-
【50代からの車選び #1】50代におすすめの電気自動車5選。購入する際におさえておきたいポイントや最新事情をプロが伝授
「自信をもって運転できるのもあと何年…?」。そんなことを考えはじめる50代は今までとは違う視点で車を選ぶことも増えてきそう。地球環境を考えて「電気自動車がよさそう」とも思うけれど、「我が家でも充電できる?」「ガソリン車と違う動作はある?」など疑問や不安もつきない。そこで、今回はアラフィーのモータージャーナリスト、まるも亜希子さんに私たち50代女性におすすめのモデル、また、最新の電気自動車事情についてうかがった。
ボルボの電気自動車EX30で日帰り軽井沢へ【マダムの“ぐっとくるクルマ”試乗 vol.1】

まるも亜希子/カーライフ・ジャーナリスト

ひと足はやく秋の足音が聴こえはじめる軽井沢へ、日帰りロングドライブで日常からほんのひと時、解放されてきました。出発地は東京・青山。ドライブの相棒は最新技術が詰まったコンパクトでサステナブルなEV(電気自動車)、ボルボEX30です。

EVでロングドライブと聞くと、気になるのはバッテリーが持つのかどうかというところ。でもボルボEX30は1回の充電での航続可能距離が最大560km(WLTCモード)となっており、エアコンを使ったり寄り道をしたりしても、東京ー軽井沢の約370kmほどの往復日帰りドライブなら、途中の充電ナシで大丈夫とボルボも太鼓判を押してくれました。
それなら安心と、都心の通勤ラッシュがおさまりつつある9時過ぎを狙って、いざ出発。お天気にも恵まれ、パノラマガラスルーフで開放的な明るさに包まれたEX30の室内は、はやくも浮き立つ気持ちでおしゃべりが弾みます。

というのも、ボルボ史上最小のEVであり、カーボンフットプリントの少ないモデルとなっているEX30は、今までの常識からは考えられないようなトピックがたくさん詰まっているのです。
たとえばEX30にスタートボタンは存在せず、キーをバッグやポケットに携帯して運転席に乗り込めば、それでもうシステムがONになっています。ガソリン車を愛車としている私たちからすると、「本当に乗るだけでいいの?」と最初は戸惑いますが、すぐに「わざわざボタンを押すなんて煩わしいことをしなくていい」というスマートさに慣れることがわかりました。

そしてセンターコンソールに備わる縦型の大きなディスプレイは、Googleインフォテインメントを搭載。ナビゲーションはもちろん、サイドミラーの調整、安全装備の設定など、ほとんどの車両側の操作もこのディスプレイで操作します。その分、インテリアには最小限のスイッチしかなく、スピーカーさえもダッシュボードに集約することで、余計な資源を使わず、製造過程の負荷を抑え、ひいては廃棄物を減らすことにもつながるという、徹底した循環型社会の構築が考慮されたものづくりとなっています。

すっきりしているのにどこか温もりのあるインテリアと、心地よいシートの感触に包まれていると、これが多くのリサイクル素材でつくられていることにただただ感心するばかり。雄大な自然を擁するスウェーデンで育まれた環境意識の高さと、スカンジナビアンデザインが融合した次世代の美学に触れ、ドライブしているだけで気持ちが豊かになるように感じます。
軽井沢での目的は、新しいライフスタイル・ブティックホテルとして人気の「ホテルインディゴ軽井沢」で美味しいランチをいただくこと。いつもスマホでやっているように、ディスプレイに向かって名前を言えばすぐにルート案内が出てくるのがとってもラク。もし正式名称が分からなくても、「軽井沢 インディゴ」などとタッチ操作で検索すればOKなのも、今までのナビと違って使いやすいところです。

目的地を設定すると、EX30は到着時にバッテリーがどのくらい減っているか、予測して表示してくれます。もしバッテリーが足りない可能性があれば、ルート上の充電スポットを提案してくれるので安心。時間に余裕のあるドライブなら、そうした充電スポットに立ち寄るついでに、美味しいものを食べたりお土産などの買い物をするというのも、EVドライブの上手な楽しみ方。でも今回は日帰りなので、無充電で帰ってくることを目指して軽井沢まで順調にドライブしていきます。
ところが、高速道路に入った途端に渋滞でノロノロとした流れに。外気温が高いのでエアコンもしっかり使っており、これまでのEVドライブの経験から「ここで予定よりバッテリーを使いすぎてしまうのでは……」とヤキモキしてしまいました。が、EX30はどんどんバッテリーが減っていくということがなく、いたって常識的な範囲内。到着時のバッテリー残量予測もそれほど変わらず、ほっとひと安心したのでした。

そして、相変わらずおしゃべりに興じているうちに渋滞も解消。スイスイと快調に走れるようになりました。EX30のボディサイズは小さめなので、市街地では小回りが効いて運転しやすいのですが、高速道路での安定感や乗り心地の良さもしっかり感じられるのが魅力的。とくに、エンジン音が入ってこない静かさと、路面の段差などもしなやかにいなしてくれる落ち着いた乗り心地は、助手席でもちゃんと感じられたそう。また、モーターによる力強さとなめらかさのある加速は、山道の上り坂もなんのその。右足をそっとアクセルペダルにのせている感覚でスムーズに走れるので、アップダウンの多い道でもとっても快適でした。


こうして到着したホテルインディゴ軽井沢は、環境に配慮した建築デザインがモダンで悠々とした印象。エントランスに停めたEX30が、とても似合っていて嬉しくなります。チラリとバッテリー残量を確認すると、まだ60%以上残っていたので安心してランチへ。涼しげなミストが軽井沢の霧をイメージしているという中庭を抜け、レストランまでの道もちょっとした森の散策気分です。人々が思い思いにくつろいでいる光景が、非日常のゆったりとした時間を感じさせてくれます。

そんな中でいただいたランチパスタセットは、前菜、パスタ、デザート、ドリンクがそれぞれ美しい器と盛り付けで運ばれてきます。見た目よりもボリューミーで、素材が生き生きとした美味しさに、お腹も心も幸せで満たされました。焼きたての塩パンとフォカッチャは、思わずテイクアウトしたほど。こうして、今まで知らなかった小さな幸せと出逢えると「来てよかった」と心から嬉しくなるものです。今度は何日か滞在してみたいなと思う、素敵なホテルインディゴ軽井沢でした。
さて、一路東京を目指す前に、長野県に来たら必ず寄りたいスーパーTSURUYAでちょっと買い物。100%リンゴジュースやたくさんの種類があるドライフルーツ、日本のワイナリーの絶品ワインなどをお土産に買い込み、再び高速道路で東京へ。帰路も予期せぬ渋滞に遭遇してしまい、首都高でもちょうど夕方のラッシュに巻き込まれ、最後はゲリラ豪雨に見舞われてしまうという、なかなか一筋縄ではいかないドライブになりましたが、無事に青山に帰り着くことができました。ちょっと心配したバッテリー残量も、まだ13%ほどあるのであと50kmくらいは走れる計算。これなら夜に子どもを駅まで迎えに行く……なんてことがあっても、ぜんぜん余裕です。

しかも、今回の東京ー軽井沢の往復でかかった電気代を計算してみると、2000円を切る安さにビックリ。ガソリン代が高騰している今、走行中のCO2排出がゼロで環境負荷を抑えられることに加えて、コストもリーズナブルというのは嬉しいポイントです。戸建てに住んでいるなどで自宅に充電環境が整えられるのであれば、200V/3kWの普通充電器なら10万円程度で設置可能なので、長い目で見るとランニングコストも差がついてくるはず。今回、帰着した19:30から翌朝7:00まで3kWの普通充電をしたところ、バッテリー残量が62%まで回復したとのことで、翌日でも200km以上は十分に走れる状態となっています。これなら、ドライブが続く日でも安心。EX30がかなりリアルでの実用性が高いEVであることも実感しました。

ボルボEX30
・ボディサイズ:全長4,235×全幅1,835×全高1,550mm
・バッテリー容量:69kWh
・乗車定員:5名
・電費:143Wh /km
・価格:5,590,000円
-
【50代からの車選び #2】50代"自分のための"愛車の選び方。今、選ぶべきおすすめの車をモータージャーナリスト まるも亜希子が指南!
「子どもの乗せやすさを考えてワゴン一択」、「夫が選んだ車になんとなく」――。人生も後半戦に入り、あと何年車を運転できるのかを考えたら、「自分が好きな車に乗りたい!」という気持ちがあふれてくるのも当然。アラフィー世代のモータージャーナリスト、まるも亜希子さんによる車選び指南。Part2はおしゃれさ、使いやすさ、趣味を強力サポートなど、私たちのワクワク感を刺激する5台を教えてもらった。
-
【50代からの車選び #3】50代“自分のための”愛車探し。モータージャーナリストまるも亜希子がすすめる「恋するクルマ選び」
残りの人生、あと何年、安全に運転できるのかを考えたら、納得のいかないクルマに乗っている時間がもったいない――。そんな心理がアラフィーには働くらしい。50代に入ってからのクルマ選びはもっと自分本位で、もっと「好き」という気持ちに素直であっていい! アラフィー世代のモータージャーナリスト、まるも亜希子さんによるクルマ選び指南、「自分のための愛車編」。好評につき、続編をお送りします!
-
【50代からの車選び #4】50代“自分のための”愛車探し。モータージャーナリストまるも亜希子がすすめる「私を守ってくれるクルマ」
何十年も運転してきたクルマだけど、50代に突入したら、もっと自分にフィットするクルマにシフトしたい。アラフィー世代のモータージャーナリスト、まるも亜希子さんによるクルマ選び指南、「自分のための愛車編」。今回のテーマはますます進化する安全性。もっと快適に、もっと確実に、私や大切な人を守ってくれるクルマしか欲しくない!
What's New
-
50代女性はどんなクルマに乗っている?クルマ大好きなチームJマダム8人の愛車はこちら!【チームJマダム白書】
お気に入りのクルマがあることで、暮らしがより楽しく! そんな愛するクルマとのカーライフを、アクティブなJマダムたちが披露する。
車・家電
2025年3月21日
-
クルマ選びでこだわりたいことは?お気に入りポイントを聞いた!【チームJマダム白書】
ライフステージの転換期を迎えているアラフィー女性たちにとって、クルマ選びの視点やかかわり方、自家用車の意義はどう変わっている?新たなメンバーを迎えたチームJマダムに、今のクルマ事情をリサーチ!
車・家電
2025年3月19日
-
見た目がおしゃれで機能性も抜群!センス抜群な50代のお家ではどんな掃除機を使ってる?【気になる家電拝見vol.2】
エクラ2.3月合併号「50代からのリノベ&住み替えBOOK」で取材させていただいた素晴らしいお家の数々。気になる家電拝見シリーズの第二弾は、そのサイズからなかなかの存在感で、デザインや置き場所に悩みがちな掃除機。インテリアにもなじみ、性能も納得の愛用品を教えていただきました。
車・家電
2025年2月3日
-
調理ポットや炭酸水メーカーなど、センス抜群な50代のお家ではどんな調理家電を使ってる?【気になる家電を拝見 vol.1】
2025年エクラ2.3合併号の別冊付録「50代からのリノベ&住み替えBOOK」で取材させていただいた家は、どれもとびきりの感性でまとめられた空間ばかり! そんなおしゃれスペースに置かれてマッチしている家電ってどんなもの? センス抜群の方々の、気になるセレクトを見せていただく拝見シリーズ、第一回は〈調理家電編〉です。
車・家電
2025年1月13日
-
寒い季節こそ気分が上がる!マセラティの極上カブリオレ。オープンカーの乗り心地は?女性目線でお届け【マダムの“ぐっとくるクルマ”試乗 vol.4】
モータージャーナリストまるも亜希子さんによる試乗体験ルポ。今回はイタリアが誇る名車、マセラティに試乗。30代のころ、オープンカーを所有していたこともあるというまるもさんがスマートかつエレガントなグランカブリオでレインボーブリッジを快走!
車・家電
2024年12月13日
-
-
-
-
-
-
-
-
濃厚ブラウンと鮮やかブルーのプレイフルな色合わせが、大人の装いを小粋でモダンに見せる。最高気温17℃|3/31(月)【50代の毎日コーデ】
コンパクトなポロニットとタイトスカートで作るIシルエットから漂う大人の色香と、チョコレートブラウン×ヴィヴィッドなブルーという遊び心のある配色のコントラストがおしゃれ。ブラウンが持つ温かみによって、春のきれい色が新鮮かつ上品に映える。
-
この春「フラコラ」でエイジング悩みをケア
洗顔後すぐの導入美容液と1つで4役のクリームで大人美を底上げ
-
50代におすすめのトレンドアイテム
人気ファッションアイテムを厳選してご紹介
-
エイジングケアベストコスメ
エイジングが加速する50代が使うべきコスメはこれ!
-
読者モデル 華組のZARAコーデ
50代はどう着こなす?ファッションブロガーコーデ集
-
イヴルルド遙華の12星座占い
毎月更新の12星座占い。大注目の開運ランキングも必見!
-
【ロエベ】話題のバッグほか春コレクション
新作バッグ&ウエア。大人を輝かせる最旬ラグジュアリーがここに
-
読者モデル 華組のユニクロ・GUコーデ
真似したい!50代ファッションブロガーの着こなし集
-
「ヘルノ」で春の洗練ワントーンコーデ
春アウター・セットアップをリッチなニュアンスカラーで着こなそう
-
50代から行いたい早めの「フレイル対策」
「ペットボトルが開けられないことがある」なら要注意!
-
一度は泊まりたい!高級ホテル・旅館
日常を忘れて至福のときが過ごせる極上の旅へ
-
大人のためのヘアスタイル・髪型カタログ
髪のお悩み解決!若々しく見えるヘアスタイル
-
エクラ公式通販の人気アイテムランキング
もう迷わない!50代が買うべき旬の服
-
「アクアスキュータム」で春の扉を開く
上質な春アウターで、リュクスな伝統を軽やかにアップデート
-
大人の上品さが漂うデニムスタイル
ほどよくカジュアルで上品にあかぬける大人のデニムコーデ
-
50代「エクオール」をサプリで手軽に摂取
年齢を重ねた女性の健康と美を支えるサプリメント「エクエル」
-
もっと若々しく!40代の髪を美しく、おしゃれに見せるショートヘア20選
40代になると髪が細くなったり、パサついたり、ツヤがなくなったり、顔の印象も変わってきた...など、髪悩みは尽きない。そこで今回は、40代のお悩みを解決しながらおしゃれに見せるショートヘをお届けします。
-
春に穿きたいデニムも充実!おしゃれな40代・50代の「ZARAコーデ」
大人のデイリーユースに欠かせないZARA。おしゃれな40代・50代はZARAで何を買い、どう着こなしているの?春の陽気にふさわしいデニムやTシャツのほか、バッグやシューズなど小物アイテムも上手に活用した40代・50代…
-
春一番に着たい!50代が今すぐ欲しくなる「理想のスプリングコート」6選
春一番が吹く季節にぴったりなデザイン、素材、着心地にこだわったスプリングコート。春の軽やかさと上品さを兼ね備えたアイテム6選をお届け。新しい季節を迎えるための大人のコーディネートも参考にして。
-
春は何を着るのがおしゃれ?着るものに迷わない「50代の春コーデ」7選
春の訪れとともに、何を着ればいいか迷う季節。春のトレンドアイテムを取り入れつつ大人の上品さと華やかさのある50代のための春コーデ。
-
【50代 ファッション】春はこれが着たい! 即買いトップス20選
春を迎えて華やぐ気持ちを託したいのは、春トップス。エクラ世代にぴったりな、身にまとうだけで「映える」ことができる着映えトップスをピックアップ。