菜の花ロードへお花見ドライブ🚗

デニムシャツに春色スカートでおでかけ。桜と菜の花が11km続く、ファンタジックな道を歩く。
秋田の桜も見頃を迎えた地域がチラホラ。

急にお休みになったので、思い立ってこれまで行ったことのなかった桜の名所へ。

強い風が吹いてはいましたが、空は快晴、ウキウキと遠足気分で行ってきました。

菜の花ロードファッション
↑↑インディゴブルーのデニムシャツは、H&Mのもの。
先日、角館に出かけたブログで着ていたシャツの色違い。

小花柄グリーンの春色スカートを合わせ、到着したのは秋田県大潟村、県道298号線沿いの

🌸菜の花ロード🌻

道沿いおよそ11kmにわたる桜並木と菜の花。
それはもう美しく可憐な、ファンタジーな景色なのです。
菜の花ロード①
桜も菜の花も満開!!
場所によって、桜は五分咲きや七分咲きの木があり、陽のあたり具合で違ってましたが、上を見ても下を見ても綺麗な花がこんもりと満開になっているところも!

平日ですが、この時期だけの佳景を堪能しようと訪れる人の姿がたくさん見られました。

菜の花ロード②
どこまでも続く菜の花ロード
菜の花ロード③
菜の花ロードサムネイル
撮影する人が戻って行くのを待って、車が途切れたところで急いでパシャリ📷️ 風と眩しさでほとんどの写真が目を閉じてます😂
大潟村は1964年に発足した自治体で、本格的な大規模農業を行った、代表的なモデル農村なのです。

日本で2番目の大きさであった湖沼、八郎潟を稲作のために干拓した土地は、日本最大の干拓地。

八郎潟の八郎太郎と、田沢湖の辰子姫の物語、秋田県の「三湖伝説」は、秋田県民なら誰もが知っているお話しです。

興味がある方は、「秋田の三湖伝説」で検索してみてください。
昔話の書籍なども色々あるので、ぜひ!
菜の花ロード桜
菜の花ロード菜の花①
菜の花ロードしゃがみスタイル
途中の路側帯、退避スペースに皆さん車を停めて、楽しそうに写真を撮ってました。私もたくさん撮りました〜。
菜の花ロード菜の花②
帰りは道の駅に寄って、お約束のソフトクリームを♪と思ったのですが……
終了時間のチェック不足、フードコーナーはCLOSEDでした(泣)

かわりにキッチンカーのshareさんで
さくらラテのスムージーを。

ふわっと桜の香り、ホイップクリームがたくさん盛られていて大満足♫
なんとなく懐かしい味も感じたりして、とてもおいしいスムージーでした♡
大潟村道の駅のさくらラテ
角館の桜も、もうすぐ見頃。

あらためて、秋田には桜の名所がたくさんあるんだなと、嬉しくなりました。

期間限定、長〜い長〜い春色のフラワーロード。
パートナーくんと、来年も必ず来ようねと話しながら、今年の桜と菜の花を楽しんできたのでした。
菜の花ロード④
Follow Us
ねね子

ねね子

秋田県在住。パートナー経営の地域密着型飲食店をお手伝い。映画大好き。猫がいれば幸せ。読書、スキンケア、天然石、イヤーカフにイヤリング、その他好きなものをあれこれ発信したいです。

Instagram:kate.wate.movies

Instagram:edge.of.50

What's New

Feature
Ranking
Follow Us