【開運】初めて行って来ました!新宿花園神社 酉の市(一の酉)

念願の花園神社「酉の市」へ行ってきました!

商売繁盛を祈願する一大イベント「酉の市」

いよいよその時期がやってまいりました!

職場に近い新宿花園神社で毎年11月に開催される酉の市は、
「大酉祭(オオトリサイ)」とも呼ばれ、
関東三大酉の市の一つに数えられています。

開催期間
一の酉 2024年11月4日(月) 前夜祭・11月5日(火)本祭
二の酉 2024年11月16日(土) 前夜祭・ 11月17日(日)本祭
三の酉 2024年11月28日(木) 前夜祭・ 11月29日(金)本祭

これは今年こそは行かねば!!ということで
一番乗りの「一の酉」に行ってきました。
【開運】初めて行って来ました!新宿花園神社 酉の市(一の酉)_1_1
新宿駅から向かったところ、既に歌舞伎町
の道には出店がたくさん!

そしてすごい人、人、人。

ようやくたどり着いた花園神社は
お祭りという感じでもの凄い人と熱気に
溢れていました。

商売繁盛なのでサラリーマンや商売人の
方はもちろん家族連れも多かったです。
【開運】初めて行って来ました!新宿花園神社 酉の市(一の酉)_1_2
境内には壮大な提灯飾りが何方にも
広がっていて圧倒されました。

こんなに並んだ大量の提灯は
初めて見た気がします。

お詣りもしたかったのですが
あまりに人が並んでいて
数時間かかりそうだったので
断念💦

あと2回酉の市残っているので
可能であれば再チャレンジしたいと
思います。
【開運】初めて行って来ました!新宿花園神社 酉の市(一の酉)_1_3
お囃子も場を盛り上げていて
外国の方がとても喜んでいました。

日本を感じる一景です。

気持ちが盛り上がりますね。

熊手を買う前に、熊手守りを
購入。

これもこの時期しか買えない
お守りです。

最後に写真をアップします。
【開運】初めて行って来ました!新宿花園神社 酉の市(一の酉)_1_4
いよいよ本題熊手購入ゾーンへ。

企業サラリーマンや商売人が集団で
来ていて、何万、何十万の凄い
熊手を買っているのにびっくり。

そういうのを買うと名入れと
皆で三三七拍子でお祝いします。
それがあちらこちらで聞こえてきて
すごく楽しかったです。

【開運】初めて行って来ました!新宿花園神社 酉の市(一の酉)_1_5
熊手のお店は1番から50番まであって
(つまり50店舗以上が出店)
迷ってしまいます。

こちらが1番のお店、
縁起がいいからかびっくりするような
熊手が飛ぶように売れていました。
【開運】初めて行って来ました!新宿花園神社 酉の市(一の酉)_1_6
ここの熊手はちょっと変わり種。

バービーやキューピーなどの
人形を使った外国人向けのお店でした。

なんかこれもありだなと
思うのは私だけでしょうか。
【開運】初めて行って来ました!新宿花園神社 酉の市(一の酉)_1_7
これくらいの大きさが一番売れていた気がします。

怖くて価格は聞けませんでしたが。

店舗ごとにデザインも使っているアイテムも
神様も違ってそれが面白かったです。

この大きさでも購入すると名入れと
拍子はしてくれます。

【開運】初めて行って来ました!新宿花園神社 酉の市(一の酉)_1_8
ここからは私がゲットしたものをご紹介。

まずは花園神社の熊手守り。

どうしてもこれはゲットしたかった
お守りです。

飛ぶように売れていました。
【開運】初めて行って来ました!新宿花園神社 酉の市(一の酉)_1_9
中を取り出すと、立てられるようになっています。

ゴールドの背景と、小さな熊手、稲穂が
商売運を引き寄せる感じがします。

ゴールドは大好きな色なのでそれだけで
テンションがあがりました。
【開運】初めて行って来ました!新宿花園神社 酉の市(一の酉)_1_10
そしてこちらが私が購入した熊手です。

購入すると火の用心のシールを貼って
稲穂を入れてくれます。

置くところを考えて長さ30cm
くらいのミニサイズを購入しました。

【開運】初めて行って来ました!新宿花園神社 酉の市(一の酉)_1_11
この熊手にした理由は
「七福神」が可愛いかったから。

見ているだけで笑顔になります。

置くだけで幸せと運を呼び込んで
くれる気がしています。
【開運】初めて行って来ました!新宿花園神社 酉の市(一の酉)_1_12
そしてこちらが我が家の、というか私の
パワースポット。

「里桜」の花文字(横浜中華街で書いてもらいました)
龍のぬいぐるみ
ペアのひきゅう
熊手守り
ミニ熊手

最強になりました笑

ビジネス加速できると
いいなと思っています。

まだ今月2回酉の市
開催されますので、是非皆さんも
行かれて運を上げてくださいね。

今回もお読みいただきありがとうございました。

Follow Us
里桜

里桜

東京都在住、会社員とファスナーアクセサリーブランド代表のパラレルキャリアです。夫と社会人の息子と3人暮らし、趣味は神社巡り、おひとりさま、ダイエット、アクセサリー作りで、50代以上のコミュニティ代表もしています。よろしくお願いいたします。

Instagram:rio.zipartist

Instagram:romanceinzip

What's New

Feature
Ranking
Follow Us