2012年、36歳で乳がんになったときの回想録を書いています。
告知後、職場や家族にどう伝える?【乳がん回想録2】
“治療と仕事の両立”という概念があまりなかった時代に、1人で伝え方に困っていた・・・
前回までの回想録はこちらをお読みください。
2012年、36歳で乳がんになったときの回想録を書いています。
2012年、36歳で乳がんになったときの回想録を書いています。
乳がんの告知を受けたあと——
誰に、どのように伝えればいいのか、まったく分からなかった。
伝えるべき相手は、家族、職場の上司、そして一緒に働く同僚たち。友人への報告は後回しにできても、この3つは早めに伝えなければならない相手だった。
けれど、ここでひとつ困ったことがあった。治療のスケジュールや副作用の程度が、まだはっきりしていなかったのだ。
手術の日程は決まっていたけれど、その後に続く「抗がん剤治療」の副作用は未知。どの程度働けるのか——自分でも分からない。
そんな不確かな状態のまま、
「がんです」「治療が始まります」と報告するしかなかった。
言われた方も、きっと戸惑うと思う。
誰に、どのように伝えればいいのか、まったく分からなかった。
伝えるべき相手は、家族、職場の上司、そして一緒に働く同僚たち。友人への報告は後回しにできても、この3つは早めに伝えなければならない相手だった。
けれど、ここでひとつ困ったことがあった。治療のスケジュールや副作用の程度が、まだはっきりしていなかったのだ。
手術の日程は決まっていたけれど、その後に続く「抗がん剤治療」の副作用は未知。どの程度働けるのか——自分でも分からない。
そんな不確かな状態のまま、
「がんです」「治療が始まります」と報告するしかなかった。
言われた方も、きっと戸惑うと思う。

当時の私は、独身で一人っ子。
最初に伝えるべき相手は、やはり両親だった。
そのとき、父は仕事で遠く離れた場所にいた。たしか名古屋だったと思う。だから、まずは母へだけ報告しようと思っていた。
13年という月日が経った今では、細かな会話の内容は思い出せないが、私は「お父さんには、帰ってきてからでいいから」と言ったけれど、母はすぐに父に電話をかけ、結局、その日のうちに帰ってきた。
大げさにしないで、と反発心もあったが、やっぱり「味方」が近くにいてくれるというのは、こんなにも心強いものなのだとも実感した。
どんな言葉をかけてもらったかは、もう覚えていない。「一緒にいる」という、その事実が支えになっていた。
最初に伝えるべき相手は、やはり両親だった。
そのとき、父は仕事で遠く離れた場所にいた。たしか名古屋だったと思う。だから、まずは母へだけ報告しようと思っていた。
13年という月日が経った今では、細かな会話の内容は思い出せないが、私は「お父さんには、帰ってきてからでいいから」と言ったけれど、母はすぐに父に電話をかけ、結局、その日のうちに帰ってきた。
大げさにしないで、と反発心もあったが、やっぱり「味方」が近くにいてくれるというのは、こんなにも心強いものなのだとも実感した。
どんな言葉をかけてもらったかは、もう覚えていない。「一緒にいる」という、その事実が支えになっていた。
職場へ伝える難しさ
家族に続いて、次に伝えたのは職場だった。いきなり上長ではなく、まずは女性の同僚に相談することにした。
私が勤めていたのは大学で、キャリアカウンセラーとして働き始めてまだ2年ほど。私のような専門職以外の職員も同じ資格を持つ方が多く、慌てず傾聴してくれるだろうな、という安心感があった。
驚いていたと思うけれど、やはりとても落ち着いて受け止めてくれた。「そっか」と、感情的になることなく、理知的に、でもあたたかく話を聞いてくれた。
私が勤めていたのは大学で、キャリアカウンセラーとして働き始めてまだ2年ほど。私のような専門職以外の職員も同じ資格を持つ方が多く、慌てず傾聴してくれるだろうな、という安心感があった。
驚いていたと思うけれど、やはりとても落ち着いて受け止めてくれた。「そっか」と、感情的になることなく、理知的に、でもあたたかく話を聞いてくれた。
しかしここからは苦戦した。上長への報告、相談だ。
この先、実はとても苦労した。——
詳細を書くことはできないけれど、本当に、本当に大変だった。
治療への不安だけでも心がいっぱいなのに、「組織との交渉」という重荷までのしかかってきた。
病気と向き合うことと、働くこと。
その両立に「理解を求めること」は、想像以上に難しいという現実に、私は直面することになった。
——でも。
この経験があったからこそ、私はキャリアカウンセラーとして、
そしてキャンサーサバイバーとして、「治療と仕事の両立支援」に関わっていこうと決めたのだった。
この先、実はとても苦労した。——
詳細を書くことはできないけれど、本当に、本当に大変だった。
治療への不安だけでも心がいっぱいなのに、「組織との交渉」という重荷までのしかかってきた。
病気と向き合うことと、働くこと。
その両立に「理解を求めること」は、想像以上に難しいという現実に、私は直面することになった。
——でも。
この経験があったからこそ、私はキャリアカウンセラーとして、
そしてキャンサーサバイバーとして、「治療と仕事の両立支援」に関わっていこうと決めたのだった。

キャリゆか
埼玉県在住。2回のがん経験を経て「ムリはしないけど、やるときゃやる!」をモットーに、日々を楽しみながら自由に挑戦中。趣味は街歩きと読書。日々のささやかな幸せや気付きをお届けします。
Instagram:kawagoe_kakan
Instagram:yukaabe_
What's New
-
手づくり日傘で、夏をもっと楽しむ
好きな生地を選んで、自分で仕上げた世界にひとつの日傘 まず、‘作ることが’楽しかった そして、夏のお出かけをちょっと特別にしてくれました♡
暮らし
みっきー
2025年7月21日
-
-
-
【代官山Pop up】じぶん発掘STORY💚 by ファッション
『In essence by Akiko Yamamoto』さんのファッションを通じて、新たなさかぽん🥸を発見💡装いが変わるとマインドも変わる?🕶️
ファッション
さかぽん
2025年7月21日
-
帰省時のホームウェア
3連休いかがお過ごしでしょうか?来月は、お盆もありますので、帰省する方も多いと思います。帰省する際、お出かけ着以外に、部屋着、パジャマを持参するのが億劫だった私。今回、私は、街着とパジャマを兼ね備えた「原宿に行けるパジャマ」がコンセプトのリラックスウェアを購入してみたので、ご紹介します。
ファッション
AI-girl
2025年7月21日
Magazine
Feature
-
簡単セルフカラーで“いつもキレイな人”に
キレイな髪印象をキープするための“伸びかけ白髪”のルーティン
-
50代が真似したいデニムスタイル
進化系“デニム・エレガント”でセンスアップ!
-
読者モデル 華組のZARAコーデ
50代はどう着こなす?ファッションブロガーコーデ集
-
エクラ公式通販の人気アイテムランキング
もう迷わない!50代が買うべき旬の服
-
読者モデル 華組のユニクロ・GUコーデ
真似したい!50代ファッションブロガーの着こなし集
-
亜希さん登壇のトークイベントにご招待!
éclat×Lypo-C リポソーム体験サロンイベントを開催
-
大人のためのヘアスタイル・髪型カタログ
髪のお悩み解決!若々しく見えるヘアスタイル
-
50代におすすめの夏アイテム
人気ファッションアイテムを厳選してご紹介
-
一度は泊まりたい!高級ホテル・旅館
日常を忘れて至福のときが過ごせる極上の旅へ
Ranking
-
【50代に人気のヘアスタイル・髪型カタログ】おばさんになりたくない!ショート・ボブ・ミディアム・ロング別ヘアスタイル
白髪や髪のうねり、薄毛、パサつきなど40代、50代の気になる髪悩みを解消するおすすめヘアスタイルを提案。ショート、ボブ、ミディアム、ロング別ヘアスタイルから知っておきたい最新ヘアケア事情まで、おばさんぽ…
-
【50代「ユニクロ・GU」コーデ】デニムスタイルも涼しげに!夏に快適なカジュアルコーデが人気
トレンドを取り入れたアイテムから、機能性にこだわったアイテムまで、豊富な品揃えが魅力のユニクロ・GU。今回はそんな「ユニクロ・GU」アイテムを使った、おしゃれな40代・50代のコーデをチェック。暑い夏でも楽…
-
【50代におすすめのショートヘア60選】髪型を変えて好感度アップ!上品な雰囲気が叶うショートヘア
ヘアスタイルに気を遣っているかで印象が大きく違ってくる50代。そこで今回は上品な雰囲気と知性を引き出し、若見え効果も叶うショートヘアをご紹介。白髪や薄毛、うねりのお悩みもカバーするへスタイルを参考にし…
-
【憧れの国内高級ホテル・旅館】一度は泊まりたい!北海道から沖縄まで大人が満足する極上ステイ
50代女性が一度は泊まってみたい、と思う全国の高級旅館・高級ホテル・憧れのリゾートホテルを厳選してお届け。温泉やグルメやエステ、絶景など魅力満載の贅沢な国内旅行が楽しめる。夫婦や気心の知れた女友だち、…
-
着る人を選ばない!スタイルがよく見える「夏の涼感パンツ」デイリーにもお出かけにも映える
暑さに負けない快適さと、スタイルアップが叶う“涼感パンツ”。どんなトップスとも相性がよく、気分やシーンに合わせて自在に着回せるのが魅力。日常のちょっとした外出から夏のおでかけまで、品よく映える真夏のパ…
Keywords