。何に使おうか考えることが、お金が貯るコツかもしれません。
いい具合にお腹が空いたところで、本日のランチ処「Sasho」さんに到着です。住宅街の一角にあり、約500坪の敷地に建つお屋敷の中で食事がいただけます、
美しい庭園を見ながらいただく絶品ビーフシチューは噂に違わぬ美味でした。
美しい庭園を見ながらいただく絶品ビーフシチューは噂に違わぬ美味でした。
私たちはこの席でゆっくりランチをしました。小町通りの賑わいはもう少ししんどいので、喧騒から離れたゆったりランチが好みです。
看板メニューのビーフシチューは、国産牛ほほ肉をトマトと一緒に3日間煮込んでいるそうです。隠し味に味噌が使われているそうで、味わい深いお味でした。ちなみに、ビーフシチュー御膳にはサラダも付きます。ドレッシングも絶品でした。
お座敷には可愛らしいお雛様も飾られていました。どこか家庭的で、古き良き鎌倉を満喫できる細やかな心配りが嬉しいですね。
素敵なお庭も自由に散策できます。庭園側から見るお屋敷も風情があって素敵でした。
-
鶴岡八幡宮
-
政子石付近で見られる白い鳩
お腹も心も満たされた後は、いよいよ源氏ゆかりの鶴岡八幡宮へ。ドラマでも特に印象深く描かれた、実朝暗殺の舞台でもあり、とても感慨深いものがありました。
静御前が義経を慕い舞ったという「舞殿」など見所がいっぱいです。
静御前が義経を慕い舞ったという「舞殿」など見所がいっぱいです。
そしてやっぱり旅の最後は源頼朝と北条義時様のもとへ。こちらは頼朝が眠るお墓があります。さすがにここまで来る人はいないよな、と思いきや、ドラマファンなのか、次々と手を合わせに人々が訪れていました、
小栗旬さんが演じた北条義時が眠るとされる法華堂跡にも足を延ばしました。義時の墓は長らく場所が分からなかったそうですが、頼朝の墓からわずか70mの場所にあったとは、二人の絆の深さに胸が熱くなりました。
この後、建長寺にも訪れるつもりだったのですが、途中で雨が降ってきたので、近くのカフェでまったりおしゃべりタイムに。レトロな雰囲気の、ビートルズの曲が流れるこじんまりしたカフェも当たりでした。喋りすぎて、とてもおいしかったフルーツあんみつの写真を撮り忘れてしまいました。
仲のいい友達と久しぶりの鎌倉の旅に、すっかり気分もリフレッシュ。本日の歩数は2万5000歩に到達しました。
4〜5月に第2弾、建長寺&明月院ツアーも計画中です。その時は忘れずに色々な写真を撮りますね〜。
この後、建長寺にも訪れるつもりだったのですが、途中で雨が降ってきたので、近くのカフェでまったりおしゃべりタイムに。レトロな雰囲気の、ビートルズの曲が流れるこじんまりしたカフェも当たりでした。喋りすぎて、とてもおいしかったフルーツあんみつの写真を撮り忘れてしまいました。
仲のいい友達と久しぶりの鎌倉の旅に、すっかり気分もリフレッシュ。本日の歩数は2万5000歩に到達しました。
4〜5月に第2弾、建長寺&明月院ツアーも計画中です。その時は忘れずに色々な写真を撮りますね〜。
CHIKAO
東京都在住。ライター兼ディレクター。夫と社会人の息子の3人家族です。旅、食、インテリア、コーヒー、映画、神社巡りに興味津々!自分の楽しみや新しい挑戦、日々の気づきなどを楽しく発信していきたいです。
Instagram:chikachika_i
What's New
-
-
【大人のお稽古】池袋・明日館で和菓子作り体験|単発講座で感じる和の美
池袋にある名建築「自由学園明日館」で、単発の和菓子作り講座に参加してきました。 季節の上生菓子を職人さんの手ほどきで学べる贅沢な秋のお稽古。 大人のお稽古として、とても贅沢な体験になりました。
お出かけ
トモミ
2025年11月8日
-
-
-
福井県の穴場観光スポット。スケールに圧倒された越前大仏殿
夫婦で北陸巡りの福井編。穴場観光スポットの越前大仏殿で、異国のようなノスタルジックな時間を満喫。この日のグルメは、福井名物の辛味おろしそばを名店で堪能し、充実した1日になりました。
旅行
takako
2025年11月8日
-
-
-
-
-
-
【50代 ファッション】冬を彩る冬のファッションアイテムが勢揃い【おすすめの服&小物人気売れ筋ランキングTOP10】
エクラ公式通販サイト「エクラプレミアム」で今何が売れているか一目でわかる、売れ筋ランキングを発表(2025/10/1〜2025/11/集計)。この冬に取り入れたいニット、コート、バッグなどの気になるアイテムがランクイン。これさえあれば間違いない、注目アイテムのチェックはお忘れなく!
Feature
-
50代におすすめのトレンドアイテム
人気ファッションアイテムを厳選してご紹介
-
読者モデル 華組のZARAコーデ
50代はどう着こなす?ファッションブロガーコーデ集
-
MYサイズが必ず見つかる!すっきり見えパンツ
大人に大人気のパンツをウェブエクラ編集長シオヤがお試し!
-
毎日コツコツ続けられるアイケアコスメ
製薬会社が開発した「ブライトエイジ」で、アイケアが楽しく続く
-
エクラ公式通販の人気アイテムランキング
もう迷わない!50代が買うべき秋の服
-
大人肌にエリクシールの新リンクルクリーム
日本で唯一の純粋レチノール配合。新配合成分で深いシワにも届く
-
一度は泊まりたい!高級ホテル・旅館
日常を忘れて至福のときが過ごせる極上の旅へ
-
大人のしぼみ肌に毎日使えるシートマスクを
フェイスマスクは毎日の相棒。水分を届け、大人の肌を底上げ!
-
読者モデル 華組のユニクロ・GUコーデ
真似したい!50代ファッションブロガーの着こなし集
-
松井陽子の「エクラ ゴルフ部へようこそ!」
松井陽子さんが50代におすすめのゴルフウェアやゴルフの楽しみ方をご紹介。
-
大人のためのヘアスタイル・髪型カタログ
髪のお悩み解決!若々しく見えるヘアスタイル
-
都心の贅沢宿。天然温泉と美食でリフレッシュ
東京駅から10分。ひとりで気軽に宿泊できる日本旅館でご褒美時間
Ranking
-
【おしゃれな50代のデニムコーデ10選】秋も大活躍!シャツやカーディガンとあわせたスタイルが人気
季節問わずはけるデニムは、何を着るか迷う端境期にぴったりのアイテム。そこで今回はおしゃれなアラフィー読者モデル エクラ華組・チームJマダムのデニムパンツコーデをご紹介。
-
【50代に人気のショートヘア60選】おばさんに見えない!大人かっこいい雰囲気が叶う若見えショートヘア
ヘアスタイルに気を遣っているかで印象が大きく違ってくる50代。そこで今回は大人のかっこよさと上品な雰囲気を引き出し、若見え効果も叶う秋にぴったりのショートヘアをご紹介。白髪や薄毛、うねりのお悩みもカバ…
-
【50代におすすめのミディアムヘア60選】手入れが楽で老けて見えない!秋の上品ミディアムヘア
おばさん見えしない40代・50代におすすめのミディアムヘアをご紹介。まとめ髪やハーフアップなどのヘアアレンジを楽しめたり、スタイリングや手入れが楽なミディアムヘアで、品のよい若見えと大人の女らしさを叶え…
-
定番「黒パンツ」は“選び方”で差がつく!50代の黒パンツスタイル17選
黒パンツは、誰もが一枚は持っている定番アイテム。だからこそ、選び方次第で印象は大きく変わる。シルエットで洗練を引き出すワイド、きちんと感と抜け感を両立するセミワイド、そして素材で差がつくつや感パンツ…
-
寒暖差のある11月、50代はニット・ジャケット・アウターをどう着こなすのがおしゃれ?
朝晩は肌寒く、日中は穏やかな陽射しが残る11月。寒暖差のあるこの季節は、何を着るかに迷いがち。ニットもジャケットも着たいし、そろそろアウターも気になる…。そんな“気温差の11月”に向けて、今年の秋冬に買うべ…
Keywords