-
「夫と会話がない...。」50代夫婦の会話ってどんな感じなの?
きっかけは「最近、うちの夫婦の会話、業務連絡だけなんですけど、このままだと将来どうなっちゃうのかな……」という編集部員のひと言。人生100年時代、あとン十年続く夫婦関係を考えるとよぎる不安。いったい、みんなはどんな話をしているの? 夫婦の会話のあれこれを大調査!
【50代 夫婦のお悩み】夫が子どもっぽくなりがちな理由とは?
私が答えます!
夫婦関係アドバイザー 三松真由美さん
男ならではの子どもっぽさを楽しむくらいの気持ちを
ちょっとしたことですねたり、ちょっかいを出してきたり、好きなことだけに全力投球したり。いい大人とは思えないそんな夫の行動を見るたびに「子どもじゃないんだから」とモヤることがあるのでは。
でも「男性はそもそも女性より子どもっぽい部分を残しがちで、年を重ねるとその傾向はより強くなります」と夫婦関係アドバイザーの三松真由美さん。
「一般的に、多くの経験を浅く広く重ねることを好む女性に対し、男性は自分の好きなことを深く経験したがる傾向があるため、年齢とともに男女間の“成熟度”に開きが出ることは多いのです。また、エクラ世代の女性の夫の大半は、なんでもしてくれる母親に大事に育てられた、昭和生まれ。妻にも同じようにお世話されたい気持ちを、子どもっぽく感じることも。さらにこの世代の男性は会社や家庭で頼られようとがんばってきた人が多く、定年や子どもの巣立ちでその重責から解放される中高年以降、反動で子どもっぽさが助長することも多々あります」
とはいえ、夫の子どもっぽさにモヤるのは実は妻の側にも一因が。
「更年期に入り、心の余裕がなくなることで、そんな夫の態度が急に気になってしまうのもよくあるケース。でも、そんなときこそ夫の子どもっぽさを逆に楽しむくらいでいるのがモヤモヤ解消のコツなんです」
では、どうすれば楽しめる?
「夫の子どもっぽい行動につながるのは主に『立ててほしい』『かまってほしい』『夢を見たい』の3つの気持ちです。それをまず把握すること。思えばどれも、まさに母を困らせる子どもの気持ちと同じ。そのうえで、それぞれの気持ちに応じて、意識するといい点を次のページからまとめてみましたのでご参考に。これまでたくさんのご夫婦のお話をうかがって思うのは、相手を困らせたり、相手に腹を立てたりするのは、愛情の裏返し。子どもっぽい夫へのモヤモヤも、愛あるからこそ、と心得れば、楽しむ気持ちもわいてきますよ」
Q.夫を「子どもっぽいなあ」と思うことがありますか?
「ある」が9割以上。ほぼすべての妻が、夫に子どもっぽさを感じているという結果に。
Q.その子どもっぽさは、以前から?それとも年を重ねて?
約6割が昔から。以前ならかわいいと思えたその子どもっぽさが、年を重ねてモヤモヤの原因に変わったのはなぜ……?
エクラ世代の夫が「子どもっぽく」なりがちな理由は…
1.母親がなんでもやってくれてあたりまえの時代に育ったから
身のまわりのことはすべて専業主婦の母にやってもらえたことが多い昭和生まれの夫。だからついつい自分のことも妻にやってほしい……と思ってしまいがち。悪気はないんです!
2.子どもが巣立って自分が妻に甘えたくなる
子どもが生まれてからは、強い父親になろうとがんばってきた。が、子どもが成人し巣立ったあとは、父親任務から解放されて、自分が子どものように妻に甘えたくなる傾向あり。
3.更年期のイライラで、子ども夫に寛容になれない
更年期を迎えた妻の心の変化が、以前は気にならなかった夫の子どもっぽさを受け入れられなくなることも。夫は急に変わった妻の気をひきたくて、さらに子ども化する!?
4.男女平等など、変化する社会とのズレが大きい
男女平等という昨今の社会の価値観にシフトしきれない昭和育ち。自分の考えが時代遅れだと薄々気づいているものの変えられず、反動ですねたり、逆にえらそうになったり……。
-
50代から知っておきたい!「親をみてくれる施設」の選び方&探し方
親の“これから”を考える際、気になるのが「高齢者施設」という存在。いざというときに慌てることなく、親子ともに納得のいく選択ができるよう、今から知っておくべき&準備しておきたいことと心構えを、専門家が指南!
-
【50代 女友だちのお悩み】年齢とともに変化する「いる友だち」「いらない友だち」
長年の友人を突然苦手に感じるようになったり、女子会に参加しても以前のように気分が盛り上がらなかったり。心あたりのある人は、もしかすると友人と距離をおくタイミングかも? アラフィー女性たちへの緊急アンケートから分かった友だち関係の実情を、リアルな声とともに大公開。
What's New
-
【50代 親の相続問題】これは絶対知っておくべき、相続の基本のキ
相続の手続きって何をするの? 誰が、どれくらい受け取れるもの? 相続税っていくらくらい? 万が一もめたらどうすればいい? 身近な問題にもかかわらず、不安と疑問が満載なのが相続。そこで相続のエキスパートが、相続の基本をわかりやすくレクチャー。
50代のお悩み
2024年12月26日
-
【今からできる相続対策】税金が抑えられる暦年贈与とは?非課税になる贈与方法を公開
相続専門の公認会計士・税理士の石倉英樹さんが、「いざ相続!」となったときに、トラブルが起きないためのポイントを伝授。今からできる暦年贈与や一括贈与など、非課税になる贈与方法について聞いた。
50代のお悩み
2024年12月26日
-
【今からできる相続対策】遺言書の書き方、銀行口座の整理のコツをチェック!
「いざ相続!」となったときに、トラブルが起きるのは避けたいもの。相続専門の公認会計士・税理士の石倉英樹さんから、今からできる遺言状の用意、銀行や証券会社の口座の整理、不動産の把握について聞いた。
50代のお悩み
2024年12月24日
-
【親の相続 あるあるお悩み】親と同居している兄が財産を管理。本当に親の意思が反映されているのか不安
相続に関する読者アンケートで寄せられた「親と同居する兄を信用できない」というお悩み。長年にわたり、多数の相続トラブルと対峙してきた相続専門の公認会計士・税理士の石倉英樹さんが、ずばり回答!
50代のお悩み
2024年12月23日
-
【親の相続 あるあるお悩み】70代後半の親が認知症の気配。施設入居後でも家は売れる?
相続に関する読者アンケートで、「介護施設入居費用が必要になっても、親の家を売れないの?」というお悩み。長年にわたり、多数の相続トラブルと対峙してきた相続専門の公認会計士・税理士の石倉英樹さんが、ずばりアドバイス!
50代のお悩み
2024年12月22日
-
癒されたい大人女性にぴったりな穴場ホテル
ウェブエクラ編集長、ホテル ザ セレスティン 東京芝へ宿泊
-
【2025年占い】2025年はどんな年になる?
12星座別・イヴルルド遙華が占うあなたの運勢
-
【ZARA】トレンドおしゃれコーデ
50代はどう着こなす?読者モデル 華組コーデ集
-
大人のためのヘアスタイル・髪型カタログ
髪のお悩み解決!若々しく見えるヘアスタイル
-
上品で女らしい冬のワンピーススタイル
おしゃれな50代は、冬のワンピースをどう着こなしているの?
-
【ユニクロ・GU】プチプラ高見えコーデ
真似したい!読者モデル 華組の着こなし集
-
50代におすすめの冬の旬アイテム
人気ファッションアイテムを厳選してご紹介
-
エクラ公式通販の人気アイテムランキング
もう迷わない!50代が買うべき旬の服
-
一度は泊まりたい!高級ホテル・旅館
日常を忘れて至福のときが過ごせる極上の旅へ
-
50代におすすめの傑作コスメはこれ!
2024年下半期 eclat「エイジングケア」ベストコスメ大賞
-
【50代におすすめヘアスタイル・髪型カタログ】おばさんぽくならずに-5歳を手にいれる!ショート・ボブ・ミディアム・ロング別
白髪や髪のボリューム不足、薄毛、パサつきなど40代、50代の髪悩みを解消するおすすめヘアスタイルを提案。ショート、ボブ、ミディアム、ロング別ヘアスタイルから知っておきたい最新ヘアケア事情まで、おばさんぽ…
-
パリのおしゃれマダムは「スカーフ使い」の達人ばかり!
シンプルでいてラグジュアリー。そんなパリマダムたちのおしゃれな着こなしをSNAP! この冬、日本でもトレンドとなっている「スカーフ」のあしらい。ベーシックカラーの服にさし色として合わせるテクに注目!
-
前髪変えて−5歳見え!40代50代におすすめの「前髪あり・なし」ヘアスタイル・髪型カタログ【ショート・ボブ・ミディアム・ロングヘア別】
前髪の作り方に悩む40代、50代女性必見!前髪の作り方次第で−5歳見えが叶うヘアスタイルをご紹介。生え際の白髪やおでこのシワ、ボリューム不足など気になるお悩みを解消して、今っぽさやおしゃれ感も手に入る大人…
-
【韓国ドラマ】最高の話題作!感動、笑い、涙..と胸にぐっと込み上げる「ヒューマンドラマ」15選
韓国で高視聴率を記録し、日本でも多くの共感を呼び、見終えた後も感動の余韻が続く名作と言われるヒューマンドラマをピックアップ。絶対、見逃せない!
-
【エクラ編集部スタッフの愛用スニーカー】この冬、50代が選んだ「ニューバランス」はこれ!
この冬は、偶然にもニューバランスのスニーカーを愛用するアラフィースタッフが多かったエクラ編集部。ヘビロテしているというスニーカーをチェック!