【Aquascutum × éclat 】晩夏の黒を纏い、奈良グルメな一日vol.2

お腹が満たされた後は、ならまち散策。人気のスタイリッシュなベーカリーと抹茶ラテ専門店へ。奈良公園での癒しタイム♡
こんにちは、TOSHIMIです。

前回の続きです。
(晩夏の黒を纏い、奈良グルメな一日vol.1Blogも一緒にご覧ください)
さて、『奈な屋』へお伺いした日の帰り道、ここまで来たなら…と、以前から行きたかったお店にも寄ってみました。
お洒落な本格派パン屋さん!
奈良素材の焼きたてパンが話題の『CONFECTION Artisanal Bread & Sweets (コンフェクション アーティザナル ブレッド & スイーツ)』を目がけて、ならまちへ行きました。
CONFECTION Artisanal Bread & Sweets(コンフェクション アーティザナル ブレッド&スイーツ)
CONFECTION Artisanal Bread & Sweets(コンフェクション アーティザナル ブレッド&スイーツ)
外観からして洗練されていて、扉を開けると落ち着いた上品な雰囲気の店内です。
なら町大通り沿いに在るパン屋さん
歴史ある町家が軒を連ねる奈良県「ならまち」で、ひと際目を引くベーカリー
大きなガラス張りの店内は明るく開放的で、奥に工房があり、手前のショーケースには、奈良の食材を使ったパンや、素材の組み合わせの妙には個性が光るパンなど、どれも迷ってしまうほどショーケースを彩ります。

ショーケース越しに店員さんへ希望を伝えて取り出してもらうスタイルで、温かい接客が嬉しいですね。
なる食パンやクロワッサンなど、ショーケースには焼きたてパンがずらり
食パンやクロワッサンなど、ショーケースには魅力的なパンが沢山♡
種類は旬の地野菜を使った惣菜パン、デニッシュ、ハード系、焼き菓子などどれも目移りするくらいオリジナリティあふれるラインナップ。

事前にリストアップしていたパンが揃っていて、どれもおいしそうで迷う時間さえも楽しかったです。
美しい焼き色と芳ばしい香りをまとったバゲットやカンパーニュ
美しい焼き色と芳ばしい香りをまとったバゲットやライ麦入りの味わい深いカンパーニュなど
  • 【Aquascutum × éclat 】晩夏の黒を纏い、奈良グルメな一日vol.2_1_6-1

    クイニーアマンやデニッシュなどヴィエノワズリーも人気

  • 【Aquascutum × éclat 】晩夏の黒を纏い、奈良グルメな一日vol.2_1_6-2

    手間ひまかけて作られた総菜パンも充実しています

壁の棚にもずらりと奈良の魅力が詰まった食パンやジャム、焼き菓子はひとつひとつが丁寧に作られたものばかりです。
【Aquascutum × éclat 】晩夏の黒を纏い、奈良グルメな一日vol.2_1_7
あれもこれも買いたい気持ちを抑えて、香り豊かなリンゴのコンポートが包まれた「りんごのクロワッサン」とドーナツを購入しました。

こめ油で揚げられた特別なドーナツは軽やかな食感で、りんごのクロワッサンは甘酸っぱさと生地のバターの香りが絶妙に調和しており、スイーツとしても満足感たっぷり。

少しだけ…と思ったのに一気に食べきっちゃいました(笑)。

どちらのパンも、素材へのこだわりが感じられて、私の好みにぴったりでした♡
ちょっと、これからも通ってしまいそうです。

あと、奈良の無農薬青うめソーダも購入しましたがこれも美味しかったです。
【Aquascutum × éclat 】晩夏の黒を纏い、奈良グルメな一日vol.2_1_8
イートイン席はないけど、窓側カウンターで立ちスタイル
ドーナツがあまりに美味しくて、クセになりそう…。
お土産にいくつか買って帰りました。
コンフィクション/ドーナツ
パン屋のドーナツ、という記載に惹かれて購入。
どれも素材にこだわり職人の技が光る逸品で、ひとつひとつが主役といえる存在感。
遠方からわざわざこのお店を目当てに来る人もいるくらい人気のお店です。
【Aquascutum × éclat 】晩夏の黒を纏い、奈良グルメな一日vol.2_1_10
抹茶ラテ専門店が奈良町に!
美味しいお土産を調達したあとは、そのすぐ隣にある『MATCHA NARA』へ。
もともと通り過ぎるつもりだったのですが、店先からふわりと漂う抹茶の香りに思わず足を止めてしまいました。
抹茶ラテ専門店MATCHA NARA ならまち本店
抹茶ラテ専門店MATCHA NARA
カウンターには茶釜と茶筅。
注文後に抹茶を点てて作ってくれる本格派!
【Aquascutum × éclat 】晩夏の黒を纏い、奈良グルメな一日vol.2_1_12
MATCHA NARA × コンフィーステイ、五感で楽しむ季節限定ドリンク
姪っ子が注文した夏限定コラボドリンク。
店員さんが点てる奈良県産の希少な抹茶のお点前を見ていると、ヨーグルトの上に濃緑の抹茶が注がれ、マンゴーピューレと爽やかなラッシーの三層が美しいグラデーションに。

見た目にも華やかで、 「うわあ〜〜〜!」と思わず声が出てしまうほど、飲む前からワクワクしながらいただきました。
コンフィ抹茶 夏 マンゴーラッシー
コンフィ抹茶 夏 マンゴーラッシー。奈良県産(月ヶ瀬)のお茶を使用。
私はひと口抹茶かき氷をオーダーしました!
私がいただいたひと口抹茶かき氷は、抹茶と砂糖だけでつくられたシンプルなシロップ。
ひと口抹茶かき氷300円
ひと口抹茶かき氷300円
抹茶本来の香りとスッキリとした甘さが際立ち、保存料を使っていない、素朴で安心できる味。
どこか懐かしさを感じさせてくれる味わいで、奈良の夏にふさわしい爽やかな一杯になりました。

そんなこんなの楽しいならまちグルメでした。

抹茶好きな方は奈良に行った際はぜひ、お立ち寄りください♪
bag/Aquascutum × eclat
gilet:MRZ inner:GU denim:UNIQLO(昨年)sandals:BIRKENSTOCK cap:PRADA bag:Aquascutum × eclat
そして締めくくりは奈良公園へ。
今回は姪っ子が奈良公園に行きたいと言ったので私もお供してきました。

歩いていると顔から汗が噴き出てくるくらいの暑さでしたが、かなりたくさんの人が見にきていました。
奈良公園/野生の鹿で、国の天然記念物に指定されています。幼
奈良公園や、鹿さん。野生の鹿で、国の天然記念物に指定されています。
鹿せんべいを持っていないのがわかるとそっぽを向いて行ってしまいますが、姪っ子は「鹿がかわいい!」に夢中になっていました。

修学旅行に来た気分になれる、子ども心に戻れる場所で、色んな楽しかった思い出が蘇る時間でした。
【Aquascutum × éclat 】晩夏の黒を纏い、奈良グルメな一日vol.2_1_17
見て、食べて、歩いて、美味しかった〜!楽しかった〜! 奈良を後にして、夏の夕空を眺めながら名古屋へ帰宅しました。

まだまだ魅力がいっぱいの奈良、これからの秋のお出かけや旅行にぜひ。

最後までお読みくださりありがとうございました。
Follow Us
TOSHIMI

TOSHIMI

愛知県在住。ナチュラルフードクリエイター・セラピスト。 50代になってもアクティブに、ハッピーに!ときめく日常を発信♡‼︎エクラ世代に寄り添えるブログを更新していきたいです。

Instagram:aman.i.khas

Instagram:toshimi_shibata

What's New

Feature
Ranking
Follow Us