【鎌倉の大人ランチ】Jマダム御用達の蕎麦割烹「かわ名」上質な和モダンの空間で味わう手打ち蕎麦

鎌倉駅東口から徒歩6分。観光客で賑わう小町通りを抜け静かな路地に佇む蕎麦割烹「かわ名」。洗練された和モダン空間で、先輩Jマダムakkoさん、同期のMakikoさんと共に至福のランチタイムを過ごしてきました。
先日江ノ島で開催されたサロンコンサートの後、ご一緒したJマダムOG様から鎌倉で美味しいお蕎麦のお店を紹介していただきました。先輩Jマダムakkoさんのご案内のもと楽しいランチタイムを過ごしました。

オープン当初からJマダムたちに愛され続ける「かわ名」。
その理由は手打ち蕎麦の美味しさはもちろん、和モダンな空間と心地よいおもてなしにあるようです。
何度もJマダムブログで紹介されリピーターの多いお店です。

Jマダムに愛される「かわ名」とは

鎌倉の隠れ家 蕎麦割烹「かわ名」(鎌倉市小町2-4-14)の店の前に立つ青いコートを着た女性
蕎麦店とは思えないスタイリッシュな外観はまさに大人の隠れ家
店内はこだわりの和モダンなインテリアとアートでまとめられ大人な雰囲気。
使われている漆器は漆芸作家 冨樫孝男氏のもの。

テーブルコーディネート界のマダムに人気の作家さんですね。
そういえば2023年に行ったテーブルウェアフェスティバルでも冨樫氏のブースは大人気でした。
  • 2023年水道橋東京ドームにて開催されたテーブルフェスティバルの入り口

    2023年末のテーブルフェスティバルのエントランス

  • 2023年水道橋東京ドームにて開催されたテーブルフェスティバルの冨樫孝男氏のブース

    2023年の「一富」冨樫孝男氏のブース

独特の渋い輝きを放つ漆器は極上の手打ち蕎麦を引き立てます。
こんな美しい器でお食事できるのは幸せです♡
鎌倉「かわ名」のテーブル席で食事をする3人の女性
左奥 Makikoさん、右奥 akkoさん、手前 私
  • 鎌倉「かわ名」のテーブル席で乾杯する女性のグラスを持った手の画像

    恒例の乾杯撮影

  • グラスワインはオーストリアドメーヌヴァッハウの白ワイン

    グラスワインはオーストリアの白。爽やかな「ドメーヌヴァッハウ」

季節限定!絶品「芹の天ぷら」

鎌倉「かわ名」のセリの天ぷらと付き出しの蕎麦の揚げたもの
akkoさんおすすめの冬季限定「芹の天ぷら」
私は鴨せいろをいただきました。

しっとりとした鴨肉の旨みたっぷりの強めのつゆ。
ひと口すすると、そばの香りとともに鴨の旨みが広がります。
さらに添えられた柚子胡椒によって爽やかなアクセントが加わりました。

極上の鴨せいろと香る柚子胡椒

鎌倉「かわ名」の鴨せいろ
間違いなく美味しいお蕎麦と強めのつゆ

最後は爽やかな柚子シャーベットで締めくくる

鎌倉「かわ名」のゆずシャーベットと湯呑みに入ったお茶
食後のデザートは「ゆずシャーベット」
静かで落ち着いた店内でありながらフレンドリーな店主と奥様。
名店が多い鎌倉地区の中でも屈指のお店だと思いました。
次回は夫と大人のデートで訪れたいと思います。


四季折々の鎌倉の風景とともに、こだわりの手打ち蕎麦を堪能するひととき。
そんな特別な時間を「かわ名」で過ごしてみませんか?
Instagram更新中です
Follow Us
トモミ

トモミ

東京都在住。結婚後に京都、アメリカ、ドイツを経て再び都内へ。会社員(看護師)。夫、娘2人。趣味は旅行、着物、ピラティス、音楽鑑賞。フットワーク軽くアクティブに過ごしながら発信を楽しみたいです。

Instagram:sat.tommy

What's New

Feature
Ranking
Follow Us