実は若者の街「渋谷」にそんなお悩みを解決してくれる場所があったんです!
自分好みの日本酒に出会える場所
日本酒の種類が多すぎて何を選べばいいのか分からない?自分の好みが分かるともっと楽しめます♪
日本酒がちょっと苦手な人や日本酒の種類が多すぎて、テイスティングできればもっと好みが分かって飲めるのに。。。と思ったことありませんか?
実は若者の街「渋谷」にそんなお悩みを解決してくれる場所があったんです!
実は若者の街「渋谷」にそんなお悩みを解決してくれる場所があったんです!
未来日本酒店/KUBOTA SAKE BAR

渋谷PARCOの地下1Fは「食・音楽・カルチャー」をコンセプトにしたメインレストランフロアになってるんです!
そこにある「未来日本酒店/KUBOTA SAKE BAR」は若者の日本酒離れやもっと日本酒を気軽にカッコよく楽しんで欲しいと言う事で出来ました♪
そこにある「未来日本酒店/KUBOTA SAKE BAR」は若者の日本酒離れやもっと日本酒を気軽にカッコよく楽しんで欲しいと言う事で出来ました♪

常時100種類以上の日本酒やスピリッツがあり、飲んで気に入ったお酒をその場で購入できるのも嬉しい♡
飲んだ時に美味しい!と思ったけど、何ていうお酒だったか忘れちゃったり、スーパーには売ってなかったりして、残念な時もしばしばありましたが、その必要がないんです!
飲んだ時に美味しい!と思ったけど、何ていうお酒だったか忘れちゃったり、スーパーには売ってなかったりして、残念な時もしばしばありましたが、その必要がないんです!
有名老舗のお酒や新しくてなかなか出回ってないお酒もあるとのこと!
確かにこれだけ冷蔵庫にあるので、選ぶのが大変。。。
でも、そんな時は自分の好みが分かる人工知能を用いた味覚判断サービス
確かにこれだけ冷蔵庫にあるので、選ぶのが大変。。。
でも、そんな時は自分の好みが分かる人工知能を用いた味覚判断サービス
YAMMY SAKE (税込2,200円ブラインドテイスティング+タイプの久保田のお酒1杯)
これで味覚を12種類に判断してくれて自分にぴったりの「久保田」のお酒をチョイスしてくれます!
チョイスはこちらの店長さんで台湾の方なのですが、日本酒が好き過ぎて日本に滞在。
かなりの知識をお持ちです☆
チョイスはこちらの店長さんで台湾の方なのですが、日本酒が好き過ぎて日本に滞在。
かなりの知識をお持ちです☆

早速私も挑戦してみました!
10種類、約10mlずつの味わいが異なる日本酒を飲み比べして、スマホ専用の会員サービスにアクセスし、味覚判断をします。
直感で好きか好きじゃないか星5つで判断します。
1度星を押したら再度入力はできません。直感を信じます笑笑
10種類、約10mlずつの味わいが異なる日本酒を飲み比べして、スマホ専用の会員サービスにアクセスし、味覚判断をします。
直感で好きか好きじゃないか星5つで判断します。
1度星を押したら再度入力はできません。直感を信じます笑笑

そして味覚タイプ12種から判定、
タイプごとに分類されたお酒を選べます。
タイプごとに分類されたお酒を選べます。

結果。。。私は
『ByunByun type』
酸があまり強くない淡麗辛口タイプ
スッキリとした味わいと優しい甘味が「ビューン」と直線に飛び込んでくる、厳しい冬に終わりを告げる春一番みたいな一杯がおすすめ!
とのこと♡
確かに、甘いお酒は苦手でスッキリ辛口が好き。そして酸味もあまり好きではないので、本当にピッタリです!
『ByunByun type』
酸があまり強くない淡麗辛口タイプ
スッキリとした味わいと優しい甘味が「ビューン」と直線に飛び込んでくる、厳しい冬に終わりを告げる春一番みたいな一杯がおすすめ!
とのこと♡
確かに、甘いお酒は苦手でスッキリ辛口が好き。そして酸味もあまり好きではないので、本当にピッタリです!
その結果に合わせて、店舗の方が久保田のお酒を出して頂けました。
「千壽 純米吟醸」
こちらスッキリ辛口でも、喉にカーッとくるような感じがなく、スルスルと飲めてしまいます(危険)
久保田のお酒以外にもこのタイプであるお酒をご紹介していただけました。
プラスしてそのお酒に合うおつまみ(税込550円から)も選んで頂けるので嬉しい♡
また、日本酒カクテルも作っていただけます。
「久保田」の全種類のお酒を飲むことができて、限定品もあり大体1杯500〜1,500円で飲めます。
飲み放題などもあるの日本酒が好きな方にも超おすすめな場所です!
0次会でちょっと時間がある時にみんなで試してみるのも楽しいかもしれませんね♪
是非チェックしてみて下さい!
↓
「千壽 純米吟醸」
こちらスッキリ辛口でも、喉にカーッとくるような感じがなく、スルスルと飲めてしまいます(危険)
久保田のお酒以外にもこのタイプであるお酒をご紹介していただけました。
プラスしてそのお酒に合うおつまみ(税込550円から)も選んで頂けるので嬉しい♡
また、日本酒カクテルも作っていただけます。
「久保田」の全種類のお酒を飲むことができて、限定品もあり大体1杯500〜1,500円で飲めます。
飲み放題などもあるの日本酒が好きな方にも超おすすめな場所です!
0次会でちょっと時間がある時にみんなで試してみるのも楽しいかもしれませんね♪
是非チェックしてみて下さい!
↓
場所 : 東京都渋谷区宇田川町15−1 渋谷PARCO B1F
営業時間 : 13:00〜23:00(L.O.22:00)
席数 : テーブル席12席(座席:4・スタンド席:8)
カウンター席 13席(座席:4・スタンド席:9)
電話 : 03-6455-3975
営業時間 : 13:00〜23:00(L.O.22:00)
席数 : テーブル席12席(座席:4・スタンド席:8)
カウンター席 13席(座席:4・スタンド席:9)
電話 : 03-6455-3975
Instagram は毎日更新しています。
こちらからご覧下さい↓↓↓
こちらからご覧下さい↓↓↓

ErikoT
東京都在住。子供達は社会人となり現在は茶トラ猫と夫と2人暮らし中。ファッション・美容・お酒好き!ミセスコンテストの日本代表に選ばれた経験からウォーキング講師・コンテストアドバイザー、モデルとして活動中。
Instagram:eriko_0501
Instagram:erikotsutsumin
What's New
-
-
-
-
淡いピンクのGUスカートで春らしさを取り入れて
ピンク色に一目惚れしたGUのカーゴスカート。そろそろ出番かなと思い、最近新しく買ったアイテムたちと合わせて春コーデで出かけました。
ファッション
YOKO
2025年4月3日
-
Feature
-
「ペダラ」の新作スニーカーとサンダル登場
歩きやすくデザイン性に優れた新作シューズで寄り道を楽しもう!
-
読者モデル 華組のZARAコーデ
50代はどう着こなす?ファッションブロガーコーデ集
-
大人のためのヘアスタイル・髪型カタログ
髪のお悩み解決!若々しく見えるヘアスタイル
-
読者モデル 華組のユニクロ・GUコーデ
真似したい!50代ファッションブロガーの着こなし集
-
一度は泊まりたい!高級ホテル・旅館
日常を忘れて至福のときが過ごせる極上の旅へ
-
2つの「リファ」で理想のヘアスタイルに
大人髪のために開発されたドライヤーとストレートアイロンが登場
-
50代から行いたい早めの「フレイル対策」
「ペットボトルが開けられないことがある」なら要注意!
-
エクラ公式通販の人気アイテムランキング
もう迷わない!50代が買うべき旬の服
-
日常を刷新する「レキップ」の洗練シャツ
この春、ワンランク上のシャツの着こなしで日常をアップデート
-
「華リュクス」な装いでおしゃれ心ときめく
“マッキントッシュ ロンドン”の新作服で軽やかに街へ
-
大人の上品さが漂うデニムスタイル
ほどよくカジュアルで上品にあかぬける大人のデニムコーデ
-
50代におすすめのトレンドアイテム
人気ファッションアイテムを厳選してご紹介
Ranking
-
【50代に人気のヘアスタイル・髪型カタログ】おばさんぽくならずに若見えが叶う!ショート・ボブ・ミディアム・ロング別
白髪や髪のボリューム不足、薄毛、パサつきなど40代、50代の髪悩みを解消するおすすめヘアスタイルを提案。ショート、ボブ、ミディアム、ロング別ヘアスタイルから知っておきたい最新ヘアケア事情まで、おばさんぽ…
-
春は何を買うべき?50代に似合う服が見つかる!最新ファッションコーデ・アイテム見本帖
50代女性におすすめの最新ファッションアイテムや話題の美容アイテム、毎日が楽しくなる生活雑貨など、今買うべきアイテムを厳選してご紹介。トレンドを上手に取り入れ、自分らしく上品なスタイルを叶えるファッシ…
-
春は何を着るのがおしゃれ?着るものに迷わない「50代の春コーデ」7選
春の訪れとともに、何を着ればいいか迷う季節。春のトレンドアイテムを取り入れつつ大人の上品さと華やかさのある50代のための春コーデ。
-
50代必見のデニムコーデ。爽やかなブルーで春らしさアップ!【ファッション人気ランキングTOP10】
ウェブエクラ週間(2025/3/16~3/22)ランキングトップ10にランクインした人気ファッションをピックアップ。暑すぎず寒すぎない今の季節にぴったりの「デニム」で、爽やかさをアピール!
-
前髪なしでも、おでこを広く見せない!50代におすすめのショートヘア5選
前髪は作りたくないけど、おでこは見せたくない!そんな前髪のお悩みがある50代女性は「こめかみ」を隠すことで、フロントのボリューム不足を解消しつつ、小顔に見せることができるのでおすすめ。
Keywords