グルメを求めて麻布台ヒルズ~白金高輪へ♪

お気に入りのファー付きショートコートを着て、麻布台ヒルズと白金高輪をハシゴ。美味しいものをたくさん買って来ました♡
グルメを求めて麻布台ヒルズ~白金高輪へ♪_1_1
グルメを求めて麻布台ヒルズ~白金高輪へ♪_1_2

■ 世界大会で優勝した話題のベーカリー

麻布台ヒルズに到着~!

今回、一番のお目当ては、昨年3月に麻布台ヒルズにオープンした「Comme'N TOKYO」。
世界最高峰のパンコンクール「MONDIAL DU PAIN」で日本人初の総合優勝を果たした大澤 秀一シェフ率いる、超人気のベーカリーです。






  • グルメを求めて麻布台ヒルズ~白金高輪へ♪_1_3-1

  • グルメを求めて麻布台ヒルズ~白金高輪へ♪_1_3-2

平日の午後だったせいか、行列というほどではなく、6,7人ほど。

オープン当初は連日大行列で、1時間待ちとの噂でしたが、今は大分落ち着いてきたようです。
グルメを求めて麻布台ヒルズ~白金高輪へ♪_1_4
美味しそうなパンがずらり♪

世界大会でも出品したクロワッサンやバゲットは大人気!
創作系のオリジナリティー溢れたパンもたくさんあり、目移りしてしまいます💦
グルメを求めて麻布台ヒルズ~白金高輪へ♪_1_5
どれも美味しそうで迷いましたが、選んだパンたちがこちら!

グルメを求めて麻布台ヒルズ~白金高輪へ♪_1_6
クロワッサンやコロネなどの他、「本日のパン」のクリームパン!

どのパンも本当に美味しかったですが、一番人気のクロワッサンはサクサクの食感♪
小麦とバターの香りが何とも言えない美味しさでした😊
グルメを求めて麻布台ヒルズ~白金高輪へ♪_1_7
こちらはちょっと珍しい食パン。
「日本酒と桜」のネーミング通り、日本酒と桜あんが生地に練り込まれが生食パンです。

お酒と桜、どちらにも目がない私としては、買わずにはいられませんでした!

お味の方は、しっとり、ふわふわな生地にふわっと香る日本酒と桜風味の餡子が絶妙にマッチして、これはちょっと病みつきになりそうな生食パンでした😊





■メディアでも取り上げられたお出汁専門店

次に向かったのが、「尾粂」さん。
メディアでも大人気のお出汁専門店です。
  • グルメを求めて麻布台ヒルズ~白金高輪へ♪_1_8-1

  • グルメを求めて麻布台ヒルズ~白金高輪へ♪_1_8-2

こちら尾粂さんでは、世界初、「オーダーメイドのだしパック」が作れます。
数十種類あるだしの素材の中から好きな物をチョイスし、オリジナルのだしパックが完成します。

  • グルメを求めて麻布台ヒルズ~白金高輪へ♪_1_9-1

  • グルメを求めて麻布台ヒルズ~白金高輪へ♪_1_9-2

こちらは野菜を中心にしたお出汁の素材。
キャベツや人参、トマトなど好きな具材を選べます。

残念ながらこの日は行列が出来ていたのでオーダーメイドは断念💦
グルメを求めて麻布台ヒルズ~白金高輪へ♪_1_10
オリジナルのお出汁を買うことはできませんでしたが、和風の「基本だし」、「野菜だし」、そして手作りのお味噌を買いました!

国産の天然素材を使ったお出汁は、化学調味料不使用。
素材の味を生かしたとても奥深い優しいお味です。
グルメを求めて麻布台ヒルズ~白金高輪へ♪_1_11
お出汁の他、お味噌も色々な種類のものがありとても迷いましたが、私が選んだのはこちら!
千葉・佐倉の味噌「順天」です。

二段仕込みの追い麹で作った、コクと旨味、甘さとまろやかさのバランスに優れ、栄養価も高いお味噌です。

毎朝作るお味噌汁はもちろん、野菜スティックなどのディップにしても、とても美味しかったです。




グルメを求めて麻布台ヒルズ~白金高輪へ♪_1_12
ポン酢や醤油などの調味料も珍しいものがたくさん揃っていたので、次回はよくリサーチしてからもう一度来店してみたいです!









■老舗和菓子店の「鈴懸」へ

  • グルメを求めて麻布台ヒルズ~白金高輪へ♪_1_13-1

  • グルメを求めて麻布台ヒルズ~白金高輪へ♪_1_13-2

お次は同じフロアにある和菓子店「鈴懸」さんへ。

こちらは福岡にある有名和菓子店で、普段はミッドタウン日比谷店か伊勢丹新宿店を利用しているのですが、常に行列が出来ている人気店にな
ります。
麻布台ヒルズ店も少しだけ列ができていましたが、いつもよりずっと行列が少なかったので私も並びました♪
グルメを求めて麻布台ヒルズ~白金高輪へ♪_1_14
定番の鈴最中と、この季節毎年楽しみにしているいちご大福を。
グルメを求めて麻布台ヒルズ~白金高輪へ♪_1_15
ジューシーな苺と甘さ控えめで上品な餡子、そして柔らかい求肥がベストマッチ♪
とても美味しいのでお持たせとしてもよく利用しますが、老若男女問わずどなたからもとても喜ばれます。

11月中旬~4月までの期間限定で販売されているこちらのいちご大福、期間中に何度もリピートしてしまうほど大好きな和菓子です♡








■麻布台ヒルズから白金高輪へ

麻布台ヒルズから六本木一丁目駅への直結ルートが解禁されていたので、神谷町から南北線が使える!と思い、二駅離れた白金高輪へ移動!

白金高輪にはベーカリー「Seiji Asakura」や、「パティスリーリョーコ」など大好きなお店がたくさんあり、割と頻繁に訪れています。
グルメを求めて麻布台ヒルズ~白金高輪へ♪_1_16
グルメを求めて麻布台ヒルズ~白金高輪へ♪_1_17
麻布台ヒルズのコモンベーカリーで既にパンをたくさん買っていたので、ベーカリーはやめてガトーバスクが人気の「MAISON D'AHNI」さんへ。

店内は広くない為、入店できるのは二組まで。
外で並び、一組出たらまた一組入店できるシステムになっています。

私が到着したのは午後3時頃で、ちょうどおやつタイムだったせいか、何組かお店の外で並んでいました。
グルメを求めて麻布台ヒルズ~白金高輪へ♪_1_18
寒空の下並ぶ事10分。

先ずは安定の美味しさ、ガトーバスク アラクレームと、ガトーバスク オウ ポムを。

アラクレームは成分無調整の牛乳で作ったカスタードがたっぷり♡
アルコールが使用されているのでほんのりとお酒の風味が広がり、甘いだけでなく、大人にぴったりのお味♪

オウ ポムはシナノスイートのジャムがたっぷりと入った期間限定のガトーバスク。
リンゴ好きの私としては、今の季節、必ず購入している定番のガトーバスクです。


どちらも焼きたての食感を楽しめるのはその日のうちですが、2,3日経ってから味が馴染んでしっとりとした食感も楽しめます。
この日はたくさんスイーツを購入しているので、ガトーバスクは翌日以降にいただきました。

日にちが経過していても、しっとりとまた違った食感でとても美味しくいただけました♪
グルメを求めて麻布台ヒルズ~白金高輪へ♪_1_19
ガトーバスクが有名なメゾンダーニさんですが、実はケーキやシュークリームも絶品です!

私は必ずガトーバスクと一緒にケーキも購入しています。
今の季節はやはり、モンブランは外せません!







■ この日のコーディネート

グルメを求めて麻布台ヒルズ~白金高輪へ♪_1_20
美味しいものをたくさん買う為、色々なお店を巡る予定だったこの日。
移動が多くなるであろう事を踏まえ、ショート丈のコートと動きやすいジャージー素材のパンツスタイルを選びました。
グルメを求めて麻布台ヒルズ~白金高輪へ♪_1_21
袖にファーがあしらわれているガウン風コートを羽織って。
ファーは取り外し可能なので、春になったら外して着るつもり。
長い期間着られて便利なアウターです。
グルメを求めて麻布台ヒルズ~白金高輪へ♪_1_22
グルメを求めて麻布台ヒルズ~白金高輪へ♪_1_23
この日は3月上旬並の気温で、春のような陽気でした😊

麻布台ヒルズから白金高輪、美味しいものを求めて移動を楽しんだ一日でした♪
Follow Us
Jusmine

Jusmine

東京都在住。夫と娘二人がいます。普段から美しいものや感動する作品に多く触れ、心と審美眼を磨くようにしています。興味のあることをリアルな50代目線で発信していきたいと思います。

Instagram:___jusmine.m.r___

What's New

Feature
Ranking
Follow Us