『どうぶつ百景展』は癒しの時間に@愛知県美術館

愛知万博20周年記念の特別展示『千と千尋の神隠し』のタピスリーが圧巻✨現在開催中の大阪・関西万博のフランス🇫🇷パビリオンでは『もののけ姫』が見られますよ〜
新緑がまぶしい5月後半。
木漏れ日のキラキラに、ついニヤニヤしてしまう季節になりましたね。

最近は梅雨入りした地域もあるようで、雨の日も増えてきました。

こんにちは♪ちっはです。

今日は朝から雨。
こんな日は、美術館で静かにアートの世界へ浸るのもおすすめです。
愛知県美術館で開催中の
どうぶつがテーマの展示をみつけ友人と行ってきました。
『どうぶつ百景展』は癒しの時間に@愛知県美術館_1_1
会場内は、江戸時代の暮らしと動物の関係がテーマごとに展示され、
働く動物、飼われる動物、野生、見せ物から動物園へ…と変わりゆく時代背景も楽しめました。

すべて撮影OKというのも嬉しいポイント。
スマホ片手にゆっくり鑑賞できました。
  • 『どうぶつ百景展』は癒しの時間に@愛知県美術館_1_2-1

明治時代になると、外国人が驚いたという日本人と動物の独特な距離感も。
猫を“○○さん”と呼んだり、道を歩く犬猫に気を遣って避ける人力車の姿など、今も変わらない優しさにほっこり。
  • 『どうぶつ百景展』は癒しの時間に@愛知県美術館_1_3-1

  • 『どうぶつ百景展』は癒しの時間に@愛知県美術館_1_4-1

浮世絵の世界から着物の色使いに関心しながらまわりました。
『どうぶつ百景展』は癒しの時間に@愛知県美術館_1_5
そして、もうひとつの見どころ。
愛知万博20周年記念事業の特別展も開催されていました。
入り口を入ると、飛び込んできたのが、
壁一面に展示された

フランス・オービュッソンのタピスリーで再現された『千と千尋の神隠し』の世界。

織りの細かさと圧巻のスケールに、しばし言葉を失いました。

夏までの特別展示なので、映画ファンの方も必見です!
『どうぶつ百景展』は癒しの時間に@愛知県美術館_1_6
スケールの大きさに圧倒され、近づいて織りの細かさを改めて確認。
  • 『どうぶつ百景展』は癒しの時間に@愛知県美術館_1_7-1

    近くに寄って、織物と改めて確認

『どうぶつ百景展』は癒しの時間に@愛知県美術館_1_8
🩷🧡💛💚🩵💙💜 タピスリー<カオナシと対面 する千尋>のための糸見本(249色)
  • 『どうぶつ百景展』は癒しの時間に@愛知県美術館_1_9-1

    タピスリーの表

  • 『どうぶつ百景展』は癒しの時間に@愛知県美術館_1_9-2

現在開かれてる大阪・関西万博会場では、
フランス🇫🇷パビリオンで、『もののけ姫』のタピストリーが展示されているようです。

是非、大阪・関西万博で、足を止めてご覧いただきたいです。
『どうぶつ百景展』は癒しの時間に@愛知県美術館_1_10
作品のタイトルは「2匹の猿」「あっ犬がいる」

目の前の猿をじっと見ていたら、
タイトルの犬はどこに?
なんと頭の上に!
そんな謎解きのような楽しい作品もありました。
常設展でも、どうぶつにまつわる展示が並び、
思わずほっこりする作品たちに出会えました。

名古屋・栄にお越しの際は、
ぜひ愛知県美術館もコースに入れてみてください。

今なら、アートと動物に癒される時間を楽しめますよ。
Follow Us
ちっは

ちっは

三重県在住。心地よい場所や瞬間を楽しみながら、 夫婦の時間や東海地方を中心にお気に入りのリフレッシュスポットを紹介しています。 毎日の暮らしの中で、心豊かなひとときをお届けできたらと思っています。

Instagram:chiha_plus

What's New

Feature
Ranking
Follow Us