心と身体を軽やかに過ごす

毎日を軽やかに過ごす大切さを感じます 東洋医学 陰陽で考える習慣
こんにちは
やっちゃんです

いつもブログを読んで頂きありがとうございます
心と身体を軽やかに過ごす_1_1
アラフィフになり

ますますこころと身体が軽やかで有りたいと

思います
私は毎日こころと身体が軽やかである事を

標準に思うようにしていて

それをベースに今日はなんか重いわとか

今日はネガティヴだなど

観察するようにしています

日々の生活の中

自分の調子がいい時がどれなのか

わからわからないのが現状

常に観察する事をこころ掛けて

微妙な変化も気づくようにしています
そういった気持ちの観察には余裕と余白は大切

30代でヨガのインストラクターを初めて

さまざまなご縁から

色んな世界へも興味を持ちながら


今でも

不調の時は東洋医学とアーユルヴェーダの視点で

観察しています

これは本当に出会って良かったです

そんな私が10年続けてみて良かった事

そしてこれからも続けようと思っている事です
ここからは少しマニアック

東洋医学から

全てを陰陽五行で考えるようになりました

自律神経もバランス

バランスを整える習慣を作ります

人間の身体でいうと
表側が陽 背中側が陰
食べるは陽 食べないは陰
春夏は陽 秋冬は陰

さまざまな観点から陰陽に分かれます

忙しい毎日でも

陰陽のバランスを整えるために

簡単ですが必ず寝る前に呼吸を意識して

手を合わせたりしています

ちなみに手の平の右と左も陰陽

左右均等と意味で手を合わせます

そして何か一つでも一日の出来事に感謝をして

寝ます

そして感情からの観点から

内臓も

肺は悲しみが宿る 腎臓は不安 肝臓は怒り

心臓は喜び 脾(胃)は思い悩みなど

それぞれあるのですが

ダイレクトに不調を感じると

感情のあり方や溜めているかを

観察したりもします

感情を抱いた時そこの内臓を労わるという事です

マニアックですね





日々身体の巡りを良くする事で

少しでも改善されていくと

私は思っていて

巡りを良くするために

ストレッチでの身体からのアプローチや

手放し断捨離で

抱えすぎている心へのアプローチなど

さまざまです
ヨガから学んだチャクラという

身体の真ん中を通るカラーエネルギーからも

意味があるととらえ観察する時も有ります

ファッションブログを始める前は

こう言った事を勉強していました


学んだ知識は今も活かせています


もっといっぱい話せば出てくるのですが

心と身体を軽やかに過ごす事が

これからの私の人生のテーマなので

深く考えすぎないのも大切だと思います

考えないといけない時もありますが

それが苦になった途端に

いい考えは浮かばないと私は思っていますので

なるべくそうなりそうな時は

手放しを意識したり

手放したからといって放棄でもなく

軽やかな良い状態で答えを導き出す方が

良いと思っていて

自分が心地良い環境作りも気をつけています
そして最後に

これも大切だと思っていて

女性に生まれた事に感謝し労わる

例えば30代の頃から布ナプキンを使用しています

毎回手洗いが大変なのは

正直な意見ですが

洗いながら身体への感謝の気持ちが湧いてきたり

もっと鉄分を取らないとなとか

自分と向き合う事も出来ました


その上オーガニックコットンの肌触りも良くて

冬も温かい

身体がそっちと求めているので

今も続けられています

フェムケアも欠かせません

オーガニックのクリームをお風呂上がりに

使用しています
心と身体を軽やかに過ごす_1_2
今使用しているフェムケアクリーム

アラフィフ世代

フェムケア必要かと思います



30代で學んだ知識

日々こころとからだを軽やかに

今になって 大切さをつくづく感じています


改めて自分を内側から気にしてみる事も

軽やかに生きる手段と私は思っています

最後まで読んでいただき

ありがとうございます


やっちゃん
Follow Us
やっちゃん

やっちゃん

大阪府在住。美容ファッション大好き。主人 娘 息子 トイプードル3頭と日々賑やかに豊かに楽しく過ごしています

Instagram:fu835

What's New

Feature
Ranking
Follow Us