田んぼアートを見に行ったのですが

埼玉県行田市の古代蓮の里へ行ってきました
行田タワー。このタワーから田んぼアートが見えます。
埼玉県行田市の古代蓮の里では毎年「田んぼアート」が見られます。今年の田んぼアートの絵柄は鬼滅の刃!ということで見に行ったのですが・・・
行田タワー入り口
なんと!休館日!
ちゃんとホームページを見てから行けばよかったのですが、ちょうど見ごろ?なので休みなんて無いと思っていました・・・。
田んぼアート
ということでタワーに上らず、田んぼアートを鑑賞。
こんな感じにみえます。
なんとなく炭治郎の顔なのはわかりました(^^;
田んぼアート
地上からはっきりわかったのは「GYODA」の文字。
ポスター
タワーに上ればこんな風に見えるんですよ!
「鬼滅の刃」「竈門炭治郎」の文字まで再現されているんですよ!

蓮
ちなみに蓮はというと、見ごろはとうに過ぎていまして(^^;
蓮は7月から8月が見ごろだそうです。
看板
古代蓮の里、公園なので結構、広いんですよ~。

田んぼアートは10月中旬まで見られるそうなので、ご興味ありましたら是非!私もリベンジしたいです(^^;
Follow Us
mint

mint

埼玉県在住の主婦。夫と娘の3人家族。観劇が趣味です。2.5次元と少年隊が好き。美容やファッション、食べることも大好きです。

Instagram:tsukachan05

What's New

Feature
Ranking
Follow Us