太陽に打ち勝つ!オススメ日傘

雨つづきの毎日ですが、梅雨の晴れ間に日傘はマスト。去年買って、良かったものをご紹介します。
大学3年になった初夏、母方の祖母から電話がありました。
学校に行く時には日傘を持って行くように。
女の人は日に焼けたらあかんのよ。

キャンパスは地下鉄の駅からすぐ。
傘を開くと同時に着くくらいの距離でしたが、
わかりましたと答え、ちゃんと差していました。
ああ従順な若かりし頃(笑)
そんな訳で日傘歴が長いのですが、
年々強くなる太陽の光、暑さ…
外出時、ちょっとでも涼しく居たいですよね。

去年から使っている2本をご紹介します。
通販生活 日蔭だまり
通販生活「日蔭だまり」
遮熱ナノフロントという特殊な素材、
ポリエステルなどの4層生地で、遮光率99.9%。
カットワークも美しいです。

初めてウォーキングで使った時、
30分ほどの道のり、涼しいなと思いました。
遮熱率はアイボリーが92%、墨黒は88.9%。
内側を触ってみても「熱っ!」とは感じません。

ですが難点はやや重く、嵩張ること。
約270gですが、たたんだ長さが34㎝。
ちょっと荷物になっちゃいます。


通販生活 日蔭だまり2
それで軽いものをと見つけたのが
wpc 「遮光切り継ぎタイニー」
晴雨兼用の遮光率100%!
カラーバリエーションが豊富ですが、裏は全て黒。
たたむと17㎝×6㎝とコンパクトで、バッグにすっぽり。

駅まで8分ほど歩いて、電車で出かける時には
手のひらに載るくらいのこちらが断然便利です。

ただ小さくできる分、たたみにくい。
円筒形ではなく、直方体というのかな、
断面が長方形になるように巻くのが難しいのかと。
シワがつきやすいというレビューも読みました。
以前の日傘は、内側コーティングのないのが大半。
最近になって一度使ったら、光を通してるやん!とビックリ。
今の太陽の強さには完全に負けます。

しっかり防いで、涼しく、軽く…
できるだけ快適に!この夏も過ごしたいですね♪
  • wpc 遮光切り継ぎタイニー2

  • 日傘 大きさ比較

wpc 遮熱切り継ぎタイニー
Follow Us
yako

yako

大阪府在住。夫と娘の3人家族。おしゃれ、台所仕事、本 etc好きなものを自分の言葉で綴ります。

Instagram:yako_sugar

What's New

Feature
Ranking
Follow Us