床もみじで有名な宝徳寺へ♪秋を待つ心地良い音色は心が澄むひとときでした

9月というのに暑い日々。秋の賑わいを迎える前に、風鈴の祈りの音色と緑の床もみじを楽しんできました。心洗われる特別なひとときを堪能しました。紅葉の時期だけでなく四季折々楽しめるのです。
床もみじで有名な宝徳寺へ♪秋を待つ心地良い音色は心が澄むひとときでした_1_1
群馬県桐生市の紅葉時期には多くの人で賑わう宝徳寺。
みなさま
こんにちは♪
あきこです。


9月というのに毎日暑い日が続いてます。
今回も群馬で過ごす休日。
以前よりずっと行きたかった床もみじで有名な宝徳寺へいってきました。
風鈴まつりがもうすぐで終わりということであまりにも暑い九月なので、駆け込みで清涼感を楽しんで来ました。
床もみじで有名な宝徳寺へ♪秋を待つ心地良い音色は心が澄むひとときでした_1_2
磨き上げられた床に緑の木々が映り込みまるで一枚の絵のような美しい光景が広がります。静かに流れる時間の中で心穏やかになるひととです。
床もみじで有名な宝徳寺へ♪秋を待つ心地良い音色は心が澄むひとときでした_1_3
また見る位置を変えるととブルーの傘が床に美しく映し出され、涼やかな色彩が広がります。幻想的な風景に魅了されました。
外は真夏の暑さです。
夏の余韻感じながら清涼感に浸ります。
床もみじで有名な宝徳寺へ♪秋を待つ心地良い音色は心が澄むひとときでした_1_4
ピカピカの床は鏡のようです。まるでひとつの美しい画面のよう。光と色の調和が、静かで上品な雰囲気を作り出しています。
賑わう紅葉の季節にも是非訪れてみたいです。
床もみじで有名な宝徳寺へ♪秋を待つ心地良い音色は心が澄むひとときでした_1_5
美しく整えられた庭園の景色は、 優雅で京都の名庭を訪れたかのような気持ちになりました。
床もみじで有名な宝徳寺へ♪秋を待つ心地良い音色は心が澄むひとときでした_1_6
こちらで庭をじっくり眺めたかったのですが暑くて日陰から拝見。
床もみじで有名な宝徳寺へ♪秋を待つ心地良い音色は心が澄むひとときでした_1_7
そして手入れの行き届いた庭を少し散歩しました。
木陰を歩きながら森林浴を楽しみます。
床もみじで有名な宝徳寺へ♪秋を待つ心地良い音色は心が澄むひとときでした_1_8
アンブレラスカイは、傘を飾ることで厄除けや運開運を願う期間限定のイベントだそうです。
カラフルな傘が飾られ、こちらも素敵な景観が楽しめました。
床もみじで有名な宝徳寺へ♪秋を待つ心地良い音色は心が澄むひとときでした_1_9
風鈴の音色が心地良く、清らかな気持ちになります。
願いを込めて書いた短冊を風鈴につけてゆっくりと宝徳寺を楽しんだ後はランチへ向かいます。
床もみじで有名な宝徳寺へ♪秋を待つ心地良い音色は心が澄むひとときでした_1_10
お蕎麦を食べに水沼まで車を走らせました。
囲炉裏という十割蕎麦のお店です。
こちらのお店は初めてですが水沼ビレッジは以前に来たことがある場所です。
床もみじで有名な宝徳寺へ♪秋を待つ心地良い音色は心が澄むひとときでした_1_11
お店のおすすめセットを選びました。
お汁が2種選べ普通とキノコ汁に。
そしてお蕎麦はおかわり自由。
お隣の若い方は何時かおかわりしてました。
床もみじで有名な宝徳寺へ♪秋を待つ心地良い音色は心が澄むひとときでした_1_12
ランチの後は、ビレッジ内のシカモアカフェへ。四方を緑の山々に囲まれた開放的なロケーションは、日常を忘れさせてくれる特別な空間です。
床もみじで有名な宝徳寺へ♪秋を待つ心地良い音色は心が澄むひとときでした_1_13
カフェ後は少し外で大自然を感じながらのんびりな時間。
群馬で過ごす休日を満喫。
群馬にお越しの際はは是非立ち寄ってみてくださいね。



最後まで
ご覧いただき
ありがとうございました。
Follow Us
あきこ

あきこ

群馬県在住。夫、社会人の息子。花と香りの教室を主宰しています。趣味はテニス、音楽鑑賞。いろいろな事にチャレンジして人生を楽しんでいます。自分らしさを表現できればと思います。

Instagram:akiko.lala

What's New

Feature
Ranking
Follow Us