華組 山崎明子ブログ

山崎明子

山崎明子

会社役員

2人の子育てもひと段落し、愛犬のフレブルとの生活を楽しんでいます。現在は学生時代に嗜んでいたゴルフに没頭中。目標はカッコいいおばあちゃんになること!自然体で楽しい毎日をエクラ世代の皆様と共有出来ればと思います。よろしくお願いいたします。

Instagram:aki_pono

着付け教室の帰りに寄り道!着物映えフォトスポット「横浜・三溪園」

皆様は着物ライフを楽しんでいらっしゃいますか?美しい庭園が広がる横浜三溪園は、着物姿が映えるフォトスポットです!
着付け教室の帰りに寄り道!着物映えフォトスポット「横浜・三溪園」_1_1
着付を習い始めて4年目。この日は、普段のお稽古とは違い、初級クラスの生徒さんを教える先生の助手を務めさせていただきました!

普段のお稽古の行き帰りは洋服ですが、この日ばかりは朝からビシッとお着物を着て、生徒さんの前に立たなくてはいけないという、ちょっとした緊張感と責任感でいっぱいでした。
着付け教室の帰りに寄り道!着物映えフォトスポット「横浜・三溪園」_1_2
この日のお稽古は「外出着の着付け」。初級の生徒さんたちにとっては、初めてのやわらかもの(訪問着や付下げなど)の着物と袋帯に挑戦する特別なレッスンでした。

皆さん、慣れない着物と帯の扱いに少し苦戦されていましたが、先生の丁寧なご指導の甲斐あって、和気あいあいと前向きに挑戦を楽しまれていました!
着付け教室の帰りに寄り道!着物映えフォトスポット「横浜・三溪園」_1_3
さて、そんな充実したお稽古を終えた後もまだ着物姿。せっかくですからお稽古後の高揚感そのままに、横浜の「三溪園」へ直行!
着付け教室の帰りに寄り道!着物映えフォトスポット「横浜・三溪園」_1_4
園内を歩いていると、さすがは人気の写真映えスポット。和装姿の新郎新婦が、前撮り撮影に来ていました!「やっぱり三溪園と着物の相性は抜群なのね!」と改めて確信。私も美しい日本庭園をバックに素敵な着物姿を残せたら嬉しいな…♡
  • 着付け教室の帰りに寄り道!着物映えフォトスポット「横浜・三溪園」_1_5-1

  • 着付け教室の帰りに寄り道!着物映えフォトスポット「横浜・三溪園」_1_5-2

ちょうど、神奈川県トップレベルの名人たちが育て上げた個性豊かな菊花が約240点そろう、横浜市最大規模の菊花展示会を開催されていました。

中央広場では直径が18㎝以上ある大菊、折れたり曲がったりした花弁を持つ江戸菊や古典三菊など、色や形が豊かな菊花がそろいます。

また、正門藤棚広場では三溪園や神奈川の名所を小菊で表現した盆景や小菊盆栽などを楽しむことが出来たので、お気に入りの盆栽を撮影させていただきました!
着付け教室の帰りに寄り道!着物映えフォトスポット「横浜・三溪園」_1_6
朝から着付けの準備と、生徒さんの前での助手の役割とで緊張の連続だった自分へのご褒美タイムです。向かったのは、三溪園の中にある「雁音茶屋」。
着付け教室の帰りに寄り道!着物映えフォトスポット「横浜・三溪園」_1_7
美しい景色を眺めながらいただくクリームあんみつで、まさにホッと一息。餡子と黒蜜の甘さが、今日一日の疲れを癒してくれます。
着付け教室の帰りに寄り道!着物映えフォトスポット「横浜・三溪園」_1_8
メインの目的は着物映えする写真を撮ることでしたが、せっかくここまで来たのですから、三溪園のシンボルである「旧燈明寺三重塔」がある高台まで足を伸ばしてみることにしました。この三重塔は関東地方では最古の重要文化財に指定されています。

ここまで上がるのに結構な段数の階段を登りましたが、高台からは横浜の海を一望することが出来ます。

海と言っても工業地帯の海なので、決して綺麗ではないのですが、子供達が小学生の頃にヨットの練習をしていた海なので、懐かしい思い出が蘇ります…。

コーディネート

着付け教室の帰りに寄り道!着物映えフォトスポット「横浜・三溪園」_1_9
肝心のお着物姿の写真がこちらです!まずは、少し肌寒かったこの日に大活躍してくれたポンチョを羽織ったスタイルからご覧ください。

着物専用のコートも探したのですが、なかなか私好みのデザインが見つからず、洋服用のポンチョを着物の上に羽織ってみました!着物の邪魔をせず、防寒とおしゃれを両立できるので、着物の洋服のミックスコーデは本当におすすめです。
ポンチョ: LE RHIL
バッグ: GUCCHI
着付け教室の帰りに寄り道!着物映えフォトスポット「横浜・三溪園」_1_10
続いては、ポンチョを脱いで、いよいよお着物姿!こちらのお着物は「大島紬(おおしまつむぎ)」です。大島紬は普段着として着られるカジュアルな着物ですが、シャリっとした独特の質感と光沢が魅力。今回は、黒地に白の雪輪模様が施されたデザインを選びました。
着付け教室の帰りに寄り道!着物映えフォトスポット「横浜・三溪園」_1_11
そして、こちらが今回のベストショット!
遠くには三溪園のシンボルである「旧燈明寺三重塔」が写り込み、素敵な一枚が撮れました!
「着物を着るのはハードルが高い」と思われている方も多いかと思いますが、少しお勉強すれば、すぐに自分で着られるようになります!

このブログを通して、少しでも着物にご興味を持っていただけたり、「次のお休みは着物で出かけてみようかな」と思っていただけたら、とても嬉しいです!

最後までお読みいただき、ありがとうございました!
Follow Us

What's New

Feature
Ranking
Follow Us