-
アラフィー世代が実は困ってる!? 「仏壇のお悩み」リアルな声をお届け
家族が亡くなったら仏壇を用意するのはあたりまえ。そんな思いはあるものの、現実を考えると、スペースや継承者問題などが頭をよぎり、迷いや不安、疑問がわいてきたりして……。エクラ世代、実はみんな困ってる「仏壇に関するみんなのお悩み」を大発表。
【50代 仏壇のお悩みQ&A】「先祖の位牌が多い」「インテリアになじませたい」仏壇のお困りごと&悩みごとに専門家がアンサー!

シニア生活文化研究所所長 小谷(こたに)みどりさん
Q.今のインテリアになじむ仏壇には、どんなものがありますか?
A.扉を閉めれば仏壇に見えないものや省スペース型までさまざまあります
昔は、黒檀(こくたん)や紫檀(したん)など高価な唐木(からき)を用いたり、全体に黒の漆塗りを施して内部に金箔を貼ったりといった仏壇が主流だったが、今は、住宅事情に合わせ、棚の上に置けるようなコンパクトタイプや観音扉を閉めてしまうと仏壇には見えないもの、上部と左右がオープンになったステージ型など、多種多様に。材質も、天然木だけでなく合板やアルミニウム、プラスチックまで用いられるようになり、価格も1万円以下から数百万円までと、幅が広がっている。
「最近は、仏壇専門店だけでなく、大手インテリアメーカーや通販サイトなどが仏壇を製造・販売するようになりました。また、仏壇は置かず、故人の写真を飾って手を合わせたり、遺骨の一部を専用ケースなどに入れて自宅に置いてしのぶ“手元供養”というスタイルも増えています」(小谷さん、以下同)。
小型仏壇

近年人気なのは、タンスや棚の上にも置けるような、高さ・幅・奥行きをいずれも抑えたコンパクトな仏壇。
ステージ型仏壇

扉がなく、上部と左右が開かれたタイプは、掃除がしやすいと好評。
写真立てのみ

位牌を作らず、仏壇を持たないという選択をする人も増えている。その場合、故人の写真や所縁の品を置き、“供養の場” にするのも一案。
Q.両家の仏壇をひとつにまとめることは可能ですか?
A.優先すべきは、「自分がどの宗派を信仰するか」です
「浄土宗や浄土真宗は阿弥陀如来、真言宗は大日如来といった具合に、同じ仏教でも宗派によってご本尊は違います。ですので、両家が信仰する宗派が異なれば、仏壇に安置しているご本尊が異なる場合もあるでしょう。もっとも前述したとおり、日本では信教の自由が憲法で認められているので、両家の宗派を必ずしも継承する必要はありません。自分が信仰する宗派があるのなら、その宗派に合わせた仏壇にしてもいいですし、信仰していないのなら、仏壇を持たないという選択肢もあるでしょう」
Q.位牌を手放す際、魂抜きをすべき?
A.必須ではありません。自分が納得するかたちを選択しましょう
「位牌を作る際も手放す際も、僧侶がお経をあげ、魂を入れたり抜いたりしなければならないと説く寺院もありますが、仏教本来の教義にのっとれば、死者の魂は現世に存在しません。とはいえ、お経をあげてもらったほうが安心するのなら、お願いするのがいいと思います。ご本尊も同様です」。
その際、お布施が必要になるが、寺院の方針や寺院と依頼主との関係によって異なり、1万~10万円など幅がある。「必ず行ってほしいのは、家族や親族に事前に相談し、了解を得ること。勝手に処分してしまうと、トラブルになりかねません」。
Q.仏壇の“お引っ越し”は自分たちでしてもいい?
A.仏壇のサイズによっては業者に依頼するほうが安心です
仏壇を実家から自宅へ移動する場合、もとの家でまず僧侶に閉眼供養や魂抜きをしてもらい、新たな家で再度開眼供養や魂入れをする必要がある、という説もあるけれど、「魂の概念がない浄土真宗は不要ですし、ほかの宗派の場合も、私自身は不要だと考えています。ただし、繰り返しになりますが、自分が納得いくかたちで行うのが一番だと思います」。運搬は、コンパクトなものなら自分たちでもOK。大型のものであれば仏具専門店や引っ越し業者に依頼するのが安心。
-
【50代 仏壇のお悩み】そもそも仏壇って何?実は知らないことがたくさん!まずはきちんと理解しよう
昭和に生を受けたエクラ世代にとって、仏壇は比較的身近でなじみがあるもの。とはいえ、専門家いわく、「実は、勘違いしていることが多々あるのでは?」と。今後仏壇をどうするか考えるにあたり、まずは基礎知識をおさらい!
-
50代、親が元気なうちに考えたい!「実家じまい」「墓じまい」
親が年を重ねるにつれ、意識せざるをえないのが「親の終活」。なかでも気がかりなのが、実家とお墓をどうするか。特に、将来誰も住む予定がない実家や墓守がいなくなるお墓は、私たちを悩ませる負の遺産になる危険性が大!そんな事態を避けるべく、親が元気な今のうちに実家じまい&墓じまいについて考えてみませんか。
What's New
-
「一人が怖い」「一人になりたい」そんな気持ちになったら……?50代の「心の揺れ」を徹底解説
人生経験を重ねてきたはずなのに、ふと抱く孤独感と逃避願望。その背景を脳と心の両面から深掘り!
50代のお悩み
2025年9月27日
-
“一人が怖いとき、一人になりたいとき”エクラ世代がふと抱く孤独感を感じるエピソードを公開!
人生経験を重ねてきたはずなのに、ふと抱く孤独感と逃避願望。エクラ世代が抱える“一人が怖い”、“一人になりたい”と感じるエピソードを公開!
50代のお悩み
2025年9月22日
-
【50代のお悩み】一人っ子で独身、親がいなくなったら天涯孤独に。将来の不安がぬぐえないというお悩みへアドバイス
脳科学者・中野信子さんと、メンタルケア・コンサルタントの大美賀直子さんが、50代のお悩みにアンサー。今回は一人っ子で独身なので将来に不安を感じる、というお悩み。
50代のお悩み
2025年9月21日
-
【50代のお悩み】時に人付き合いが煩わしいけれど孤独にはなりたくない…どうしたら?
気遣いをしたり人のペースに合わせるのは煩わしいけれど、孤独にはなりたくない…というお悩み。脳科学者の中野信子さんと、メンタルケア・コンサルタントの大美賀直子さんがアドバイス。
50代のお悩み
2025年9月20日
-
【50代のお悩み】子が独立し夫に先立たれたら? 1人になることを考えて鬱々してしまいます
脳科学者・中野信子さんと、メンタルケア・コンサルタントの大美賀直子さんが、一人が怖いエクラ世代のお悩みにアドバイス。子供が独立し、夫にも先立たれたらと思うと不安で仕方ないというお悩みへのアンサーとは?
50代のお悩み
2025年9月19日
-
読者モデル 華組のZARAコーデ
50代はどう着こなす?ファッションブロガーコーデ集
-
一度は泊まりたい!高級ホテル・旅館
日常を忘れて至福のときが過ごせる極上の旅へ
-
大人のためのヘアスタイル・髪型カタログ
髪のお悩み解決!若々しく見えるヘアスタイル
-
最新のテクノロジーで女性の体と心をケア
フェムテックで女性の不調に寄り添う。株式会社MTG SIXPADの施策とは
-
渡辺満里奈さん“生誕2万日”イベントを開催
渡辺さん「10年先も健康で髪がフサフサでいられるよう」使いたい育毛美容液とは?
-
MYサイズが必ず見つかる!すっきり見えパンツ
大人に大人気のパンツをウェブエクラ編集長シオヤがお試し!
-
板谷由夏「セオリーリュクス」で秋の装い
この秋、レイヤードスタイルで装いに上質感と奥行きを。
-
ビタミンC+Dを効率よく届けるサプリとは
Lypo-Cと出会って変わった亜希さんのインナーケアを公開
-
松井陽子の「エクラ ゴルフ部へようこそ!」
松井陽子さんが50代におすすめのゴルフウェアやゴルフの楽しみ方をご紹介。
-
大人の秋は「レキップ」の洗練アウターで
深まる秋、英国調ムードのアウターで着こなしをアップデート。
-
エクラ公式通販の人気アイテムランキング
もう迷わない!50代が買うべき秋の服
-
読者モデル 華組のユニクロ・GUコーデ
真似したい!50代ファッションブロガーの着こなし集
-
50代におすすめの最新アイテム
人気ファッションアイテムを厳選してご紹介
-
「ポール・スチュアート」の上質エレガンス
深まりゆく季節に俳優・月城かなとが着こなす最新のワードローブ
-
「モラビト」この秋パリのエスプリとともに
この秋、大人の日常に上質な華やぎと品格を添えるウェア登場。
-
【おしゃれ好きな50代「ユニクロ・GU」コーデ】秋のおしゃれを楽しむアイテム豊富!端境期に活躍してくれるTシャツやインナーも!
老若男女問わず人気のユニクロ・GU。プチプラだけど高見えする着こなしは!?今回は「ユニクロ・GU」アイテムを使った、おしゃれな40代・50代のコーデをピックアップ。
-
上品な雰囲気が秋らしい!若々しく見える「50代のショートヘア」30選
軽やかさと上品さをまとった、秋のショートヘア。トップはふんわり、顔まわりはすっきりと整えて、若々しい印象に。季節のファッションとも心地よくなじむ髪型で、秋のおしゃれがもっと楽しくなります。
-
【50代 週末コーデ】ホテルランチやアフタヌーンティーに。気負わず着られる“スマートエレガント”な華やぎコーデ#Jマダムのおしゃれ
白トップスとツイードジャケットで清潔感と品格を演出しつつ、オーガンジー素材のスカートでツヤとふんわり感をプラスした、スマートエレガントな秋の装い。黒ブーツや赤リップで引き締めれば、ホテルランチやアフ…
-
【40代・50代に人気のショートボブ60選】うねりやくせ毛が気にならない!手入れが楽で大人可愛いショートボブスタイル
ナチュラルで上品、でもどこか洒落ている。そんな“ちょうどいい”を叶える、50代のためのショートボブスタイルを厳選してご紹介。白髪を活かしたヘアスタイルやくせ毛やうねりのお悩みもカバーするへスタイルをぜひ…
-
【50代ブーツコーデ5選】出番到来!秋冬のおしゃれは足元から盛り上げる
季節は少しずつ秋へ。寒くなると履きたくなるのがブーツ。そこで今回はおしゃれな40代・50代読者モデル・華組&チームJマダムのブーツコーデに注目。