【GACKTさんインタビュー】映画『もしも徳川家康が総理大臣になったら』の信長役がハマってる!

映画『もしも徳川家康が総理大臣になったら』で織田信長を演じているGACKTさん。クールで知的で残酷なカリスマ役は彼にぴったり。役への思いから会ってみたい過去の偉人までインタビュー。

織田信長は、どこか自分に近いところがあるなって

GACKTさん
信長役が、ハマってる! 映画『もしも徳川家康が総理大臣になったら』は、AIで復活させた歴史上の偉人たちが内閣をつくり、日本のピンチを救うという物語。その中でGACKTさんは、織田信長を演じているのだ。クールで知的で残酷なカリスマ・信長は経済産業大臣となって、大胆な政策を断行する。

「もともと好きなんです、信長というキャラクターが。彼はよく『是非に及ばず』って口にしたらしいけど、ボクはそれ、『迷っている場合じゃない』って解釈している。人は何かを前に、どうしても躊躇してしまうものだけど、信長はすぐに判断して行動する。しかも彼は運が強かった。だから彼の存在は、敵対する者たちを圧倒したんだと思います。日本人の枠からはみ出しているし究極のパワハラだけど、確実に成果をあげるまであきらめない。どんな結果も受け止める。仲間と群れない。なあなあで生きることを望まない。そこはすごく、自分に近いところがあるなと思います」

信長といえば、ドラマや映画に登場すると必ず『敦盛』を舞うのがお約束。GACKTさんも?
「はい、舞いました。でも型にはまった所作は、信長には似合わない。もちろん勉強してから現場に臨みましたけど、信長らしいくずしをかなり入れてます」

野村萬斎さん演じる徳川家康、竹中直人さん演じる豊臣秀吉とのやりとりも、見どころのひとつ。
「信長は49歳で亡くなっているので、蘇った家康も秀吉も年長なんですが、立場的にはボクのほうが上なわけで(笑)。そのアンバランスさが、おもしろいですよ」

そんなのあり?と思うような設定でも、彼が演じると、思わず納得。稀有な俳優だ。

50代となった今、生活の拠点をマレーシアにおいている。
「今までずっと突っ走ってきたので、自分が若いときにできなかったことをひとつひとつ、回収しているような感じです。例えば仲間とくだらない時間を過ごすとか。20代のころはそんなの必要ないと思っていたけれど、今なら余裕で楽しめる。マレーシアの連中はみんな20代で年下ばかりだけど、年齢差関係なく接してくれるから。そういうのって新鮮だし、ああ、こういうことなのかって、若さというものの本質を、再認識しているような感じかな」

本作は、荒唐無稽なファンタジー。ではあるけれど、現代の日本にピリリと一滴、劇薬をたらしてくれるエンターテインメント作品に仕上がった。ちなみに、GACKTさんが会ってみたい過去の偉人は、ショパンとリスト。
「ふたりは同時代に生きた天才で、好き勝手に生きたリストと、生きるのがヘタで孤独だったショパン、対照的です。ふたりはどんなふうに人生を音楽に捧げたんだろうって、それを横で見てみたい」
GACKT

GACKT

がくと●’73年、沖縄県生まれ。世界中にファンをもつミュージシャンであり、大河ドラマや映画に主演する俳優であり、時にはタレント活動も。現在は“表現者”として多彩な活動を続ける個性派アーティスト。映画『翔んで埼玉』(’19年)で、第43回日本アカデミー賞の優秀主演男優賞を受賞。現在はマレーシア在住。

『もしも徳川家康が総理大臣になったら』

『もしも徳川家康が総理大臣になったら』
Ⓒ2024「もしも徳川家康が総理大臣になったら」製作委員会
’21年に大ヒットとなった同題の小説を映画化。コロナ禍の最中、総理が急死。未曾有の緊急事態をのりきるため、AIで歴史上の偉人たちを復活させ、最強内閣が誕生する。徳川家康をはじめカリスマたちが日本復活へと導くが……。出演は浜辺美波、赤楚衛二、野村萬斎。全国公開中。

▼こちらの記事もチェック!

Follow Us

What's New

  • TMGの春の新作ゴルフウェアで初めてのゴルフコンペ「ONOFF LADY CUP2025」へ【松井陽子の「エクラ ゴルフ部へようこそ!」vol.4】

    皆さん、ごきげんいかがですか。部長、初めてのゴルフコンペに参加してきました!その名も「ONOFF LADY CUP2025」。千葉県の上総モナークカントリークラブに到着したら、プロツアーのようなオノフトラックもあったり、エントランスにはこんなフォトブースもあったり、盛り上がっていました!

    カルチャー

    2025年4月3日

  • 最注目の歌舞伎俳優・尾上右近 「春興鏡獅子への熱き道のり」【衣裳編】

    尾上右近さんが歌舞伎俳優を目指すきっかけとなった「春興鏡獅子」。三才で夢見たその景色が、2025年4月の歌舞伎座で現実のものとなる。DREAMS COME TURE。後々、「尾上右近の鏡獅子の初演を観た」と語り草になるに違いない伝説の始まりの舞台。その熱量を「形にできるものは形にしたい」と、大事な小道具のひとつ、手獅子をあらたに自分のために作り、弥生役の衣裳も新しく作ることに。右近さんが求めたのはどんな手獅子なのか。そして衣裳の仕上がりは? ここでは松竹衣裳部にお邪魔し、その衣裳制作の最終段階を見せてもらった。

    カルチャー

    2025年3月31日

  • 文体はクリスタルのよう、その純粋さは輝き(エクラ)をもたらすーLe style est comme le cristal, sa pureté fait son éclat. 【フランスの美しい言葉 vol.9】

    読むだけで心が軽くなったり、気分がアガったり、ハッとさせられたり。そんな美しいフランスの言葉を毎週月曜日にお届けします。ページ下の音声ボタンをクリックして、ぜひ一緒にフランス語を声に出してみて。

    カルチャー

    2025年3月31日

  • 最注目の歌舞伎俳優・尾上右近「春興鏡獅子への熱き道のり」【手獅子・後編】

    尾上右近さんが歌舞伎俳優を目指すきっかけとなった「春興鏡獅子」。三才で夢見たその景色が、2025年4月の歌舞伎座で現実のものとなる。DREAMS COME TURE。後々「尾上右近の鏡獅子の初演を観た」と語り草になるに違いない伝説の始まりの舞台。その熱量を「形にできるものは形にしたい」と、大事な小道具のひとつ、手獅子をあらたに自分のために作り、演じる弥生の衣裳も新しく作ることに。右近さんが求めたのはどんな手獅子なのか。そして衣裳の仕上がりは? 後編は、いよいよ右近さんが制作途中の手獅子と対面!

    カルチャー

    2025年3月30日

  • 最注目の歌舞伎俳優・尾上右近 「春興鏡獅子への熱き道のり」【手獅子・前編】~この手獅子を観るためだけに行く価値あり!~

    尾上右近さんが歌舞伎俳優を目指すきっかけとなった「春興鏡獅子」(しゅんきょうかがみじし)。三才で夢見たその景色が、2025年4月の歌舞伎座で現実のものとなる。DREAMS COME TURE。後々、”尾上右近の鏡獅子の初演を観た”と語り草になるに違いない伝説の始まりの舞台。その熱量を「形にできるものは形にしたい」と、大事な小道具のひとつ、手獅子をあらたに自分のために作り、弥生役の衣裳も新しく作ることに。右近さんが求めたのはどんな手獅子なのか。そして衣裳の仕上がりは? まずは手獅子が作られた過程に密着する。

    カルチャー

    2025年3月29日

Feature
Ranking
Follow Us