2012年、36歳で乳がんになったときの回想録を書いています。
告知後、職場や家族にどう伝える?【乳がん回想録2】
“治療と仕事の両立”という概念があまりなかった時代に、1人で伝え方に困っていた・・・
前回までの回想録はこちらをお読みください。
2012年、36歳で乳がんになったときの回想録を書いています。
2012年、36歳で乳がんになったときの回想録を書いています。
乳がんの告知を受けたあと——
誰に、どのように伝えればいいのか、まったく分からなかった。
伝えるべき相手は、家族、職場の上司、そして一緒に働く同僚たち。友人への報告は後回しにできても、この3つは早めに伝えなければならない相手だった。
けれど、ここでひとつ困ったことがあった。治療のスケジュールや副作用の程度が、まだはっきりしていなかったのだ。
手術の日程は決まっていたけれど、その後に続く「抗がん剤治療」の副作用は未知。どの程度働けるのか——自分でも分からない。
そんな不確かな状態のまま、
「がんです」「治療が始まります」と報告するしかなかった。
言われた方も、きっと戸惑うと思う。
誰に、どのように伝えればいいのか、まったく分からなかった。
伝えるべき相手は、家族、職場の上司、そして一緒に働く同僚たち。友人への報告は後回しにできても、この3つは早めに伝えなければならない相手だった。
けれど、ここでひとつ困ったことがあった。治療のスケジュールや副作用の程度が、まだはっきりしていなかったのだ。
手術の日程は決まっていたけれど、その後に続く「抗がん剤治療」の副作用は未知。どの程度働けるのか——自分でも分からない。
そんな不確かな状態のまま、
「がんです」「治療が始まります」と報告するしかなかった。
言われた方も、きっと戸惑うと思う。
当時の私は、独身で一人っ子。
最初に伝えるべき相手は、やはり両親だった。
そのとき、父は仕事で遠く離れた場所にいた。たしか名古屋だったと思う。だから、まずは母へだけ報告しようと思っていた。
13年という月日が経った今では、細かな会話の内容は思い出せないが、私は「お父さんには、帰ってきてからでいいから」と言ったけれど、母はすぐに父に電話をかけ、結局、その日のうちに帰ってきた。
大げさにしないで、と反発心もあったが、やっぱり「味方」が近くにいてくれるというのは、こんなにも心強いものなのだとも実感した。
どんな言葉をかけてもらったかは、もう覚えていない。「一緒にいる」という、その事実が支えになっていた。
最初に伝えるべき相手は、やはり両親だった。
そのとき、父は仕事で遠く離れた場所にいた。たしか名古屋だったと思う。だから、まずは母へだけ報告しようと思っていた。
13年という月日が経った今では、細かな会話の内容は思い出せないが、私は「お父さんには、帰ってきてからでいいから」と言ったけれど、母はすぐに父に電話をかけ、結局、その日のうちに帰ってきた。
大げさにしないで、と反発心もあったが、やっぱり「味方」が近くにいてくれるというのは、こんなにも心強いものなのだとも実感した。
どんな言葉をかけてもらったかは、もう覚えていない。「一緒にいる」という、その事実が支えになっていた。
職場へ伝える難しさ
家族に続いて、次に伝えたのは職場だった。いきなり上長ではなく、まずは女性の同僚に相談することにした。
私が勤めていたのは大学で、キャリアカウンセラーとして働き始めてまだ2年ほど。私のような専門職以外の職員も同じ資格を持つ方が多く、慌てず傾聴してくれるだろうな、という安心感があった。
驚いていたと思うけれど、やはりとても落ち着いて受け止めてくれた。「そっか」と、感情的になることなく、理知的に、でもあたたかく話を聞いてくれた。
私が勤めていたのは大学で、キャリアカウンセラーとして働き始めてまだ2年ほど。私のような専門職以外の職員も同じ資格を持つ方が多く、慌てず傾聴してくれるだろうな、という安心感があった。
驚いていたと思うけれど、やはりとても落ち着いて受け止めてくれた。「そっか」と、感情的になることなく、理知的に、でもあたたかく話を聞いてくれた。
しかしここからは苦戦した。上長への報告、相談だ。
この先、実はとても苦労した。——
詳細を書くことはできないけれど、本当に、本当に大変だった。
治療への不安だけでも心がいっぱいなのに、「組織との交渉」という重荷までのしかかってきた。
病気と向き合うことと、働くこと。
その両立に「理解を求めること」は、想像以上に難しいという現実に、私は直面することになった。
——でも。
この経験があったからこそ、私はキャリアカウンセラーとして、
そしてキャンサーサバイバーとして、「治療と仕事の両立支援」に関わっていこうと決めたのだった。
この先、実はとても苦労した。——
詳細を書くことはできないけれど、本当に、本当に大変だった。
治療への不安だけでも心がいっぱいなのに、「組織との交渉」という重荷までのしかかってきた。
病気と向き合うことと、働くこと。
その両立に「理解を求めること」は、想像以上に難しいという現実に、私は直面することになった。
——でも。
この経験があったからこそ、私はキャリアカウンセラーとして、
そしてキャンサーサバイバーとして、「治療と仕事の両立支援」に関わっていこうと決めたのだった。
キャリゆか
埼玉県在住。2回のがん経験を経て「ムリはしないけど、やるときゃやる!」をモットーに、日々を楽しみながら自由に挑戦中。趣味は街歩きと読書。日々のささやかな幸せや気付きをお届けします。
Instagram:kawagoe_kakan
Instagram:yukaabe_
What's New
-
【別府】絶景が広がる『グローバルタワー』へ
天空の階段をのぼると、空と海がひと続きに広がる 地上100mの別府の穴場スポット 『グローバルタワー』へ行ってきました
旅行
YUKA
2025年11月7日
-
彩りの秋、ファッションに恋して
秋冬は大好きなファッションを身に纏いお出かけするのが楽しい季節。ZARAやH&M、GUでは大好きなチョコレートブラウニーのカラーに魅了されました。今回は秋冬におすすめのブラウンコーデをご紹介いたします。
ファッション
miwa
2025年11月7日
-
-
-
-
-
-
-
-
-
ポメラートのジュエリーが主役!冬ニットはカラーストーンで華やぐ。【俳優・板谷由夏の私をつくるジュエリー】
俳優・板谷由夏が愛するファッションルールと、それにマッチするジュエリー。今回は、ニットとカラーストーンで完成させる“冬の色の楽しみ方”。
Feature
-
読者モデル 華組のZARAコーデ
50代はどう着こなす?ファッションブロガーコーデ集
-
松井陽子の「エクラ ゴルフ部へようこそ!」
松井陽子さんが50代におすすめのゴルフウェアやゴルフの楽しみ方をご紹介。
-
読者モデル 華組のユニクロ・GUコーデ
真似したい!50代ファッションブロガーの着こなし集
-
50代におすすめのトレンドアイテム
人気ファッションアイテムを厳選してご紹介
-
大人のためのヘアスタイル・髪型カタログ
髪のお悩み解決!若々しく見えるヘアスタイル
-
都心の贅沢宿。天然温泉と美食でリフレッシュ
東京駅から10分。ひとりで気軽に宿泊できる日本旅館でご褒美時間
-
大人のしぼみ肌に毎日使えるシートマスクを
フェイスマスクは毎日の相棒。水分を届け、大人の肌を底上げ!
-
毎日コツコツ続けられるアイケアコスメ
製薬会社が開発した「ブライトエイジ」で、アイケアが楽しく続く
-
一度は泊まりたい!高級ホテル・旅館
日常を忘れて至福のときが過ごせる極上の旅へ
-
大人肌にエリクシールの新リンクルクリーム
日本で唯一の純粋レチノール配合。新配合成分で深いシワにも届く
-
MYサイズが必ず見つかる!すっきり見えパンツ
大人に大人気のパンツをウェブエクラ編集長シオヤがお試し!
-
エクラ公式通販の人気アイテムランキング
もう迷わない!50代が買うべき秋の服
Ranking
-
【おしゃれな50代のデニムコーデ10選】秋も大活躍!シャツやカーディガンとあわせたスタイルが人気
季節問わずはけるデニムは、何を着るか迷う端境期にぴったりのアイテム。そこで今回はおしゃれなアラフィー読者モデル エクラ華組・チームJマダムのデニムパンツコーデをご紹介。
-
【50代に人気のショートヘア60選】おばさんに見えない!大人かっこいい雰囲気が叶う若見えショートヘア
ヘアスタイルに気を遣っているかで印象が大きく違ってくる50代。そこで今回は大人のかっこよさと上品な雰囲気を引き出し、若見え効果も叶う秋にぴったりのショートヘアをご紹介。白髪や薄毛、うねりのお悩みもカバ…
-
コーディネートのアクセントとしても活躍してくれる!秋の便利アイテム「カーディガン」【ファッション人気ランキングTOP10】
ウェブエクラ週間(2025/10/19~10/25)ランキングトップ10にランクインした人気ファッションをピックアップ!40代・50代読者モデル・華組&チームJマダムのカーディガンコーデに注目。
-
【50代におすすめのミディアムヘア60選】手入れが楽で老けて見えない!秋の上品ミディアムヘア
おばさん見えしない40代・50代におすすめのミディアムヘアをご紹介。まとめ髪やハーフアップなどのヘアアレンジを楽しめたり、スタイリングや手入れが楽なミディアムヘアで、品のよい若見えと大人の女らしさを叶え…
-
定番「黒パンツ」は“選び方”で差がつく!50代の黒パンツスタイル17選
黒パンツは、誰もが一枚は持っている定番アイテム。だからこそ、選び方次第で印象は大きく変わる。シルエットで洗練を引き出すワイド、きちんと感と抜け感を両立するセミワイド、そして素材で差がつくつや感パンツ…
Keywords