<あと10年で年金を作る方法>老後資金を作る最強の策「確定拠出年金(iDeCo)」
定年まで10年前後のアラフィー世代が、あと10年でお金を殖やすためにできる対策のひとつは「年金を作る」こと。ファイナンシャルプランナー、社会保険労務士の井戸美枝さんが、「老後資金を作る最強のツール」と太鼓判を押す「確定拠出年金(iDeco)」。その仕組みやメリット、働き方のiDecoポートフォリオをご紹介します。
教えてくれたのは…

ファイナンシャルプランナー、社会保険労務士 井戸美枝さん
わかりやすい解説でメディアで活躍。著書に『100歳までお金に苦労しない定年夫婦になる!』(集英社)、『5年後ではもう遅い! 45歳からのお金を作るコツ』(ビジネス社)など。
老後資金を作るには最強の策【確定拠出年金(iDeCo)】

掛金支払い時、運用時、そして、受け取り時とトリプルの節税効果があるのも魅力。「節税効果だけみても、確定拠出年金がいかにお得かわかるはず!」。

課税所得600万円の自営業者で、加入時年齢が50歳、毎月の掛金が4万円で、運用利回り1%と仮定すると、10年で、積立元本を合わせて約505万円に。節税効果は、10年で144万円と、こちらも大きい。試算は、iDeCoを扱っている金融機関のサイトで。
税制メリットに加え、運用益も期待できます
「老後資金を作る最強のツール」と、井戸さんが太鼓判を押す確定拠出年金。前述のとおり、企業型DCと個人型DC(iDeCo)があり、前者は掛金を会社が負担、後者は個人が払うが、どちらも60歳まで掛金を積み立て、自分で金融商品を選んで運用する仕組み。受給額は、掛金や加入期間、運用成績しだいで変わってくる。
「勤め先に企業型DCの制度があるなら、しっかり運用し、利用できない人はiDeCoの活用を。iDeCoは掛金が全額所得控除されるので、所得税や住民税を減らせます。企業型DCもiDeCoも、運用時の利益や配当に対する税金がかからず、受け取り時にも税制メリットがあるのも魅力。iDeCoは、途中で掛金の増減はできますが、60歳まで解約できないので、その点は注意してください」
iDeCoは、金融機関(運営管理機関)に専用口座を開く必要があるが、どの金融機関を選ぶかは、自分が運用したい商品があるか否かと、口座管理料や運用中のコストを目安にして。
「勤め先に企業型DCの制度があるなら、しっかり運用し、利用できない人はiDeCoの活用を。iDeCoは掛金が全額所得控除されるので、所得税や住民税を減らせます。企業型DCもiDeCoも、運用時の利益や配当に対する税金がかからず、受け取り時にも税制メリットがあるのも魅力。iDeCoは、途中で掛金の増減はできますが、60歳まで解約できないので、その点は注意してください」
iDeCoは、金融機関(運営管理機関)に専用口座を開く必要があるが、どの金融機関を選ぶかは、自分が運用したい商品があるか否かと、口座管理料や運用中のコストを目安にして。
気になるのは、「自分で運用する」という点。運用商品は、預金のような元本確保型と投資信託の主に2タイプで、後者はさらに、国内債券型・外国債券型・国内株式型・外国株式型などに分かれる。一般的には、リスク&リターンが高い順に、海外株式、国内株式、海外債券、国内債券とされているが、「運用に慣れていない人は、それらを組み合わせたバランス型の投資信託がおすすめ」と、井戸さん。
「ある程度運用を経験している人なら、自分で複数の商品を組み合わせ、投資するのも一案です。その場合、市場平均に連動するインデックスファンドがおすすめ。現在の働き方や資産によって、最適なポートフォリオが変わってくるので、左ページの例も参考にして、自分に合った投資を」
「ある程度運用を経験している人なら、自分で複数の商品を組み合わせ、投資するのも一案です。その場合、市場平均に連動するインデックスファンドがおすすめ。現在の働き方や資産によって、最適なポートフォリオが変わってくるので、左ページの例も参考にして、自分に合った投資を」

預金のような元本確保型商品もあるけれど、預貯金が別にあるのなら、少しリスクをとって投資信託などで運用したい。ただし、商品が値上がりすれば運用益が出るが、値下がりすると受取額が掛金総額を下回る可能性もある。

所得税は、課税所得に応じて税率が異なり、収入が高い人ほど節税効果が大。
《iDeCo 働き方別ポートフォリオ》
※以下はすべてモデルケースです
ケース1【公務員共働き夫婦】

●国内外株式100% インデックスファンド

預貯金が多いので、多少リスクをとって100%インデックス株式に。ただし、外国株式と日本株式を半々にし、リスクを分散。
ケース2【会社員&自営業夫婦】

●株式70%、債券30% 「成長型」バランスファンド

妻が小規模企業共済と国民年金基金にも加入しているので、外貨建て資産を組み込んで、多少攻めた「成長型」の投資に。
ケース3【会社員共働き夫婦】

●株式50%、債券50% 「安定成長型」バランスファンド

ゆとりはあるものの、投資初心者なら株式と債券半々の「安定成長型」で。投資に慣れているなら、株式の割合を増やしても。
ケース4【独身会社員】

●株式50%、債券50% 「安定成長型」バランスファンド

独身会社員は、働いている間になるべく資産を殖やすのが大切。もう少しリスクが許容できるなら、株式70%、債券30%でも。
ケース5【会社員&配偶者扶養】

●株式30%、債券70% 「安定型」バランスファンド

働き手がひとりしかおらず、余裕もあまりないので、株式30%、債券70%の「安定型」が安心。慣れてきたら50%ずつに。
ケース6【独身自営業】

●国内外株式75%、債券25% インデックスファンド

投資経験があるなら、株式や外貨建てなど期待リターンが高い商品でOK。安全資産は、小規模企業共済などで準備するように。
ケース7【自営業夫婦】


●株式50%、債券50% 「安定成長型」バランスファンド
年金額が少ないので、確定拠出年金ではハイリターンを目ざし、株式を多めに。国民年金基金や小規模企業共済も活用を。
【アドバイス】ポートフォリオは、現在の資産が預貯金か投資商品かを基準に考えて
「ポートフォリオのカギになるのは、現在の資産。それによって、どの程度リスクがとれるかが変わってくるからです。手元資産が預貯金など安定資産メインなら、多少リスクをとって、リターンの高い商品を選んでもよいですし、資産が株など投資商品メインなら、ローリスクな国内債券などを選ぶと安心」
What's New
-
これからのふたり時間、どこにいく?【50代 大人の夫婦デート】
子供が巣立ったり、夫や自分が定年を迎えたり……。気がつけば夫婦ふたりきりの時間がまた増えてくる50代。肩肘張らずに楽しめるお出かけコースを、さまざまなご夫婦にリサーチ。この週末、久しぶりに出かけてみては?
50代のお悩み
2025年7月2日
-
【’25年夏 大人のデートスポットNEWS】多様なアクティビティが楽しめる代々木公園施設、カップル利用できる個室サウナで夫婦一緒にストレス解消!
アクティブな大人向けの最旬デートスポットから、多様なアクティビティが楽しめる『代々木公園 BE STAGE』、カップルで気兼ねなく利用できる個室サウナ『KUDOCHI onsen 六本木温泉店』をご紹介。
50代のお悩み
2025年6月26日
-
【’25年夏 大人のデートスポットNEWS】最先端のバーラウンジ、東京駅を望む絶景ビアガーデンで夏を満喫
話題の新スポットを中心に、大人向けの耳寄りなデート情報を厳選してお届け! 今春、西麻布にオープンした『THE TOKYO』や、大人世代に人気のある『東京會舘 銀座スカイビアテラス』で夏を楽しんで。
50代のお悩み
2025年6月25日
-
【’25年夏 大人のデートスポットNEWS】都内のラグジュアリーな新ホテルや、極上のホテルスパに夫婦で
夫婦で過ごす’25年の夏をより思い出深く。東京・芝浦にオープンするラグジュアリーホテル『フェアモント東京』や、3月にメニューを一新したオークラ東京の『オークラ スパ』で大人のデートを。
50代のお悩み
2025年6月24日
-
【50代 大人の夫婦へおすすめのデートコース】夫婦水入らずでレストランで食事を
リアルな“夫婦デート”を口コミで紹介。食べることが好きな夫婦は、レストランの新店を予約したり軽井沢へ日帰りランチに行ったりと、外食デートを楽しんでいる様子。
50代のお悩み
2025年6月23日
Magazine
Feature
-
大人のくすみ&しぼみ肌に必要なケアとは?
化粧水の代わりに毎日使える「化粧水フェイスマスク」で保湿!
-
50代が真似したいデニムスタイル
進化系“デニム・エレガント”でセンスアップ!
-
50代におすすめの初夏アイテム
人気ファッションアイテムを厳選してご紹介
-
読者モデル 華組のZARAコーデ
50代はどう着こなす?ファッションブロガーコーデ集
-
読者モデル 華組のユニクロ・GUコーデ
真似したい!50代ファッションブロガーの着こなし集
-
一度は泊まりたい!高級ホテル・旅館
日常を忘れて至福のときが過ごせる極上の旅へ
-
大人を魅了!ピエール アルディの名品バッグ
名品「アルファ」バッグは上品カラーのエクラ別注品も見逃せない
-
エクラ公式通販の人気アイテムランキング
もう迷わない!50代が買うべき旬の服
-
大人のためのヘアスタイル・髪型カタログ
髪のお悩み解決!若々しく見えるヘアスタイル
Ranking
-
【50代に人気のヘアスタイル・髪型カタログ】おばさんにならない!ショート・ボブ・ミディアム・ロング別ヘアスタイル
白髪や髪のうねり、薄毛、パサつきなど40代、50代の気になる髪悩みを解消するおすすめヘアスタイルを提案。ショート、ボブ、ミディアム、ロング別ヘアスタイルから知っておきたい最新ヘアケア事情まで、おばさんぽ…
-
涼やかでおしゃれ!50代が若々しく見える「夏のショートヘア」50選
気になる白髪もボリューム不足もアラフィー世代に似合うカットやカラー、パーマで立体感を出して、今どきのこなれ感と若々しさを手に入れて。
-
【50代 ブラウス】いちばん使える! 1着で“涼やかエレガンス”を叶える『とろみブラウス』主役の品格コーデ20選
暑さにめげず、大人のお洒落を楽しみたい。カジュアルになりがちな夏コーデを1着でエレガントに昇華してくれるのが「とろみブラウス」です。ほどよいツヤのある上品な質感、美しいドレープを描く立体的なシルエット…
-
【50代の頼りになるスニーカーコーデ10選】たくさん歩く日はやっぱりスニーカー!旅コーデの足もとはこれで決まり
夏の旅行やお出かけの足もとを彩るスニーカー。たくさん歩く日は、履きやすくて歩きやすいスニーカーがやっぱり頼りになる!そこで今回は、おしゃれな40代・50代のスニーカーコーデをご紹介。
-
【50代の夏を盛り上げるデニムコーデ10選】夏でも暑苦しく見せず爽やかに!
おしゃれ好きな40代・50代読者モデル・華組&チームJマダムのデニムコーデをご紹介。通年アイテムとして人気の高いデニム。夏はTシャツや透け感のあるトップスとの組み合わせが人気!
Keywords