-
50代を取り巻く今どきのお墓事情!「親の墓の探しどき」が「自分の墓の考えどき」
親のお墓を新たに建てたり、遠方にある親のお墓を自分たちの住まいの近くに移したり、そろそろお墓が身近な問題になるアラフィー世代。そのときふと頭をよぎるのは、「自分たちのお墓はどうしよう!?」 費用や管理、継承者問題など、お墓にまつわるトラブルは多数。「まだ先のこと」と見て見ぬふりをするなかれ!”そのとき”まで余裕がある今だからこそ、お墓についてじっくり考えてみませんか?
【今から知っておきたい!墓じまいのこと】これさえ押さえれば怖くない!墓じまいの主なパターンとは?
まずは手順を知っておこう【改葬の流れ】
●改葬元の墓地(霊園)の管理者へ意思を示す
現在の墓所管理者(寺院墓地の場合は住職)などにあらかじめ改葬の旨を話しておくとスムーズに。申請に戸籍謄本などを必要とする場合があるので、しっかり確認を。
▼
●改葬先の墓地に連絡
墓地永代使用料又は合同埋蔵施設などの費用を納め、受入証明書を発行してもらう。
▼
●書類の入手
改葬許可申請書を入手する(役所に申請書がない場合、受け入れ先にたずねてみる)。遺骨ひとつに一枚の申請書が必要になることが多いので、霊園を管轄する自治体に確認を。
▼
●改葬元に記入と捺印をしてもらう
改葬許可申請書に必要事項を記入後、改葬元である、現在の墓地管理者に署名と捺印をもらう。
▼
●役所への申請
すべての書類をそろえ、役所へ提出。改葬許可証を発行してもらう。
▼
●遺骨の取り出し
遺骨をお墓から取り出す。取り出しは通常、業者が行う。寺院などの場合は、墓前で読経、脱魂式をする場合もあるので、お寺と相談や打ち合わせを。
▼
●墓石撤去工事
工事の日時決定後に着手。
《1》寺院の一般墓地→公営・民間霊園(一般墓地や納骨堂など)
近年目立つのが寺院墓地にある家墓から、公営や民間霊園への改葬。
「まずすべきは、改葬元となる寺院墓地がある自治体への『改葬許可申請書』の提出。その際、改葬先の霊園が発行する『霊園使用許可証』または『受入証明書』と、改葬元寺院の『埋葬証明書』や『墓地管理者証明』といった書類の添付が求められます。後者は、さまざまな呼び方がありますが、その墓地に故人の遺骨が埋蔵されていることを示す書類です」
書類に不備がなければ自治体から「改葬許可証」が発行され、遺骨を引き上げ改葬先に移すことが可能に。
「墓石の撤去は、寺院が指定した石材店に依頼しなければならないので、価格交渉が長引く場合もあります」
《2》公営の一般墓地→公営の合同埋蔵施設(合祀墓)
公営霊園の、墓石などがあり骨壺が埋蔵されている一般墓地から、合祀墓(ごうしぼ)などと呼ばれる合同埋蔵施設に移すというパターンも増えている。
「エリアによって手続きは若干変わるため、東京都の都立霊園を例に説明しましょう。改葬先が同じ都立霊園の場合、霊園事務所で『施設変更申請』の届け出を出します(7月・10月・12月の年3回受付)。2~3カ月後に都から申請者に合同埋蔵施設使用許可書が郵送されるので、それを持って霊園事務所に出向き、改葬申請書を記入します」
墓石撤去は石材店などに自分で依頼し、希望があれば寺院から僧侶を派遣してもらい、墓参りや閉眼供養を。骨壺を合同埋蔵施設に移して改葬は終了。
《3》公営・民営の一般墓地→寺院の永代供養墓(合祀墓)
遠方にある公営や民営の一般墓地をクローズし、自宅の近くなど、便のいい場所にある寺院の永代供養墓に移すというケースもある。
「公営の合同埋蔵施設は費用が手ごろで倒産の心配が少ないことなどから人気が高く、申し込みが殺到し、抽選になることも珍しくありません。残念ながら抽選にはずれてしまい、結果寺院の永代供養墓を選択するご家族も少なくないですね。
もちろん、信仰心から寺院を選ぶかたがたもいらっしゃいます」
流れは2の「公営の一般墓地から合同埋蔵施設」とほぼ同様。霊園事務所に出向いて改葬申請書を記入したあと、墓石撤去など返還工事をして遺骨を取り出し、改葬先に納骨する。
《4》公営・民営の一般墓地→散骨
ここ数年、注目度が上がっている散骨。ところが、小西さんによると、「どの墓地から遺骨を取り出すにしても、散骨する場合は、厳密には『改葬』とはいいません」。
現在の墓地埋葬法には「散骨」の定義がない。つまり法律上、海洋散骨は「改葬」には当たらないというわけだ。そのため、自治体によるものの、改葬申請手続きは原則不要になる。
「散骨の手続きは業者によって異なります。当社では、公営霊園から移す際は、『遺骨引渡証明書』の取得をお願いし、民営霊園の場合は霊園の方針に沿って手続きを行います。寺院墓地から移す際は手続き不要ですが、寺院代表者への承認はとっていただきます」
墓じまい代行・終活サービス業 小西正道さん
-
【今から知っておきたい!墓じまいのこと】時代とともに考え方にも変化が生じ、お墓をもたないという選択肢も!?
実家じまいと並んで関心が高まっているのが墓じまい。とはいえ、具体的な墓じまいの仕方や費用、墓じまい後のお骨をどうするかなど、疑問が多数。専門家の解説を参考に、しっかり学びたい。墓じまい代行・終活サービス業の小西正道さんに教えてもらった。
What's New
-
「一人が怖い」「一人になりたい」そんな気持ちになったら……?50代の「心の揺れ」を徹底解説
人生経験を重ねてきたはずなのに、ふと抱く孤独感と逃避願望。その背景を脳と心の両面から深掘り!
50代のお悩み
2025年9月27日
-
“一人が怖いとき、一人になりたいとき”エクラ世代がふと抱く孤独感を感じるエピソードを公開!
人生経験を重ねてきたはずなのに、ふと抱く孤独感と逃避願望。エクラ世代が抱える“一人が怖い”、“一人になりたい”と感じるエピソードを公開!
50代のお悩み
2025年9月22日
-
【50代のお悩み】一人っ子で独身、親がいなくなったら天涯孤独に。将来の不安がぬぐえないというお悩みへアドバイス
脳科学者・中野信子さんと、メンタルケア・コンサルタントの大美賀直子さんが、50代のお悩みにアンサー。今回は一人っ子で独身なので将来に不安を感じる、というお悩み。
50代のお悩み
2025年9月21日
-
【50代のお悩み】時に人付き合いが煩わしいけれど孤独にはなりたくない…どうしたら?
気遣いをしたり人のペースに合わせるのは煩わしいけれど、孤独にはなりたくない…というお悩み。脳科学者の中野信子さんと、メンタルケア・コンサルタントの大美賀直子さんがアドバイス。
50代のお悩み
2025年9月20日
-
【50代のお悩み】子が独立し夫に先立たれたら? 1人になることを考えて鬱々してしまいます
脳科学者・中野信子さんと、メンタルケア・コンサルタントの大美賀直子さんが、一人が怖いエクラ世代のお悩みにアドバイス。子供が独立し、夫にも先立たれたらと思うと不安で仕方ないというお悩みへのアンサーとは?
50代のお悩み
2025年9月19日
-
エクラ公式通販の人気アイテムランキング
もう迷わない!50代が買うべき秋の服
-
50代におすすめの最新アイテム
人気ファッションアイテムを厳選してご紹介
-
読者モデル 華組のZARAコーデ
50代はどう着こなす?ファッションブロガーコーデ集
-
MYサイズが必ず見つかる!すっきり見えパンツ
大人に大人気のパンツをウェブエクラ編集長シオヤがお試し!
-
最新のテクノロジーで女性の体と心をケア
フェムテックで女性の不調に寄り添う。株式会社MTG SIXPADの施策とは
-
読者モデル 華組のユニクロ・GUコーデ
真似したい!50代ファッションブロガーの着こなし集
-
大人の秋は「レキップ」の洗練アウターで
深まる秋、英国調ムードのアウターで着こなしをアップデート。
-
ビタミンC+Dを効率よく届けるサプリとは
Lypo-Cと出会って変わった亜希さんのインナーケアを公開
-
渡辺満里奈さん“生誕2万日”イベントを開催
渡辺さん「10年先も健康で髪がフサフサでいられるよう」使いたい育毛美容液とは?
-
「ポール・スチュアート」の上質エレガンス
深まりゆく季節に俳優・月城かなとが着こなす最新のワードローブ
-
「モラビト」この秋パリのエスプリとともに
この秋、大人の日常に上質な華やぎと品格を添えるウェア登場。
-
板谷由夏「セオリーリュクス」で秋の装い
この秋、レイヤードスタイルで装いに上質感と奥行きを。
-
一度は泊まりたい!高級ホテル・旅館
日常を忘れて至福のときが過ごせる極上の旅へ
-
大人のためのヘアスタイル・髪型カタログ
髪のお悩み解決!若々しく見えるヘアスタイル
-
松井陽子の「エクラ ゴルフ部へようこそ!」
松井陽子さんが50代におすすめのゴルフウェアやゴルフの楽しみ方をご紹介。
-
【おしゃれ好きな50代「ユニクロ・GU」コーデ】秋のおしゃれを楽しむアイテム豊富!端境期に活躍してくれるTシャツやインナーも!
老若男女問わず人気のユニクロ・GU。プチプラだけど高見えする着こなしは!?今回は「ユニクロ・GU」アイテムを使った、おしゃれな40代・50代のコーデをピックアップ。
-
【50代カーディガンコーデ5選】きちんと感もあって気軽に着られる!秋に活用したい一着
秋の風が心地よい今の時期にぴったりのカーディガンは、コーディネートのアクセントとしても活躍してくれる便利アイテム。今回はそんなカーディガンを使った、40代・50代読者モデル・華組&チームJマダムのコーデに…
-
上品な雰囲気が秋らしい!若々しく見える「50代のショートヘア」30選
軽やかさと上品さをまとった、秋のショートヘア。トップはふんわり、顔まわりはすっきりと整えて、若々しい印象に。季節のファッションとも心地よくなじむ髪型で、秋のおしゃれがもっと楽しくなります。
-
【50代におすすめ・秋のボブヘアスタイル60選】老けて見えない!おばさんぽくならずふんわりボリュームを取り戻す
白髪や薄毛、うねりなど40代50代で増えてくる髪悩みを解消して、おばさんぽくならない今どきのボブヘアをご紹介。上品で洗練されたヘアスタイルに変えて気分も一新!
-
【おしゃれな50代のZARAコーデ】秋のおしゃれに絶対使える!デニムやスニーカーなど人気アイテムコーデ
秋のおしゃれに欠かせない存在のZARA。40代・50代女性が選ぶアイテムって?今回は、おしゃれ好きな読者モデル華組の皆さんが今、愛用しているZARAアイテム&コーデをご紹介!