「世直しモンスター」にならないための怒りの鎮め方&コントロール術
世の中の非常識を目にすると、つい感情が抑えられず口に出してしまう「世直しモンスター」になっていないだろうか!? そんな怒りと上手に向き合い、気持ちを落ち着かせる法を精神科医がアドバイス。
■もの申したいときに注意すべきこととうまいいい方
相手を傷つけず、いったあとで 自分の心が凹へこまない、上手な 怒り方のコツを片田先生が伝授!

1.自分が注意すべき状況かを判断する
「駅のホームで歩きスマホをしている人がいて危険」「スーパーで子供が生鮮食品を手でさわりまくっている」……。すぐやめさせたい状況ではあるけれど、こうした場合、注意する義務はあなたにではなく、駅員や店員にある。逆ギレによる暴言や暴力を避けるためにも、責任ある立場の人間を探して注意してもらうことをまず考えて。
2.シンプルに実害だけを訴える
例えば、人が引くキャリーバッグの車輪が足に当たったら、「そんな引き方をするなんて常識がない」と相手を責めたくなるもの。だが、非難されたと感じると素直に謝れない、反論したくなるという人もいる。相手の人間性の是非には触れず、「痛い、危ない、引き方を変えて」など実害をシンプルに訴え、改善してもらうことが肝心だ。
3.情報をもつ
非常識な行いを諫(いさ)めるとき、社会のルールを前面に押し出すことは役に立つ。走行禁止レーンを走る自転車とぶつかりそうになったら「ここは自転車走行禁止です」、喫煙禁止の区域でタバコを吸っている人がいたら「このエリアは路上喫煙禁止です」など堂々と注意を促したい。自分が行動する区域の公共ルールをできるだけ把握しておこう。
4.怒りに任せない
感情的になって大声を出したり、怒りで上ずったような声で注意をするのはNGだ。相手を過剰に刺激して暴力をふるわれたり、「たいしたことないヤツ」となめられたりする可能性がある。低い声でしっかりと語り、相手が子供であってもていねいな言葉使いを心がけよう。怒るときこそ「品よく冷静に、ただしキッパリと!」の心構えで。
■カッカしてつらいときの上手なクールダウン方法
怒りに任せて行動すると、あとで後悔することも。まずは頭をクールに冷やす4つの方法を試して。

1.誰かに話す
ムカムカしたら、誰かに話すのも怒りを解消するひとつの手。ひとりのときはLINEなどで、「今、非常識なことがあって……」など、収まらない気持ちを親しい人に向けて文章にしてみると、案外スッキリする。時には、「あなたも悪かったのでは?」と冷静な分析レスが戻ってくることもあるが、それを自分の行動を振り返るきっかけに。
2.相手をこっそり哀れんでみる
「金持ちケンカせず」ということわざもある。「非常識な振る舞いをするのは心が貧しいからだ」と相手をコッソリ哀れみ、「こういう人と同じレベルになって言い争いをしたくない」と、心もちを高く保つ。そうすれば自然と怒りが収まってくる。
3.自分への過大評価を反省する
「怒りは自分自身への過大評価から生じる」(セネカ)という金言もある。今感じている憤りが「私は正しい!」「私は間違っていない!」という、上から目線=傲慢さから生まれていないか。実は自分も、相手と同じような非常識な振る舞いをしているのでは?……など、時にはわが身を冷静に振り返ってほしい。自分で判断できないときは、家族や友人に意見を求めると視野が広がり、怒りをコントロールしやすくなる。
4.自分が幸せになる
怒りをだらだらと引きずるのは時間やエネルギーのむだ使いになる。不愉快な思いをしたときは何か楽しいことを企画して、すっきりと忘れてしまうことも必要だ。「電車で失礼な人に遭あったから、今夜は最高級のシャンパンを買って飲んじゃおう」「明日、サロンに行って新しいネイルに変えよう」など、自分を楽しませて幸せな気分にしてあげよう!
教えてくれるのは…
片田珠美先生
かただ たまみ●精神科医。新刊『すぐ感情的になる人』(PHP新書)や『怒れない人は損をする!』(新潮社)ほか、怒りと上手に付き合う方法を解説する著書多数。
片田珠美先生
かただ たまみ●精神科医。新刊『すぐ感情的になる人』(PHP新書)や『怒れない人は損をする!』(新潮社)ほか、怒りと上手に付き合う方法を解説する著書多数。
What's New
-
「一人が怖い」「一人になりたい」そんな気持ちになったら……?50代の「心の揺れ」を徹底解説
人生経験を重ねてきたはずなのに、ふと抱く孤独感と逃避願望。その背景を脳と心の両面から深掘り!
50代のお悩み
2025年9月27日
-
“一人が怖いとき、一人になりたいとき”エクラ世代がふと抱く孤独感を感じるエピソードを公開!
人生経験を重ねてきたはずなのに、ふと抱く孤独感と逃避願望。エクラ世代が抱える“一人が怖い”、“一人になりたい”と感じるエピソードを公開!
50代のお悩み
2025年9月22日
-
【50代のお悩み】一人っ子で独身、親がいなくなったら天涯孤独に。将来の不安がぬぐえないというお悩みへアドバイス
脳科学者・中野信子さんと、メンタルケア・コンサルタントの大美賀直子さんが、50代のお悩みにアンサー。今回は一人っ子で独身なので将来に不安を感じる、というお悩み。
50代のお悩み
2025年9月21日
-
【50代のお悩み】時に人付き合いが煩わしいけれど孤独にはなりたくない…どうしたら?
気遣いをしたり人のペースに合わせるのは煩わしいけれど、孤独にはなりたくない…というお悩み。脳科学者の中野信子さんと、メンタルケア・コンサルタントの大美賀直子さんがアドバイス。
50代のお悩み
2025年9月20日
-
【50代のお悩み】子が独立し夫に先立たれたら? 1人になることを考えて鬱々してしまいます
脳科学者・中野信子さんと、メンタルケア・コンサルタントの大美賀直子さんが、一人が怖いエクラ世代のお悩みにアドバイス。子供が独立し、夫にも先立たれたらと思うと不安で仕方ないというお悩みへのアンサーとは?
50代のお悩み
2025年9月19日
Feature
-
板谷由夏「セオリーリュクス」で秋の装い
この秋、レイヤードスタイルで装いに上質感と奥行きを。
-
ビタミンC+Dを効率よく届けるサプリとは
Lypo-Cと出会って変わった亜希さんのインナーケアを公開
-
一度は泊まりたい!高級ホテル・旅館
日常を忘れて至福のときが過ごせる極上の旅へ
-
読者モデル 華組のZARAコーデ
50代はどう着こなす?ファッションブロガーコーデ集
-
最新のテクノロジーで女性の体と心をケア
フェムテックで女性の不調に寄り添う。株式会社MTG SIXPADの施策とは
-
松井陽子の「エクラ ゴルフ部へようこそ!」
松井陽子さんが50代におすすめのゴルフウェアやゴルフの楽しみ方をご紹介。
-
MYサイズが必ず見つかる!すっきり見えパンツ
大人に大人気のパンツをウェブエクラ編集長シオヤがお試し!
-
読者モデル 華組のユニクロ・GUコーデ
真似したい!50代ファッションブロガーの着こなし集
-
渡辺満里奈さん“生誕2万日”イベントを開催
渡辺さん「10年先も健康で髪がフサフサでいられるよう」使いたい育毛美容液とは?
-
50代におすすめの最新アイテム
人気ファッションアイテムを厳選してご紹介
-
「ポール・スチュアート」の上質エレガンス
深まりゆく季節に俳優・月城かなとが着こなす最新のワードローブ
-
大人のためのヘアスタイル・髪型カタログ
髪のお悩み解決!若々しく見えるヘアスタイル
-
「モラビト」この秋パリのエスプリとともに
この秋、大人の日常に上質な華やぎと品格を添えるウェア登場。
-
エクラ公式通販の人気アイテムランキング
もう迷わない!50代が買うべき秋の服
-
大人の秋は「レキップ」の洗練アウターで
深まる秋、英国調ムードのアウターで着こなしをアップデート。
Ranking
-
【おしゃれ好きな50代「ユニクロ・GU」コーデ】秋のおしゃれを楽しむアイテム豊富!端境期に活躍してくれるTシャツやインナーも!
老若男女問わず人気のユニクロ・GU。プチプラだけど高見えする着こなしは!?今回は「ユニクロ・GU」アイテムを使った、おしゃれな40代・50代のコーデをピックアップ。
-
上品な雰囲気が秋らしい!若々しく見える「50代のショートヘア」30選
軽やかさと上品さをまとった、秋のショートヘア。トップはふんわり、顔まわりはすっきりと整えて、若々しい印象に。季節のファッションとも心地よくなじむ髪型で、秋のおしゃれがもっと楽しくなります。
-
【50代 週末コーデ】ホテルランチやアフタヌーンティーに。気負わず着られる“スマートエレガント”な華やぎコーデ#Jマダムのおしゃれ
白トップスとツイードジャケットで清潔感と品格を演出しつつ、オーガンジー素材のスカートでツヤとふんわり感をプラスした、スマートエレガントな秋の装い。黒ブーツや赤リップで引き締めれば、ホテルランチやアフ…
-
【おしゃれな50代のZARAコーデ】秋のおしゃれに絶対使える!デニムやスニーカーなど人気アイテムコーデ
秋のおしゃれに欠かせない存在のZARA。40代・50代女性が選ぶアイテムって?今回は、おしゃれ好きな読者モデル華組の皆さんが今、愛用しているZARAアイテム&コーデをご紹介!
-
【40代・50代に人気のショートボブ60選】うねりやくせ毛が気にならない!手入れが楽で大人可愛いショートボブスタイル
ナチュラルで上品、でもどこか洒落ている。そんな“ちょうどいい”を叶える、50代のためのショートボブスタイルを厳選してご紹介。白髪を活かしたヘアスタイルやくせ毛やうねりのお悩みもカバーするへスタイルをぜひ…
Keywords