華組 山口理江ブログ

山口理江

山口理江

シンガーソングトランペッター、NPO法人音育プレママパーティ代表理事

THE THRILL や、親子コンサート「音育ランド」、腹式呼吸「楽呼吸」等主催しております。
暮らしの中で、幸せを感じるファッション、グルメ、音楽や美容等お伝えしたいと思っております!

Dries Van Notenのワンピースで、大久保媽祖廟へ

極彩色の台湾式媽祖廟で、ブラックワンピースとの対比を楽しみました!
Dries Van Notenのワンピースで、大久保媽祖廟へ_1_1
新宿・大久保の街を歩くと、アジア各国の飲食店やスーパーが軒を連ね、多文化のエネルギーに包まれます❗️
その一角に、突然あらわれる極彩色の建物──大久保媽祖廟(東京媽祖廟)

台湾様式の寺院で、赤や金、緑に彩られた装飾はインパクトがあり、まるで街の中の異世界のようでした✨
Dries Van Notenのワンピースで、大久保媽祖廟へ_1_2
この日選んだのは、Dries Van Notenのワンピース。

アートを纏うような大胆なウエストデザインと、独特のピンストライプ柄の生地使いが印象的な一着です。

媽祖廟の鮮やかな彩色と対比するように、ワンピースのデザインが光を受けてより一層際立ちました。
Dries Van Notenのワンピースで、大久保媽祖廟へ_1_3

one piece・Dries Van Noten
Dries Van Notenのワンピースで、大久保媽祖廟へ_1_4
媽祖廟の門をくぐると、線香の香りがふわりと漂い、参拝者たちが静かに祈りを捧げていました。

屋根に龍が舞い、壁には細やかな彫刻。細部まで手の込んだ装飾は圧倒的で、見ているだけで気持ちが引き締まります。
Dries Van Notenのワンピースで、大久保媽祖廟へ_1_5
お知り合いの方に、芸事にもご利益があると聞いて、12月に台中の音楽フェスに伺う事になり御参りに伺った媽祖廟は、4階建てでして、1階が受付・売店、2階が関帝殿、3階が媽祖殿、4階が観音殿(觀音殿)という構成で、
台湾・中国沿岸の媽祖信仰をベースにしており、台湾人コミュニティにも親しまれている場所。
受付の方やお詣りの方が、皆さん優しく参拝方法を教えてくださいました。
Dries Van Notenのワンピースで、大久保媽祖廟へ_1_6
そんな神聖な空間に、モードなワンピースをまとって立つと、不思議と“儀式性”が生まれました。

服を着ること自体も一つの自己表現であり、祈りや儀式の場と共鳴するような感覚がありました。
Dries Van Notenのワンピースで、大久保媽祖廟へ_1_7
参拝を終えると、廟の一角で目を引いたのが「占い(おみくじ)」。
台湾式の廟らしく、木片(筊杯)を投げて神意を伺う独特のスタイル。静かにワンピースの裾を整えながら、私も試してみました。

木片が床でカチンと跳ねる音。出た答えは「Yes」。

差し出されたおみくじには、未来へのヒントが漢字で綴られていて、その奥深さに思わず見入ってしまいます。派手な色彩の世界の中で、モノクロームの縞模様を纏いながら手にした占いは、まるで視覚と心のコントラストを象徴するようでした。
Dries Van Notenのワンピースで、大久保媽祖廟へ_1_8
極彩色の台湾式媽祖廟──その華やかな装飾と力強い存在感は、街歩きの“異物感”と驚きを与えてくれます。
Dries Van Notenのワンピースで、大久保媽祖廟へ_1_9
屋根や外壁、装飾など、赤・金・緑などが非常に鮮やか。彫刻や龍のモチーフなど伝統装飾が豊か。視覚的インパクトが強い。

駅からほんの数分でたどり着ける、異国の祈りの空間。
ブラックワンピースと媽祖廟の極彩色、そしておみくじの言葉。
その三つが織り重なり、この日の体験はただの街歩きを超えて、ちょっとした小旅行の記憶となりました。

また涼しくなったら行きたいな〜と思える場所でした。
Follow Us

What's New

Feature
Ranking
Follow Us