自家製らっきょうはいかが?😋✨

6月から7月の頭まではらっきょうのシーズン✨✨自家製のらっきょうを作るのはどうでしょう?☺️簡単で美味しいですよ😋
こんにちは!あみ子です。
7月がスタートしたばかりなのに毎日暑いですねぇ😅

今回のテーマは『自家製』✨

みなさんは『自家製』と言ったら何を想像しますか?🤔
お味噌?梅酒?梅干し、生姜漬け???
こまめな方は色々作られていますよね。

わたくし実は?料理を作るのがあまり好きではないのです😅

でもそんな中、めんどくさがりの私が毎年必ず自分で作るものがあります。

それは、、、
『らっきょう漬け』✨✨✨
自家製らっきょうはいかが?😋✨_1_1
意外と国産のらっきょう漬けは買うと高い!!!
でも自分で漬けるなら1キロ1000円ちょっとでできるんです!!
カレーには、らっきょうを沢山入れて食べたくないですか?✨
私は食べたい😋

そうしたらもう、漬けるしかない!!
ってなりました🤣🤣

自家製らっきょうはいかが?😋✨_1_2
自家製らっきょうはいかが?😋✨_1_3
ちなみに関西ですと、手に入りやすいのは『鳥取』と『鳴戸』のらっきょう。

鳥取に5年ほど住んでいたので(らっきょうをよく食べるようになったのはそれがキッカケかも?)、個人的には鳥取のらっきょうがオススメ😊❤️

わたしはいつも両方買って毎年2キロは漬けています✨2キロないと1年間もたないのです〜😅
自家製らっきょうはいかが?😋✨_1_4
最近は本当に簡単に漬けれるようになっています!

土を取って下処理してあるらっきょうが売られているし、らっきょう酢も販売されてます✨☺️

ありがたやありがたや。
自家製らっきょうはいかが?😋✨_1_5
その2つを揃えたら、後は漬ける瓶🫙があればあっという間!!

らっきょうを水に1時間くらいつけたら、ザルに移し、その上から熱湯をざざっと回しかけ〜

後は市販のらっきょう酢と、お好みで鷹の爪やレモンの輪切りを入れて漬けるだけ〜😁
自家製らっきょうはいかが?😋✨_1_6
最近の私は瓶すら面倒で、ジップロックで漬けてます🤣
場所を取らないし便利✨✨

漬けた後は、冷蔵庫の野菜室に保管。
らっきょうは外で保管すると、段々柔らかくなってくるので、冷所保存がシャキシャキ感が長持ちします😋
らっきょう、6月から7月頭くらいまでスーパーに売られています☺️

みなさんも自家製らっきょう、いかがですか?😁
おすすめです❤️❤️❤️❤️



最後までご覧いただき、ありがとうございました。


Instagramもやっています。
こちらも見て頂けたら嬉しいです☺️


Follow Us
あみ子

あみ子

大阪府在住。夫と元気すぎる!兄弟、そして可愛いイタグレ姉妹と暮らしています。日々の小さな事柄から大きな出来事、いろいろな日常の1ページを発信していけたらなぁと思っています。よろしくお願いします。

Instagram:amiamigo177

What's New

Feature
Ranking
Follow Us