神戸と大阪の【パンとエスプレッソと】のカフェめぐり

たまたまではありますが、2週連続で神戸と大阪の【パンとエスプレッソと】に行ってきました。今やたくさんの店舗がある人気のベーカリーカフェですが、2店舗の全く違う個性が面白かったのでご紹介します!
【パンとエスプレッソと】は表参道のオープン当初に話題になっていたので、東京に行った時に訪れてパンの美味しさに感動した記憶があります。
調べるとその表参道店のオープンは2009年だそうです…なんとそんなに前だったんですね!
その後、東西に多くの店舗を続々とオープンさせていますが、先日神戸に行った時に前々から行きたかった神戸北野の異人館のベーカリーカフェに訪れることができました♪

◆パンとエスプレッソと異人館

神戸と大阪の【パンとエスプレッソと】のカフェめぐり_1_1
神戸・異人館らしい歴史と異国情緒も感じる佇まいと建物の独特な色使い。
1895年築の旧ディスレフセン邸という神戸指定伝統的建築物だそうです!
右端に写っているベンチが置かれている建物がベーカリーショップになっており、ここで美味しいパンを買うことができてカフェ店内で食べることもできます。
神戸と大阪の【パンとエスプレッソと】のカフェめぐり_1_2
あらかじめ席の予約をして行き、2階に通してもらいました。
入った瞬間からレトロモダンな素敵な雰囲気にあちこちキョロキョロ、、すっかり舞い上がってしまいました😅
神戸と大阪の【パンとエスプレッソと】のカフェめぐり_1_3
スイーツやフルーツサンドにも惹かれましたが、パンが美味しいお店なのでまずはベーカリーを覗いてみることに。
パンを買ってカフェで温めて提供してくれるというのが嬉しいですね。
美味しそうなパンがずらりです!
神戸と大阪の【パンとエスプレッソと】のカフェめぐり_1_4
神戸と大阪の【パンとエスプレッソと】のカフェめぐり_1_5
うぅ〜あれもこれも食べたくてなかなか決まらない…!
神戸と大阪の【パンとエスプレッソと】のカフェめぐり_1_6
神戸と大阪の【パンとエスプレッソと】のカフェめぐり_1_7
カンパーニュのお惣菜系パンも豊富にあり美味しそうでした♡
辛いのと甘いのを両方食べたかったので、しらすとネギのお惣菜パンとマラサダのような甘いパンに決めました。
甘いパンは説明してもらった記憶では・・名物の「ムー」という食パンの生地を使ったムードーナツ。
ホットラテと一緒に頂きました!
神戸と大阪の【パンとエスプレッソと】のカフェめぐり_1_8
パン自体が美味しいので、特にしらすのパンは美味しさがより引き立ちます!
甘いパンもふわふわ溶けるように一瞬で食べてしまいました♪

ちなみにオーダーはQRコードでしたが、私はいまだに抵抗があります。。
エクラ世代の方はそうなのでは?なんて勝手に思っていますが笑、皆さんはいかがですか!?
神戸と大阪の【パンとエスプレッソと】のカフェめぐり_1_9
神戸と大阪の【パンとエスプレッソと】のカフェめぐり_1_10
雰囲気のいい洋館の中でのカフェタイム。ちょっとした観光気分も味わえました。
またぜひ訪れたいお店です♪
メニューも豊富なようなので、今度はスイーツを食べてパンはテイクアウトかな?食パンはゼッタイ買いたいな!…なんて楽しみが膨らんでいます!

◆パンとエスプレッソと珈琲製作所

場所変わって大阪の梅田近くの西天満というロケーション。
神戸の翌週には「パンとエスプレッソと珈琲製作所」という店舗に行ってみました。
長年通った漢方クリニックからより専門的なクリニックに変えてみようとこの日は初診を受けて、薬局が終わってから「そういえばこの近くにお店があったかも…!」と検索して地図を見ながらお店を探しました。
神戸と大阪の【パンとエスプレッソと】のカフェめぐり_1_12
住宅街というのか、昔ながらの街並みの中に突然現れるという、なかなかインパクトのある昭和な建物。
え!?ここかな!?と独特すぎる外観にびっくりしましたが、写真を撮る人が多くいました!
  • 神戸と大阪の【パンとエスプレッソと】のカフェめぐり_1_13-1

  • 神戸と大阪の【パンとエスプレッソと】のカフェめぐり_1_13-2

昭和の廃工場をリノベーションした店舗というので納得。
入り口のガラス戸はどこから開けるのかな?とか、戸惑うポイントも多くてかなりユニークです!
店内にはドーンとSLのような焙煎機が置かれています。
工場っぽさは充分に感じますが、冷たさや退廃的なムードはなくちゃんと今っぽくリノベーションされています。
木をたくさん取り入れているからでしょうか…温かみも感じます。
神戸と大阪の【パンとエスプレッソと】のカフェめぐり_1_14
神戸と大阪の【パンとエスプレッソと】のカフェめぐり_1_15
ワッフルが美味しそうで惹かれましたが、ちょうどランチタイムだったのでパンとサラダのプレートにしました。
メニューで見るとかなりのボリュームでしたが、実際はパンも小ぶりでやや物足りない感じもしました…笑
でもやはりパンはとっても美味しかったです♪
このトーストが名物食パンのムーですね。
見た目にもお洒落です!
神戸と大阪の【パンとエスプレッソと】のカフェめぐり_1_16
昭和レトロな雰囲気がそのまま残されていますが、ちゃんとオシャレなエッセンスも添えられていて、そんなムードに惹かれるのか20〜30代ぐらいの若いお客さんが多かったですね。
昭和好きな姪っ子(20代です笑)を連れてきてあげたいな〜と思いました!
神戸と大阪の【パンとエスプレッソと】のカフェめぐり_1_17
昭和ムード満載の懐かしの「グレーなデスク」が活用されているのにはびっくりしました!笑
神戸と大阪の【パンとエスプレッソと】のカフェめぐり_1_18
ちなみにブランド名が長いので「パンエス」と呼ばれているようですね…!
本当に個性豊かな店舗が多くあり、美味しいパンも色々試してみたいので、また機会があればいろんな「パンエス」に行ってみたいと思います♪

最後までお付き合いいただき、ありがとうございました🍀
Follow Us
YOKO

YOKO

兵庫県在住。洋菓子関係の仕事をしています。ファッションを自由に楽しむパリ・ミラノのお洒落マダムが憧れ。大ぶりアクセサリー、洋楽、ワインが好き。Jマダムを機に自分の世界をもっと広げたいと思っています!

What's New

Feature
Ranking
Follow Us