『麻布台ヒルズ』ではチームラボボーダレスもオーダーメイドだしも楽しめちゃう!?

「チームラボボーダレス」も「だし尾粂」もわたし初めてだけど…大阪からやって来た友達を(頼りなく)ご案内。
以前行った豊洲の「チームラボプラネッツ」が思いのほか楽しかったので、そういうのは未体験という友達を今回誘ってみました。
神谷町駅すぐの麻布台ヒルズ、そのガーデンプラザBに✨️チームラボボーダレス✨️があります。

「境界なく連続する1つの世界の中で、さまよい、探索し、発見する」

チームラボボーダレス
こちら右側にロッカースペースがあるので、荷物や傘を預けてGO‼️
チームラボボーダレス
チームラボボーダレスは『地図のないミュージアム』がコンセプト。

プロジェクションマッピングなどを駆使したデジタルアート空間。こういうのが好きな方はすでに行ってらっしゃるかもしれませんね。
チームラボボーダレス
チームラボボーダレス
この部屋にあった巨大な岩にみんな座ってたので、わたしも座って写真撮影を。
チームラボボーダレス
映し出される映像はクルクル変化し、漢字が舞っている時も。

『スケッチオーシャン』

スケッチオーシャン
まるで水族館みたいな部屋に迷い込みました。

こちらでは自分で描いた魚が泳ぐんです! 

塗り絵の中から「カメ」とか「タツノオトシゴ」とか好きなのを選んで、クレヨンで自由に描き、スタッフにスキャンしてもらうそう。
列が出来ていたので、「まだまだ先は長い」とスルーしてしまいましたが、今から思うとやれば良かった〜。
同行者とかなり盛り上がると思います。

『Microcosmoses』

マイクロコスモス
マイクロコスモス
思わず「わぁ〜」って声が出るこちら。
鏡張りの部屋にたくさんのレールがあって、そこをボールが転がります。
色もどんどん変化し、面白い♪
地図のないミュージアムがコンセプトなだけあって、チームラボボーダレスには館内マップもなけりゃ順路も標示されてない。

頭はだんだんと混乱!
暗い中、それぞれの部屋を行ったり来たり、自由に移動するんですが…迷うというか「わたし達が見てないエリア、まだまだあるよなぁ?」「またこの部屋に来ちゃったよ」って感じで。
それをぜひ面白がってね、ということなのだと思います。
チームラボボーダレス
こちらの部屋、
ポール(棒)の先に白い円盤がのった物が不規則に立っていて、そこに鮮やかな映像が流れます。
四季が移り変わる物語。

くねくねとした迷路を歩いているような。
チームラボボーダレス
チームラボボーダレス
tops…DESIGNWORKS skirt…allureville bag…CHANEL
白の無地を着ていくと映像が入って綺麗…というのはチームラボプラネッツと同じよう。

『Bubble Universe』

バブルユニバース
バブルユニバース
キラキラ大好き、ギンギラギンもさりげなく好きなアラフィーよ、きっとこの部屋は大好物。

鏡張りの部屋に無数のミラーボールが吊り下がっていて、色も変化するディスコティックなBubble Universe

テンションが上がって動画を撮りまくりました♥️
バブルユニバース
友達の構図がナイス。

チームラボボーダレス
いろんな動物がいたけど、これは虎かな?
タッチすると動きが変わっていって楽しい。
チームラボボーダレス
美しい蝶々も触ると変化。
チームラボボーダレス
サクサク見て回ったつもり&休憩なしで1時間半くらいかかりました。

目玉との噂の『Light Sculpture』はメンテナンス期間で体験出来ず。。
チームラボボーダレスの面白いところで、わたしが『Light Sculpture』以外すべて見られたのかは最後まで謎…いや多分見られてないな〜。
(このブログで全部ご紹介出来ず、ごめんなさい)

あなたも境界のないアートに身体ごと没入してみませんか?

さてー
ガラッと変わりまして
(2本のブログに分けたほうが?)
チームラボボーダレスを楽しんだあと、わたし達は麻布台ヒルズ内でお茶をし、ガーデンプラザCの『だし尾粂』へ。
だし尾粂
老舗の乾物問屋、尾粂商店によるセレクト食品店です。
だし尾粂
ショーケースは圧巻
こちらでは36種(!)の国産天然原料から好きな組み合わせで世界に一つだけのだしパックが作れます♪
(事前予約不要)
だし尾粂
奥の加工場でブレンドしてくれ、30袋入りの「オーダーメイドだしパック」になる模様。
だし尾粂
↑こちらがオーダーシート

36種の素材とは…
【節類】
かつお本枯節、宗田かつお節、むろあじ節など
【煮干し】
うるめ煮干し、焼きあご、のどぐろ煮干しなど
【昆布】
利尻昆布、真昆布、日高昆布、羅臼昆布
【きのこ】
どんこ椎茸、香信椎茸
【その他】
ほたて貝柱、鶏節、するめ
【野菜】
にんじん、にんにく、ごぼうなど
スタッフの方からの問いかけに答えながら、素材を選んでいきます。
だし尾粂
わたしのさらっとした要望
・お味噌汁中心に使いたい
・しっかりめのだしが好み
・ちょっとだけ特徴的なものも入れてみたい
だし尾粂
だし尾粂
お野菜はトマトやセロリもあり、洋風だしを作るのも楽しそう。
だし尾粂
わたし達が選んだ素材を平かごに集めるスタッフさん
だし尾粂
なんだか神々しい。

右がわたしが選んだもの。
◇深い旨味と上品な香りの「かつお本枯節」と豊かなコクと深い甘みの「まぐろ節」の2種使い
◇煮干しは上質な深みの「伊吹いりこ」
◇芳醇な香り、上品な甘みとコクの「真昆布」
◇椎茸らしい旨味としっかりとした味と香りの「どんこ椎茸」
◇妙に惹かれて、その他のジャンルから「ほたて貝柱」、旨味たっぷり滋味豊かな味わい

あとで知るのですが、このほたてが少しお高かったみたい。
ほたてをなめるなよ♪(←ご存知ですか?)
だし尾粂
楽しかった〜。

レジでお支払いをして、「1時間後にだしパックを取りに来てください」と言われました。
レシートを見ると、わたしと友達のお代がまぁまぁ違いました。
(気づいてなかったけど、素材を選ぶ際のオーダーシートにはちゃんとグラムあたりの料金が書かれてます)
だし尾粂
受け取ったオーダーメイドだしパックには製造番号が付与されていました。
次回注文時にその番号を伝えて購入出来るってなんか嬉しいですね♥️
Follow Us
N♡RIK♡

N♡RIK♡

神奈川県在住の専業主婦。透明感も色気もあるアラカンを目指してみたいアラフィーです。ファッション・グルメ・美容が昔からずっと好き。きらきらした物や場所、人に惹かれます。

Instagram:nori_unicorns

What's New

Feature
Ranking
Follow Us