<10年後に向けて暮らし&働き方などを見直す>将来に備えて行いたい、支出を減らすコツ3
定年まであと10年前後のアラフィー世代。将来に備え、「資産を殖やす」に加えて行いたいのが、生活の見直し。『入ってくるお金で生活する』ことが大前提とはいえ、定年後は現役時代より収入が減るケースが大半なので支出のダウンサイジングは不可欠に。今のうちから少しずつ始められる“支出を減らすコツ”を、社会保険労務士の井戸さんがお教えします。
教えてくれたのは…

ファイナンシャルプランナー、社会保険労務士 井戸美枝さん
わかりやすい解説でメディアで活躍。著書に『100歳までお金に苦労しない定年夫婦になる!』(集英社)、『5年後ではもう遅い! 45歳からのお金を作るコツ』(ビジネス社)など。
「入ってくるお金で暮らす」を念頭に、生活の見直しを
将来に備え、「資産を殖やす」に加えて行いたいのが、生活の見直し。
「大前提は、『入ってくるお金で生活する』こと。リタイヤ後は、現役時代より収入が減るケースが大半ですから、支出のダウンサイジングは不可欠。とはいえ、お金の使い方は習慣なので、今のうちから少しずつ始め、慣れておくのがおすすめ。少額であってもムダな出費は削るのと同時に、住居費・車関連・保険といった3大固定費も見直しましょう。特に保険については、日本は社会保障が充実しているので、民間の保険にそれほど頼らなくても大丈夫」
車は利用頻度に応じて手放すことも考え、家もローンや家賃の支払いが負担になりそうなら、住み替えも検討を。ただし、転居を繰り返すと支出がかさむうえに、高齢になってからの住み替えは、精神的・肉体的にハード。考えるなら早めに、終(つい)の棲家(すみか)のつもりで選びたい。
「エクラ世代なら、働いて収入を増やすこともぜひ! 人生100年時代ですから、元気な間は働いて、収入を得るのが一番。お金の面はもちろん、精神的にも肉体的にも、きっとプラスになりますよ」
「大前提は、『入ってくるお金で生活する』こと。リタイヤ後は、現役時代より収入が減るケースが大半ですから、支出のダウンサイジングは不可欠。とはいえ、お金の使い方は習慣なので、今のうちから少しずつ始め、慣れておくのがおすすめ。少額であってもムダな出費は削るのと同時に、住居費・車関連・保険といった3大固定費も見直しましょう。特に保険については、日本は社会保障が充実しているので、民間の保険にそれほど頼らなくても大丈夫」
車は利用頻度に応じて手放すことも考え、家もローンや家賃の支払いが負担になりそうなら、住み替えも検討を。ただし、転居を繰り返すと支出がかさむうえに、高齢になってからの住み替えは、精神的・肉体的にハード。考えるなら早めに、終(つい)の棲家(すみか)のつもりで選びたい。
「エクラ世代なら、働いて収入を増やすこともぜひ! 人生100年時代ですから、元気な間は働いて、収入を得るのが一番。お金の面はもちろん、精神的にも肉体的にも、きっとプラスになりますよ」
エクラ世代に多額の死亡保障は不要「生命保険を見直す」

生命保険(死亡保障)は、被保険者が死亡した際、生活に困る人のためのもの。ゆえに、子供がいなかったり、すでに独立している場合などは不要。「医療費にしても、高額療養費制度があるので、自己負担額はそれほど高くないはず。入院費用を心配する人もいるでしょうが、入院日数はどんどん短くなっていて、日帰り治療も増えていますしね。それなりの貯蓄があれば、医療保険はいらないと思います。私自身も加入していません」。

今や生命保険は、ネット&掛け捨てが主流。「長年掛け続けてきたのだから、やめるともったいない」と、見直しをしないほうこそもったいない。月1万円でも保険料が下がれば、10年で120万円の節約に。
利用頻度と維持費を秤にかけて判断を「車を手放す」

3大固定費のひとつ、車。ローンの支払いや駐車場代もかかっているとしたら、相当な出費のはず。「車がないと生活が成りたたないなら別ですが、維持費に見合うほど利用していないのなら考えもの。都市部では、カーシェアリングが普及しているので、必要なときだけ借りるというのが賢明。燃料費や保険を含め、1時間1000円前後で借りられます。特に、定年間近になってから、ローンを組んで車を購入しようというのは厳禁です」。

駐車場代、ガソリン代、自動車保険、税金など、個々のケースによるものの、しっかり計算してみたら、月の負担額が10万円前後ということも珍しくはない。保険や車検も考えれば、かなりの負担額に。
「チリも積もれば山となる」の精神で「交際費を削る」

「私は、趣味や習い事、気晴らしといったお楽しみ代を削るのは、基本的には反対。生活に彩りがなくなってしまいますから。ただし、気がすすまないけど、お付き合いでしかたなく参加しているものは、そろそろやめてよいのでは? エクラ世代は、自分が心地よい交友関係に絞っていい時期ですからね」。外注していた家事サービスをやめる、携帯代を見直す、年会費が高いクレジットカードを解約するなど、“チリツモ”の見直しもぜひ!

気乗りしない飲み会と惰性で続けている習い事をやめ、月2万円カット。携帯電話を格安スマホに変えて月5000円、年2回頼んでいた1回3万円の家事代行サービスをやめれば、合計で月3万円節約に。
What's New
-
50代のお悩みに、少女漫画家 一条ゆかり先生がお答え!
今年、画業60周年を迎える少女漫画界のレジェンド・一条ゆかり先生。この2月には、初めての塗り絵ブック『一条ゆかりポストカードBOOK 塗り絵倶楽部』と、金言集第二弾『男で受けた傷を食で癒すとデブだけが残る』(電子書籍限定)の二冊を同時発売し、話題となっています。75歳になった今もポジディブに人生を楽しみ、いつまでも若々しい一条先生。読者からのお悩みにも痛いところをと突きまくり、その切れ味鋭い回答にドキッとしたり、爆笑したり。一条哲学のエッセンスが学べるはずです!!
50代のお悩み
2025年3月21日
-
【「NPO法人」を立ち上げるってどういうこと?】エクラ 華組の山口りえさん「子供たち、お母さん、そして、音楽家たちのための活動を」
社会活動でよく耳にするのがNPOという単語。なんとエクラ華組にもNPO法人代表が! NPO法人音育プレママパーティ代表理事として、音楽を軸に活動を続ける山口りえさんに話を聞いた。
50代のお悩み
2025年3月16日
-
【「NPO法人」を立ち上げるってどういうこと?】「社会を変えていく力がある」NPO法人の立ち上げ&運営とは?
社会活動でよく耳にするのがNPOという単語。「Non-Profit Organization」の略称で、日本語では「非営利組織」という意味。NPO法人の設立方法や、実際の運営について、東京ボランティア・市民活動センター相談担当専門員の森 玲子さんが紹介する。
50代のお悩み
2025年3月16日
-
【次の世代のためにできること】ファッションのもつポジティブな力を社会問題につなげる「+IPPO PROJECT」
自分ができることと真摯に向き合っている女性へのインタビュー。今回は、児童虐待や貧困による教育環境の悪化をサポートするために立ち上げた、+IPPO PROJECT4名に話を聞いた。
50代のお悩み
2025年3月14日
-
【次の世代のためにできること】田辺三千代さん、食を彩るサステイナブルな“紙の器”を発案
社会がもっとよくなるために、自分ができることと真摯に向き合っている女性へのインタビュー。今回は、紙の器を発案した「WASARA」「FANO」プロデューサー田辺三千代さんに話を聞いた。
50代のお悩み
2025年3月13日
-
-
-
-
夏が来る前に手にしたい!ブシュロンとジル サンダーのブレスレット
エクラ世代の編集部スタッフが、いち早くチェックした「大人にいいもの」を毎月ピックアップ!今回は、ブシュロンのセルパンボエム ヴィンテージ ブレスレットとジル サンダーの「ブランチ」ブレスレットを紹介。
Feature
-
夏を美しく彩る3タイプのワンピースが完成
体型悩みに寄り添い、快適で、気分も上がる。理想のワンピース
-
「クレ・ド・ポー ボーテ」の進化系UVケア
顔・からだ・唇。パーツや目的別に選ぶ高機能で優しいサンケア
-
読者モデル 華組のZARAコーデ
50代はどう着こなす?ファッションブロガーコーデ集
-
エクラ公式通販の人気アイテムランキング
もう迷わない!50代が買うべき旬の服
-
上品カジュアルが叶うデニムスタイル
ほどよくカジュアルで上品にあかぬける大人のデニムコーデ
-
50代におすすめのトレンドアイテム
人気ファッションアイテムを厳選してご紹介
-
アクアスキュータムのリバティプリント
1枚で着映える! 美しいボタニカル柄のアイテムで夏を迎えて
-
大人のためのヘアスタイル・髪型カタログ
髪のお悩み解決!若々しく見えるヘアスタイル
-
オンもオフも、涼やかに美しく決まる!
「アクアスキュータム」から大人におすすめのサマー・ルックを厳選
-
一度は泊まりたい!高級ホテル・旅館
日常を忘れて至福のときが過ごせる極上の旅へ
-
読者モデル 華組のユニクロ・GUコーデ
真似したい!50代ファッションブロガーの着こなし集
Ranking
-
スニーカー選びに迷わない!履くだけでおしゃれに見える「50代のスニーカー」28選
カジュアルからきれいめまで幅広いスタイルに対応し、日常からおでかけまで活躍するスニーカーをピックアップ。おしゃれさと上品さを兼ね備えた50代にふさわしいスニーカー28選。
-
50代のコーデ迷子さんへ!参考にしたい人気のデニムコーデ【ファッション人気ランキングTOP10】
ウェブエクラ週間(2025/4/20~4/26)ランキングトップ10にランクインした人気ファッションをピックアップ。何を着るか悩む季節の変わり目に役に立つコーディネートをご紹介。40代・50代に人気のアイテムはデニム!
-
【50代のセンスある日常着】チノパンツはワイドレッグに更新! 辛口なバックルベルトで引き締める
カジュアルパンツは、これからの季節に映えるさわやかなデイリーウエアの筆頭。王道のチノパンツなら、ワイドレッグを選ぶことでぐんと今っぽく。辛口デザインのバックルベルトで装いをほどよく引き締めて。
-
「ショートヘア」で顔まわりをすっきり爽やかに!50代が初夏に挑戦したいおすすめヘアスタイル【50代髪型人気ランキングTOP10】
ウェブエクラ週間(2025/4/20~4/26)ランキングトップ10にランクインしたヘアスタイル人気記事をピックアップ。季節にあわせて髪型を変えてイメージチェンジしてみたい人必見!顔回りをすっきり爽やかに見せてくれ…
-
【50代 スニーカーコーデ10選】春ボトムスとも好相性。軽快な履き心地でお出かけが快適に!
ファッションとしての市民権を得たスニーカー。おしゃれな40代・50代は、どんなスニーカーコーデを履いている?カジュアルからフェミニンスタイルまで幅広いおしゃれに寄り添うスニーカーを使ったコーデをご紹介。
Keywords