春の名残と記憶のなかの風景 ― 三室戸寺散歩

息子の赤ちゃん時代に過ごした宇治。
少し前、梅が桜と共に咲く季節に、久しぶりに三室戸寺を訪れました。紫陽花寺としても知られるこのお寺は、春の訪れを告げる梅も見事で、丁寧に手入れされた庭園には新たな庭が造られていて、小ぶりながらも清らかに咲く梅の花が印象的でした。
春の名残と記憶のなかの風景 ― 三室戸寺散歩_1_1
三室戸寺は、古くから宇治の地に根づく歴史ある寺院。創建は宝亀元年(770年)、光仁天皇の勅願によるものと伝えられ、本尊の千手観音菩薩は西国三十三所の第十番札所としても知られています。四季折々の花が咲き誇る「花の寺」としても親しまれており、春の梅、初夏の紫陽花、秋の紅葉と、訪れるたびに表情を変える美しさがあります。
春の名残と記憶のなかの風景 ― 三室戸寺散歩_1_2
春の名残と記憶のなかの風景 ― 三室戸寺散歩_1_3
宇治に住んでいた頃は、宇治川沿いをゆっくり歩いて、三室戸寺まで足をのばすのが日常でした。いまは少し景色も変わったけれど、ここは息子が初めて「あんよ」ができた場所で、初めてお話をしてくれた場所でもあります。そんな思い出深いこの地に戻ると、時間がふわっと巻き戻るような気持ちになります。
春の名残と記憶のなかの風景 ― 三室戸寺散歩_1_4
季節が変われば、また紫陽花の頃に訪れたい三室戸寺。あの広い境内に咲き誇る紫陽花の色のグラデーションは、一度見たら忘れられない美しさです。
時間が流れても変わらない場所、でも少しずつ新しくなっていく風景。そんな中で、また新しい思い出が生まれていくのが嬉しいです。
春の名残と記憶のなかの風景 ― 三室戸寺散歩_1_5
宇治といえば、辻利や駿河屋さんなど、和のお店もたくさん並んでいて、海外からの観光客の方々でいつもにぎわっています。この日も人の多さに少し驚き、すこし離れたところにある紅茶専門店「ムレスナティー」へ。広くて明るい店内では、2時間のティーフリースタイルで、さまざまな香りの紅茶を楽しめました。
春の名残と記憶のなかの風景 ― 三室戸寺散歩_1_6
春の名残と記憶のなかの風景 ― 三室戸寺散歩_1_7
一緒にいただいたホットケーキは、外はカリッと香ばしく、中はふんわりと懐かしい味わい。見た目も厚みがあって、どこか子どもの頃のおやつのような安心感がありました。
かわいい店内とカップたち
春の名残と記憶のなかの風景 ― 三室戸寺散歩_1_9
紅茶を楽しんだあとは、お隣にあるちょっとユニークなお店「ダックス Ducks 京都宇治」へ。
ここはなんと、世界中のラバーダックを集めた専門店!ずらりと並んだアヒルたちに思わず笑顔になってしまいます。カラフルで個性豊かなダックたちは、どれも見ているだけで癒される存在。私は密かに「アヒル隊長」と呼んでるお気に入りのダックにも再会できて、ちょっとテンション上がりました(笑)。

ムレスナティーの優雅な時間のあとに、こんな可愛い空間があるなんて…宇治、やっぱり面白い!
春の名残と記憶のなかの風景 ― 三室戸寺散歩_1_10
ムレスナティーの店舗にコラボ商品がありました
こんなギフト、ちいさなお子さんがいるご家庭に贈ったら絶対うれしいやろなあって思いながら眺めていたんですが、ふと、以前お世話になった退職された先生が、ちょうど赤ちゃんがいらっしゃったことを思い出しました。こんな紅茶ギフトを贈れていたらよかったなあ…なんて、ちょっぴり過去の自分に声をかけたくなるような気持ちにもなりました。
またいつか誰かにプレゼントしたいな🎁
春の名残と記憶のなかの風景 ― 三室戸寺散歩_1_11
Follow Us
たかこ

たかこ

関西在住。40歳から看護師。目指すところは チャーミングな女性。ほっこりしたことや時には50代女性が考えたり感じてるリアルを発信できたらな、と思っています。happyにナチュラルに50代を一緒に楽しみましょう!

Instagram:ehet.m

What's New

Feature
Ranking
Follow Us