-
【今からできる相続対策】遺言書の書き方、銀行口座の整理のコツをチェック!
「いざ相続!」となったときに、トラブルが起きるのは避けたいもの。相続専門の公認会計士・税理士の石倉英樹さんから、今からできる遺言状の用意、銀行や証券会社の口座の整理、不動産の把握について聞いた。
【今からできる相続対策】税金が抑えられる暦年贈与とは?非課税になる贈与方法を公開
教えてくれたのは…

相続専門の公認会計士・税理士 石倉英樹さん
〈対策1〉相続税が発生しそうなら、年110万円まで非課税な暦年贈与を検討
「多額の財産があり、相続税が心配という場合に効果的なのが、『暦年贈与』。1人当たりの受け取り額が年間110万円以下なら贈与税はかからないという制度を利用した生前贈与のひとつで、長期間、複数人に行えれば、かなりの節税効果が期待できます。しかも、贈与の相手に制限はないので、孫や子供の配偶者といった、本来であれば相続権のない人に、財産を譲ることもできます」
暦年贈与の成立は、あげる側ともらう側の双方に、「贈与した・された」という認識がマスト。なので、そのつど、契約書を作成し、銀行振込など贈与の履歴を残すことが重要。
「ただし、贈り主が亡くなる3年(将来的には7年)以内に行った贈与は相続税の対象になってしまうので、活用するのなら“早めに”が安心です」
〈対策2〉家の購入や教育資金としての一括贈与で税金を抑える
「暦年贈与」に加え、相続税対策として検討したいのが、「一括贈与」。親や祖父母、養父母といった直系親族から、教育資金や住宅の購入資金、結婚や子育てにまつわる資金を、一度にまとめてもらった場合の非課税制度を利用するというもので、10年ほど前に創設された特例措置。当初は、住宅取得資金は2021年まで、教育資金と結婚・子育て資金は2023年までの措置だったが、いずれも延長された。
「教育資金1500万円のうち500万円までなら習い事でも適用され、結婚・子育て資金は、保育料や分娩(ぶんべん)費用、不妊治療費も対象となります」

贈与税の非課税制度
①教育資金の贈与の特例(’26年3月31日まで)
親や祖父母から、30歳未満の子や孫へ「教育資金」を非課税で贈与できる制度。非課税限度額は最高1500万円。
②住宅取得等資金の贈与の特例(’26年12月31日まで)
親や祖父母から、18歳以上の子や孫へ「住宅購入等資金」を非課税で贈与できる制度。非課税限度額は、条件により500万円または1000万円。
③結婚・子育て資金の贈与の特例(’25年3月31日まで)
親や祖父母から、18歳以上50歳未満の子や孫へ「結婚・子育て資金」を非課税で贈与できる制度。非課税限度額は1000万円。
〈対策3〉1人500万円まで非課税な生命保険を活用する
生命保険の活用も、節税対策として有効。「加入者が亡くなり、相続人が死亡保険金を受け取る場合、それは相続税の対象になります。ただし、死亡保険金は、500万円×法定相続人の数までは非課税。法定相続人が子供2人なら1000万円まで税金がかからないので、節税効果が見込めます。ちなみに、この1000万円を、預金というかたちで持っていたとしたら、相続税の対象になります」
死亡保険金は、受取人が指定できるうえに、基本的には遺産分割の対象外。特定の相続人に多めに相続させたい場合にも、活用できる。
〈対策4〉相続に強い税理士や弁護士の見当をつけておく
トラブル解決や複雑な手続きなど、なにかと頼りになるのが税理士や弁護士といった専門家。もっとも、専門家が全員、相続に詳しいわけではない。依頼するなら、法改正など新しい情報にも精通した相続専門の人がベター。「知り合いのツテを頼って探すのが一番ですが、むずかしければ、ネットなどで『相続専門』のキーワードを入れて検索してはいかがでしょう。候補を2、3見つけ、実際に話を聞くなどして、比較検討することをおすすめします」

-
【親の相続 あるあるお悩み】親と同居している兄が財産を管理。本当に親の意思が反映されているのか不安
相続に関する読者アンケートで寄せられた「親と同居する兄を信用できない」というお悩み。長年にわたり、多数の相続トラブルと対峙してきた相続専門の公認会計士・税理士の石倉英樹さんが、ずばり回答!
What's New
-
これからのふたり時間、どこにいく?【50代 大人の夫婦デート】
子供が巣立ったり、夫や自分が定年を迎えたり……。気がつけば夫婦ふたりきりの時間がまた増えてくる50代。肩肘張らずに楽しめるお出かけコースを、さまざまなご夫婦にリサーチ。この週末、久しぶりに出かけてみては?
50代のお悩み
2025年7月2日
-
【’25年夏 大人のデートスポットNEWS】多様なアクティビティが楽しめる代々木公園施設、カップル利用できる個室サウナで夫婦一緒にストレス解消!
アクティブな大人向けの最旬デートスポットから、多様なアクティビティが楽しめる『代々木公園 BE STAGE』、カップルで気兼ねなく利用できる個室サウナ『KUDOCHI onsen 六本木温泉店』をご紹介。
50代のお悩み
2025年6月26日
-
【’25年夏 大人のデートスポットNEWS】最先端のバーラウンジ、東京駅を望む絶景ビアガーデンで夏を満喫
話題の新スポットを中心に、大人向けの耳寄りなデート情報を厳選してお届け! 今春、西麻布にオープンした『THE TOKYO』や、大人世代に人気のある『東京會舘 銀座スカイビアテラス』で夏を楽しんで。
50代のお悩み
2025年6月25日
-
【’25年夏 大人のデートスポットNEWS】都内のラグジュアリーな新ホテルや、極上のホテルスパに夫婦で
夫婦で過ごす’25年の夏をより思い出深く。東京・芝浦にオープンするラグジュアリーホテル『フェアモント東京』や、3月にメニューを一新したオークラ東京の『オークラ スパ』で大人のデートを。
50代のお悩み
2025年6月24日
-
【50代 大人の夫婦へおすすめのデートコース】夫婦水入らずでレストランで食事を
リアルな“夫婦デート”を口コミで紹介。食べることが好きな夫婦は、レストランの新店を予約したり軽井沢へ日帰りランチに行ったりと、外食デートを楽しんでいる様子。
50代のお悩み
2025年6月23日
-
-
-
-
優雅で軽やかな夏の白ワンピースをイエローバッグでさらにフレッシュに!気温30℃|8/26(火)【50代の毎日コーデ】
これ1枚で簡単におしゃれが決まる立体的なフォルムの白ワンピース。そこに鮮やかなイエローバッグをプラスして、よりさわやかでいきいきした表情を手に入れて。
Magazine
-
大人のためのヘアスタイル・髪型カタログ
髪のお悩み解決!若々しく見えるヘアスタイル
-
“届く”ビタミンCを味方に健やかに美しく
ビタミンCを効果的に「吸収」。いま選ばれているサプリとは?
-
エクラ公式通販の人気アイテムランキング
もう迷わない!50代が買うべき旬の服
-
一度は泊まりたい!高級ホテル・旅館
日常を忘れて至福のときが過ごせる極上の旅へ
-
50代におすすめの夏アイテム
人気ファッションアイテムを厳選してご紹介
-
読者モデル 華組のZARAコーデ
50代はどう着こなす?ファッションブロガーコーデ集
-
酷暑で加速!? 大人の髪悩みをホームケア
うねって広がる大人髪をヘアマスクで柔らかくまとまる髪へ
-
50代の旅行コーデ
風通しもばっちり&涼やかな一着で快適な旅を
-
読者モデル 華組のユニクロ・GUコーデ
真似したい!50代ファッションブロガーの着こなし集
-
50代に人気上昇中!女らしくて可愛らしい「大人のミディアムヘア」48選
まとめ髪やハーフアップなどのヘアアレンジを楽しめたり、スタイリングや手入れが楽なミディアムヘア。くせ毛やうねりを生かしたスタイルにすればお手入れもラク。
-
【おしゃれな50代のZARAコーデ】この夏は小物を取り入れた”モノトーンコーデ”が人気!
40代・50代女性のワードローブに欠かせない存在のZARA。おしゃれな華組が選ぶアイテムって?今回は、おしゃれ好きな読者モデル華組の皆さんがこの夏愛用しているZARAアイテム&コーデをご紹介!
-
“おばさん見え”しない!きちんと感もカジュアル感も叶える「50代のボーダーコーデ」5選
年齢を重ねるほど選び方が難しい大人のボーダーですが、あわせるアイテムによっては洗練された印象に!今回は、おしゃれな40代・50代読者モデル・華組&チームJマダムのボーダーコーデをご紹介します。
-
【50代におすすめのミディアムヘア60選】うねりやくせ毛をカバーして若見え!おばさんに見えないミディアムヘア
老けて見えない40代・50代におすすめのミディアムヘアをご紹介。まとめ髪やハーフアップなどのヘアアレンジを楽しめたり、スタイリングや手入れが楽なミディアムヘアで、品のよい若見えと大人の女らしさを叶えて。
-
【50代 週末コーデ】上品さと快適さを両立する夏の装い#Jマダムのおしゃれ
暑さが増す8月には、涼しさと品格を兼ね備えたネイビージャンプスーツが活躍。すっきりとしたシルエットで体のラインを美しく見せつつ、動きやすさも抜群。足元にはシルバーのヒールサンダルを合わせて、華やかさと…