<あと10年で年金を作る方法>老後資金を作る最強の策「確定拠出年金(iDeCo)」
定年まで10年前後のアラフィー世代が、あと10年でお金を殖やすためにできる対策のひとつは「年金を作る」こと。ファイナンシャルプランナー、社会保険労務士の井戸美枝さんが、「老後資金を作る最強のツール」と太鼓判を押す「確定拠出年金(iDeco)」。その仕組みやメリット、働き方のiDecoポートフォリオをご紹介します。
教えてくれたのは…
ファイナンシャルプランナー、社会保険労務士 井戸美枝さん
わかりやすい解説でメディアで活躍。著書に『100歳までお金に苦労しない定年夫婦になる!』(集英社)、『5年後ではもう遅い! 45歳からのお金を作るコツ』(ビジネス社)など。
老後資金を作るには最強の策【確定拠出年金(iDeCo)】
掛金支払い時、運用時、そして、受け取り時とトリプルの節税効果があるのも魅力。「節税効果だけみても、確定拠出年金がいかにお得かわかるはず!」。
課税所得600万円の自営業者で、加入時年齢が50歳、毎月の掛金が4万円で、運用利回り1%と仮定すると、10年で、積立元本を合わせて約505万円に。節税効果は、10年で144万円と、こちらも大きい。試算は、iDeCoを扱っている金融機関のサイトで。
税制メリットに加え、運用益も期待できます
「老後資金を作る最強のツール」と、井戸さんが太鼓判を押す確定拠出年金。前述のとおり、企業型DCと個人型DC(iDeCo)があり、前者は掛金を会社が負担、後者は個人が払うが、どちらも60歳まで掛金を積み立て、自分で金融商品を選んで運用する仕組み。受給額は、掛金や加入期間、運用成績しだいで変わってくる。
「勤め先に企業型DCの制度があるなら、しっかり運用し、利用できない人はiDeCoの活用を。iDeCoは掛金が全額所得控除されるので、所得税や住民税を減らせます。企業型DCもiDeCoも、運用時の利益や配当に対する税金がかからず、受け取り時にも税制メリットがあるのも魅力。iDeCoは、途中で掛金の増減はできますが、60歳まで解約できないので、その点は注意してください」
iDeCoは、金融機関(運営管理機関)に専用口座を開く必要があるが、どの金融機関を選ぶかは、自分が運用したい商品があるか否かと、口座管理料や運用中のコストを目安にして。
「勤め先に企業型DCの制度があるなら、しっかり運用し、利用できない人はiDeCoの活用を。iDeCoは掛金が全額所得控除されるので、所得税や住民税を減らせます。企業型DCもiDeCoも、運用時の利益や配当に対する税金がかからず、受け取り時にも税制メリットがあるのも魅力。iDeCoは、途中で掛金の増減はできますが、60歳まで解約できないので、その点は注意してください」
iDeCoは、金融機関(運営管理機関)に専用口座を開く必要があるが、どの金融機関を選ぶかは、自分が運用したい商品があるか否かと、口座管理料や運用中のコストを目安にして。
気になるのは、「自分で運用する」という点。運用商品は、預金のような元本確保型と投資信託の主に2タイプで、後者はさらに、国内債券型・外国債券型・国内株式型・外国株式型などに分かれる。一般的には、リスク&リターンが高い順に、海外株式、国内株式、海外債券、国内債券とされているが、「運用に慣れていない人は、それらを組み合わせたバランス型の投資信託がおすすめ」と、井戸さん。
「ある程度運用を経験している人なら、自分で複数の商品を組み合わせ、投資するのも一案です。その場合、市場平均に連動するインデックスファンドがおすすめ。現在の働き方や資産によって、最適なポートフォリオが変わってくるので、左ページの例も参考にして、自分に合った投資を」
「ある程度運用を経験している人なら、自分で複数の商品を組み合わせ、投資するのも一案です。その場合、市場平均に連動するインデックスファンドがおすすめ。現在の働き方や資産によって、最適なポートフォリオが変わってくるので、左ページの例も参考にして、自分に合った投資を」
預金のような元本確保型商品もあるけれど、預貯金が別にあるのなら、少しリスクをとって投資信託などで運用したい。ただし、商品が値上がりすれば運用益が出るが、値下がりすると受取額が掛金総額を下回る可能性もある。
所得税は、課税所得に応じて税率が異なり、収入が高い人ほど節税効果が大。
《iDeCo 働き方別ポートフォリオ》
※以下はすべてモデルケースです
ケース1【公務員共働き夫婦】
●国内外株式100% インデックスファンド
預貯金が多いので、多少リスクをとって100%インデックス株式に。ただし、外国株式と日本株式を半々にし、リスクを分散。
ケース2【会社員&自営業夫婦】
●株式70%、債券30% 「成長型」バランスファンド
妻が小規模企業共済と国民年金基金にも加入しているので、外貨建て資産を組み込んで、多少攻めた「成長型」の投資に。
ケース3【会社員共働き夫婦】
●株式50%、債券50% 「安定成長型」バランスファンド
ゆとりはあるものの、投資初心者なら株式と債券半々の「安定成長型」で。投資に慣れているなら、株式の割合を増やしても。
ケース4【独身会社員】
●株式50%、債券50% 「安定成長型」バランスファンド
独身会社員は、働いている間になるべく資産を殖やすのが大切。もう少しリスクが許容できるなら、株式70%、債券30%でも。
ケース5【会社員&配偶者扶養】
●株式30%、債券70% 「安定型」バランスファンド
働き手がひとりしかおらず、余裕もあまりないので、株式30%、債券70%の「安定型」が安心。慣れてきたら50%ずつに。
ケース6【独身自営業】
●国内外株式75%、債券25% インデックスファンド
投資経験があるなら、株式や外貨建てなど期待リターンが高い商品でOK。安全資産は、小規模企業共済などで準備するように。
ケース7【自営業夫婦】
●株式50%、債券50% 「安定成長型」バランスファンド
年金額が少ないので、確定拠出年金ではハイリターンを目ざし、株式を多めに。国民年金基金や小規模企業共済も活用を。
【アドバイス】ポートフォリオは、現在の資産が預貯金か投資商品かを基準に考えて
「ポートフォリオのカギになるのは、現在の資産。それによって、どの程度リスクがとれるかが変わってくるからです。手元資産が預貯金など安定資産メインなら、多少リスクをとって、リターンの高い商品を選んでもよいですし、資産が株など投資商品メインなら、ローリスクな国内債券などを選ぶと安心」
What's New
-
「一人が怖い」「一人になりたい」そんな気持ちになったら……?50代の「心の揺れ」を徹底解説
人生経験を重ねてきたはずなのに、ふと抱く孤独感と逃避願望。その背景を脳と心の両面から深掘り!
50代のお悩み
2025年9月27日
-
“一人が怖いとき、一人になりたいとき”エクラ世代がふと抱く孤独感を感じるエピソードを公開!
人生経験を重ねてきたはずなのに、ふと抱く孤独感と逃避願望。エクラ世代が抱える“一人が怖い”、“一人になりたい”と感じるエピソードを公開!
50代のお悩み
2025年9月22日
-
【50代のお悩み】一人っ子で独身、親がいなくなったら天涯孤独に。将来の不安がぬぐえないというお悩みへアドバイス
脳科学者・中野信子さんと、メンタルケア・コンサルタントの大美賀直子さんが、50代のお悩みにアンサー。今回は一人っ子で独身なので将来に不安を感じる、というお悩み。
50代のお悩み
2025年9月21日
-
【50代のお悩み】時に人付き合いが煩わしいけれど孤独にはなりたくない…どうしたら?
気遣いをしたり人のペースに合わせるのは煩わしいけれど、孤独にはなりたくない…というお悩み。脳科学者の中野信子さんと、メンタルケア・コンサルタントの大美賀直子さんがアドバイス。
50代のお悩み
2025年9月20日
-
【50代のお悩み】子が独立し夫に先立たれたら? 1人になることを考えて鬱々してしまいます
脳科学者・中野信子さんと、メンタルケア・コンサルタントの大美賀直子さんが、一人が怖いエクラ世代のお悩みにアドバイス。子供が独立し、夫にも先立たれたらと思うと不安で仕方ないというお悩みへのアンサーとは?
50代のお悩み
2025年9月19日
Feature
-
50代におすすめの最新アイテム
人気ファッションアイテムを厳選してご紹介
-
読者モデル 華組のZARAコーデ
50代はどう着こなす?ファッションブロガーコーデ集
-
大人のためのヘアスタイル・髪型カタログ
髪のお悩み解決!若々しく見えるヘアスタイル
-
読者モデル 華組のユニクロ・GUコーデ
真似したい!50代ファッションブロガーの着こなし集
-
渡辺満里奈さん“生誕2万日”イベントを開催
渡辺さん「10年先も健康で髪がフサフサでいられるよう」使いたい育毛美容液とは?
-
ビタミンC+Dを効率よく届けるサプリとは
Lypo-Cと出会って変わった亜希さんのインナーケアを公開
-
エクラ公式通販の人気アイテムランキング
もう迷わない!50代が買うべき秋の服
-
MYサイズが必ず見つかる!すっきり見えパンツ
大人に大人気のパンツをウェブエクラ編集長シオヤがお試し!
-
一度は泊まりたい!高級ホテル・旅館
日常を忘れて至福のときが過ごせる極上の旅へ
-
「モラビト」この秋パリのエスプリとともに
この秋、大人の日常に上質な華やぎと品格を添えるウェア登場。
-
「ポール・スチュアート」の上質エレガンス
深まりゆく季節に俳優・月城かなとが着こなす最新のワードローブ
-
大人の秋は「レキップ」の洗練アウターで
深まる秋、英国調ムードのアウターで着こなしをアップデート。
-
板谷由夏「セオリーリュクス」で秋の装い
この秋、レイヤードスタイルで装いに上質感と奥行きを。
-
最新のテクノロジーで女性の体と心をケア
フェムテックで女性の不調に寄り添う。株式会社MTG SIXPADの施策とは
-
松井陽子の「エクラ ゴルフ部へようこそ!」
松井陽子さんが50代におすすめのゴルフウェアやゴルフの楽しみ方をご紹介。
Ranking
-
【おしゃれ好きな50代「ユニクロ・GU」コーデ】秋のおしゃれを楽しむアイテム豊富!端境期に活躍してくれるTシャツやインナーも!
老若男女問わず人気のユニクロ・GU。プチプラだけど高見えする着こなしは!?今回は「ユニクロ・GU」アイテムを使った、おしゃれな40代・50代のコーデをピックアップ。
-
上品な雰囲気が秋らしい!若々しく見える「50代のショートヘア」30選
軽やかさと上品さをまとった、秋のショートヘア。トップはふんわり、顔まわりはすっきりと整えて、若々しい印象に。季節のファッションとも心地よくなじむ髪型で、秋のおしゃれがもっと楽しくなります。
-
【50代 週末コーデ】ホテルランチやアフタヌーンティーに。気負わず着られる“スマートエレガント”な華やぎコーデ#Jマダムのおしゃれ
白トップスとツイードジャケットで清潔感と品格を演出しつつ、オーガンジー素材のスカートでツヤとふんわり感をプラスした、スマートエレガントな秋の装い。黒ブーツや赤リップで引き締めれば、ホテルランチやアフ…
-
【おしゃれな50代のZARAコーデ】秋のおしゃれに絶対使える!デニムやスニーカーなど人気アイテムコーデ
秋のおしゃれに欠かせない存在のZARA。40代・50代女性が選ぶアイテムって?今回は、おしゃれ好きな読者モデル華組の皆さんが今、愛用しているZARAアイテム&コーデをご紹介!
-
【40代・50代に人気のショートボブ60選】うねりやくせ毛が気にならない!手入れが楽で大人可愛いショートボブスタイル
ナチュラルで上品、でもどこか洒落ている。そんな“ちょうどいい”を叶える、50代のためのショートボブスタイルを厳選してご紹介。白髪を活かしたヘアスタイルやくせ毛やうねりのお悩みもカバーするへスタイルをぜひ…
Keywords