山形‼️毎年恒例の出羽三山の旅とフルーツ巡り

今年も山形にやってきました。 古来より西のお伊勢参り東の出羽三山参りと謳われ伊勢神宮は天照大御神で太陽を称し月山は月読命で月を称し2ケ所お参りすることで一日中のご加護をと人生儀礼の一つとされているそうです。
今回の山形への旅の目的は昨年月山頂上に鎮座する月山神社⛩️が水不足とコロナの為閉鎖されており頂上に登ったにもかかわらず残念ながら御朱印をいただくことができませんでした。今回、再度チャレンジし御朱印をいただき月山頂上から湯殿山に降りる登山中級コースに挑みました。
山形‼️毎年恒例の出羽三山の旅とフルーツ巡り_1_1
羽黒山は(現世)の幸せを祈る信仰の山。 目立たない場所に『羽黒山御霊湯』があります。
山形‼️毎年恒例の出羽三山の旅とフルーツ巡り_1_2
出羽三山の植物からの薬草。 有り難くいただきました。身体に効きそうなお味でした。
山形‼️毎年恒例の出羽三山の旅とフルーツ巡り_1_3
月山頂上に鎮座する月山神社⛩️ 月山は(過去)死後の安楽と往生を祈る山。生憎の雨でご来光は拝めませんでした。
山形‼️毎年恒例の出羽三山の旅とフルーツ巡り_1_4
月山神社で登拝認定証がいただけます。念願の御朱印いただけました。
山形‼️毎年恒例の出羽三山の旅とフルーツ巡り_1_5
霧が出おり体感温度は10度以下ぐらいでした。
山形‼️毎年恒例の出羽三山の旅とフルーツ巡り_1_6
ニュースでよく聞く熊‼️小走りで抜けました。
山形‼️毎年恒例の出羽三山の旅とフルーツ巡り_1_7
月山から湯殿山に降りる難関場所月光坂。3箇所ぐらいありますのでコレで終わりと思わないでくださいね。
山形‼️毎年恒例の出羽三山の旅とフルーツ巡り_1_8
無事湯殿山に降りてきました。 足はグラグラです。
山形‼️毎年恒例の出羽三山の旅とフルーツ巡り_1_9
湯殿山は(未来)生まれかわりを祈る神秘の山。『語るなかれ』『聞くなかれ』 行った者にしかわからない感動があります。
  • 山形‼️毎年恒例の出羽三山の旅とフルーツ巡り_1_10-1

    羽黒山御朱印

  • 山形‼️毎年恒例の出羽三山の旅とフルーツ巡り_1_10-2

    湯殿山御朱印

山形‼️毎年恒例の出羽三山の旅とフルーツ巡り_1_11
フルーツショップの青森屋でフルーツタルトをいただきました。頑張ったご褒美です。
山形‼️毎年恒例の出羽三山の旅とフルーツ巡り_1_12
フルーツが沢山乗ってます。
山形‼️毎年恒例の出羽三山の旅とフルーツ巡り_1_13
駐車場は広くバスも止まっており沢山の方が来られてました。もちろんフルーツも沢山売ってます。
山形‼️毎年恒例の出羽三山の旅とフルーツ巡り_1_14
写真を見ると余計に迷ってしまいます。
山形‼️毎年恒例の出羽三山の旅とフルーツ巡り_1_15
王将果樹園のモモパフェ。美味しい。
山形‼️毎年恒例の出羽三山の旅とフルーツ巡り_1_16
施設内に闇ガチャを発見しました。 興味のある方は是非トライしてくださいね。
山形‼️毎年恒例の出羽三山の旅とフルーツ巡り_1_17
月山でのご来光は雨で見ることはできませんでしたが帰りの飛行機から素晴らしい景色を見させていただきました。
Follow Us
みきぽち

みきぽち

滋賀県在住。エステサロンを自宅にて経営。子供たちは独立し、夫と高齢の父.母の4人暮らしです。50代からの生き方を自分らしく、笑顔で過ごせる幸せを発信できたらと思っています。

What's New

  • コーディネートで振り返る3月

    アート鑑賞やフレンチディナー、久しぶりの海外出張など、3月も盛り沢山でした!

    ファッション

    ゆー

    2025年4月2日

  • 浜松市周辺散策

    くららです☺️新年度になり、桜も見頃となりました。さて突然ですが、前回のブログにも少し触れましたが、浜松市と聞いて思い浮かべるものは何でしょう?

    旅行

    くらら

    2025年4月2日

  • 新御茶ノ水にあるオシャレなカフェで素敵な時間♡

    JマダムのRU美さんとmintさんと映画「花束みたいな恋をした」の ロケ地になったカフェでランチしました♪

    グルメ

    MIO

    2025年4月2日

  • 心と身体を軽やかに過ごす

    毎日を軽やかに過ごす大切さを感じます 東洋医学 陰陽で考える習慣

    暮らし

    やっちゃん

    2025年4月2日

  • メガネが似合う♪色気綺麗目ショートボブ

    こんにちは、NON です。今月のヘアカット。今回も大阪のオシャスポ中崎町のEMAMONアザレアへ。似合わせショートがお得意の盛永さん担当。

    ビューティ

    NON

    2025年4月2日

Feature
Ranking
Follow Us