<あと10年で年金を作る方法>老後資金を作る最強の策「確定拠出年金(iDeCo)」
定年まで10年前後のアラフィー世代が、あと10年でお金を殖やすためにできる対策のひとつは「年金を作る」こと。ファイナンシャルプランナー、社会保険労務士の井戸美枝さんが、「老後資金を作る最強のツール」と太鼓判を押す「確定拠出年金(iDeco)」。その仕組みやメリット、働き方のiDecoポートフォリオをご紹介します。
教えてくれたのは…

ファイナンシャルプランナー、社会保険労務士 井戸美枝さん
わかりやすい解説でメディアで活躍。著書に『100歳までお金に苦労しない定年夫婦になる!』(集英社)、『5年後ではもう遅い! 45歳からのお金を作るコツ』(ビジネス社)など。
老後資金を作るには最強の策【確定拠出年金(iDeCo)】

掛金支払い時、運用時、そして、受け取り時とトリプルの節税効果があるのも魅力。「節税効果だけみても、確定拠出年金がいかにお得かわかるはず!」。

課税所得600万円の自営業者で、加入時年齢が50歳、毎月の掛金が4万円で、運用利回り1%と仮定すると、10年で、積立元本を合わせて約505万円に。節税効果は、10年で144万円と、こちらも大きい。試算は、iDeCoを扱っている金融機関のサイトで。
税制メリットに加え、運用益も期待できます
「老後資金を作る最強のツール」と、井戸さんが太鼓判を押す確定拠出年金。前述のとおり、企業型DCと個人型DC(iDeCo)があり、前者は掛金を会社が負担、後者は個人が払うが、どちらも60歳まで掛金を積み立て、自分で金融商品を選んで運用する仕組み。受給額は、掛金や加入期間、運用成績しだいで変わってくる。
「勤め先に企業型DCの制度があるなら、しっかり運用し、利用できない人はiDeCoの活用を。iDeCoは掛金が全額所得控除されるので、所得税や住民税を減らせます。企業型DCもiDeCoも、運用時の利益や配当に対する税金がかからず、受け取り時にも税制メリットがあるのも魅力。iDeCoは、途中で掛金の増減はできますが、60歳まで解約できないので、その点は注意してください」
iDeCoは、金融機関(運営管理機関)に専用口座を開く必要があるが、どの金融機関を選ぶかは、自分が運用したい商品があるか否かと、口座管理料や運用中のコストを目安にして。
「勤め先に企業型DCの制度があるなら、しっかり運用し、利用できない人はiDeCoの活用を。iDeCoは掛金が全額所得控除されるので、所得税や住民税を減らせます。企業型DCもiDeCoも、運用時の利益や配当に対する税金がかからず、受け取り時にも税制メリットがあるのも魅力。iDeCoは、途中で掛金の増減はできますが、60歳まで解約できないので、その点は注意してください」
iDeCoは、金融機関(運営管理機関)に専用口座を開く必要があるが、どの金融機関を選ぶかは、自分が運用したい商品があるか否かと、口座管理料や運用中のコストを目安にして。
気になるのは、「自分で運用する」という点。運用商品は、預金のような元本確保型と投資信託の主に2タイプで、後者はさらに、国内債券型・外国債券型・国内株式型・外国株式型などに分かれる。一般的には、リスク&リターンが高い順に、海外株式、国内株式、海外債券、国内債券とされているが、「運用に慣れていない人は、それらを組み合わせたバランス型の投資信託がおすすめ」と、井戸さん。
「ある程度運用を経験している人なら、自分で複数の商品を組み合わせ、投資するのも一案です。その場合、市場平均に連動するインデックスファンドがおすすめ。現在の働き方や資産によって、最適なポートフォリオが変わってくるので、左ページの例も参考にして、自分に合った投資を」
「ある程度運用を経験している人なら、自分で複数の商品を組み合わせ、投資するのも一案です。その場合、市場平均に連動するインデックスファンドがおすすめ。現在の働き方や資産によって、最適なポートフォリオが変わってくるので、左ページの例も参考にして、自分に合った投資を」

預金のような元本確保型商品もあるけれど、預貯金が別にあるのなら、少しリスクをとって投資信託などで運用したい。ただし、商品が値上がりすれば運用益が出るが、値下がりすると受取額が掛金総額を下回る可能性もある。

所得税は、課税所得に応じて税率が異なり、収入が高い人ほど節税効果が大。
《iDeCo 働き方別ポートフォリオ》
※以下はすべてモデルケースです
ケース1【公務員共働き夫婦】

●国内外株式100% インデックスファンド

預貯金が多いので、多少リスクをとって100%インデックス株式に。ただし、外国株式と日本株式を半々にし、リスクを分散。
ケース2【会社員&自営業夫婦】

●株式70%、債券30% 「成長型」バランスファンド

妻が小規模企業共済と国民年金基金にも加入しているので、外貨建て資産を組み込んで、多少攻めた「成長型」の投資に。
ケース3【会社員共働き夫婦】

●株式50%、債券50% 「安定成長型」バランスファンド

ゆとりはあるものの、投資初心者なら株式と債券半々の「安定成長型」で。投資に慣れているなら、株式の割合を増やしても。
ケース4【独身会社員】

●株式50%、債券50% 「安定成長型」バランスファンド

独身会社員は、働いている間になるべく資産を殖やすのが大切。もう少しリスクが許容できるなら、株式70%、債券30%でも。
ケース5【会社員&配偶者扶養】

●株式30%、債券70% 「安定型」バランスファンド

働き手がひとりしかおらず、余裕もあまりないので、株式30%、債券70%の「安定型」が安心。慣れてきたら50%ずつに。
ケース6【独身自営業】

●国内外株式75%、債券25% インデックスファンド

投資経験があるなら、株式や外貨建てなど期待リターンが高い商品でOK。安全資産は、小規模企業共済などで準備するように。
ケース7【自営業夫婦】


●株式50%、債券50% 「安定成長型」バランスファンド
年金額が少ないので、確定拠出年金ではハイリターンを目ざし、株式を多めに。国民年金基金や小規模企業共済も活用を。
【アドバイス】ポートフォリオは、現在の資産が預貯金か投資商品かを基準に考えて
「ポートフォリオのカギになるのは、現在の資産。それによって、どの程度リスクがとれるかが変わってくるからです。手元資産が預貯金など安定資産メインなら、多少リスクをとって、リターンの高い商品を選んでもよいですし、資産が株など投資商品メインなら、ローリスクな国内債券などを選ぶと安心」
What's New
-
【50代のお悩み】仕事に家事に…私だけが休みなく働いている。もう解放されたい!
エクラ読者から寄せられたリアルなお悩みに、脳科学者・中野信子さんと、メンタルケア・コンサルタントの大美賀直子さんがアドバイス。家事を手伝わない家族にイライラしたらどうすべき?
50代のお悩み
2025年9月17日
-
50代、「一人になりたい」「一人が怖い」心の揺れを心理学から読み解きアドバイス
エクラ世代になると、ふと抱く孤独感と逃避願望。その背景を脳と心の両面から深掘り! メンタルケア・コンサルタントの大美賀直子さんのお話より、心理学から読み解く。
50代のお悩み
2025年9月16日
-
50代、“心の揺れ”が起こる原因とは? 脳科学者 中野信子さんに聞いた!
人生経験を重ねてきたはずなのに、ふと抱く孤独感と逃避願望。その背景を脳と心の両面から深掘り! 「なぜ50代の女性の心は揺れるのか」、脳科学者の中野信子さんが脳科学から読み解く!
50代のお悩み
2025年9月15日
-
今さら聞けない話題の「ChatGPT」の基本&上手な活用法を解説
’22年に登場し、’24年以降急速に普及してきたChatGPT。話題にはなっているものの、使いこなしているエクラ世代はまだ少数派のよう。でも、もしかして、使わないと損してる!? 今すぐ始めたくなるChatGPTの魅力から使いこなすためのワザ&活用法までをご紹介!
50代のお悩み
2025年9月14日
-
明日からあなたの相棒に!?「ChatGPT」の活用で仕事も趣味も時短で快適に【大人の「ChatGPT」入門 】
思っている以上に多様なシーンで活用できるChatGPT。プライベートはもちろん、ビジネスにもおすすめな活用術をピックアップ。
50代のお悩み
2025年9月9日
Feature
-
50代におすすめの最新アイテム
人気ファッションアイテムを厳選してご紹介
-
深まるエイジング悩みに先進サイエンスで挑む
「エピステーム」から新生スキンケア登場!肌質の変化を感じたら
-
一度は泊まりたい!高級ホテル・旅館
日常を忘れて至福のときが過ごせる極上の旅へ
-
“届く”ビタミンCを味方に健やかに美しく
ビタミンCを効果的に「吸収」。いま選ばれているサプリとは?
-
亜希さん登場!大人の体が喜ぶものって?
リポソーム体験サロン by Lypo-C × éclat開催レポ
-
エクラ公式通販の人気アイテムランキング
もう迷わない!50代が買うべき旬の服
-
「髪のうねり」に悩むエクラ世代へ
大人の髪悩みは「ラサーナ プレミオール」でケア!
-
“マッキントッシュ ロンドン”で秋支度
英国テイストの新作ワンピースやアウターでときめくシーズンを謳歌
-
お疲れサインを感じた日のレスキューマスク
大人の肌にいきいきとした艶を与える「お助けマスク」をご紹介
-
大人のためのヘアスタイル・髪型カタログ
髪のお悩み解決!若々しく見えるヘアスタイル
-
ロクシタンの薬用育毛美容液で育毛ケア開始
おしゃれなボトルやすがすがしい香りで育毛ケアをスタートしよう
-
読者モデル 華組のユニクロ・GUコーデ
真似したい!50代ファッションブロガーの着こなし集
-
50代の旅行コーデ
風通しもばっちり&涼やかな一着で快適な旅を
-
読者モデル 華組のZARAコーデ
50代はどう着こなす?ファッションブロガーコーデ集
Ranking
-
【50代のスニーカーコーデ15選】街歩きも旅行も歩きやすい!秋のおしゃれに選びたい一足
暑さも少しずつやわらぎ、サンダルよりもスニーカーの出番が増えてくる季節。ということで今回は、おしゃれ好きな40代・50代読者モデル・華組&チームJマダム愛用のスニーカーをピックアップ!
-
【50代に人気のショートボブ60選】手入れが楽でうねりやくせ毛も気にならない!大人可愛いショートボブスタイル
ナチュラルで上品、でもどこか洒落ている。そんな“ちょうどいい”を叶える、50代のためのショートボブスタイルを厳選してご紹介。グレイヘアを活かしたヘアスタイルやくせ毛やうねりのお悩みもカバーするへスタイル…
-
【2025年最新トレンド】50代にふさわしいラグジュアリーブランドの新作バッグ
ルイ・ヴィトン、サンローラン、ロエベ、セリーヌ、ディオールなど、50代がときめくラグジュアリーブランドの新作バッグ。今年のバッグ選びに役立つ最新情報をチェック!
-
まだまだ暑い!残暑対策×秋らしさを両立!50代女性の晩夏コーデ10選【チームJマダムまとめ】
もう9月も半ばだというのに、残暑はまだまだ続きそう。そんな中、暑さをしのぎながら季節感を取り入れるアイデアを、おしゃれ大好きな50代女性たちがシェア。ポイントは、色選びと靴や小物。参考にして!
-
【50代 ファッション】センスが華やぐ!初秋のファッションアイテムが勢揃い【おすすめの服&小物人気売れ筋ランキングTOP10】
エクラ公式通販サイト「エクラプレミアム」で今何が売れているか一目でわかる、売れ筋ランキングを発表(2025/8/1〜2025/9/10集計)。この初秋に取り入れたいブラウス、パンツ、スニーカーなどの気になるアイテムが…
Keywords