夏のお菓子ー和菓子編ー

暑い夏を乗り切るための・・・ご褒美おやつタイムにいただいた和菓子のご紹介😋😋😋
暑い毎日が続いています💦
まだ夏本番の8月も来ていないというのに。。。

暑いけれど、毎日家に籠っているわけにもいかず・・・
お買い物や所用は、出来るだけ午前中に片付けるようにしていますが
驚くのは、こんなに暑い日々の中・・・1日約6千歩~1万歩も歩いているという事💦
全て屋外ではないにせよ、我ながらすごいと感心しています。
※ショッピングモールやデパートを徘徊(笑)すると、かなり歩数が増える傾向にあります
午前中にアレコレ片付けて、午後からは出来るだけゆっくり過ごしたい❕❕❕
そしてそのまったりタイムのお供に、いろいろなご褒美スイーツを物色するのが
最近の楽しみでもあります😋😋😋

今回のブログでは、和菓子編として そのいくつかをご紹介します👀
大角玉屋 酒どら
トップバッターは・・・大角玉屋さんの【 酒どら 】
夫が東京に行った際の、お土産リクエストの和菓子です😋😋😋

大角玉屋さんといえば、いちご大福🍓なのですが
今回は、あえて別のものをお願いしました。
大角玉屋 酒どら
生地にたっぷりの日本酒がしみ込んでいて、お子様や車の運転はNGの注意書きがありました✖
中の白つぶ餡は、北海道富良野産の手亡豆を使用したものだそうです😋😋😋
冷蔵庫で冷やしてからいただいたのですが、とってもとっても美味でございました~🎵
  • 大角玉屋 コーヒー善哉

  • 大角玉屋 豆大福

コーヒーロールもお願いしていたのですが、冬の商品とのことで
夫セレクト(笑)で、豆大福とコーヒー善哉😋😋😋
豆大福は、安定の美味しさですよね~。
コーヒー善哉は、コーヒーゼリーの下に大納言小豆が入っています😊😊😊
コーヒーの苦み&やさしい小豆の甘さがとってもいい感じで、思わず笑みがこぼれる
和洋コラボスイーツでした💛
舟和 芋ようかん
舟和の芋ようかんは、定期的に食べたくなる和菓子です🎵
素朴な風味の芋ようかんは、着色料・保存料・香料はいっさい使っていないのも嬉しく
自然な風味をそのまま生かした身体にやさしく、カロリーが低く満腹感があるところもお気に入りポイント❕❕❕
  • 豆大福

  • 枇杷 上生菓子

そして、こちらは・・・
夫が実家に帰省した際に、お義母さんと一緒に選んでくれたお土産和菓子😊😊😊
人間ドッグ前だったので、控えめに購入してくれたとのこと💦
写真撮り忘れましたが柏餅も🎏

兵庫県産 スイカ
リクエストしていたスイカもひと玉🍉購入
道の駅やJA直売所を数軒まわって大玉を探してくれたそうです👀
今年はなかな丸ごとスイカを購入できていなかったので
かなりテンション上がりました(笑)
伊勢名物 虎屋ういろ よもぎ
こちらは、虎屋のういろ
創業大正十二年 伊勢名物 生ういろの専門店
子どものころは、苦手だった外郎💦
なんだか薄味の羊羹❓みたいなんて思っていましたが(笑)
日持ちしないのですが・・・生ういろ大好きです😊😊😊

  • 伊勢名物 虎屋ういろ よもぎ

  • 伊勢名物 虎屋ういろ よもぎ

虎屋の生ういろは、たくさんの種類があっているも迷ってしまいますが・・・
限定の、よもぎを購入🍃
甘すぎない上品なお味で、心が和みますー😊😊😊
  • 伊勢名物 虎屋ういろ よもぎ

  • 伊勢名物 虎屋ういろ よもぎ

生ういろの虎屋さんの虎は、かわいいイラスト🎵
  • 伊勢名物 虎屋ういろ 

  • 伊勢名物 虎屋ういろ

デパートの催事は、約1週間出店されていることが多いので、2~3回くらい通いたいのですが・・・
日持ちのしないものの場合は、なかなか難しいのが悩みどころ💦
手づくり和パフェ 抹茶ゼリー 豆腐白玉団子 きなこ 茹で小豆
こちらは、茹で小豆(市販品)のために作った
中村藤吉風(笑)でデザート😋😋😋
抹茶ゼリーと、お豆腐白玉団子に茹で小豆ときな粉をトッピングしました✨
暑い日は、ひんやりスィーツが喉を潤してくれると涼やかな気持ちになれます🐧
水無月

夏越の茅の輪くぐりには行けなかったので💦
せめて水無月だけでも・・・と思い(笑)
6月30日 今年も無事にいただきました😋
京都 水まんじゅう
西宮阪急で、「おやつとなつ」という
魅力的な催事があったのですが・・・
その際に、購入した京都の和菓子屋さんの水まんじゅう😋😋😋
もちもちツヤツヤの水まんじゅう、こちらもおいしゅうございました~💛
笹外郎屋
こちらも「おやつとなつ」で購入した笹外郎さんの生外郎
夙川に店舗があって、行ってみたいと思いながらも行けていなくて💦
今回の催事で、購入することができました😋😋😋
  • 笹外郎屋 抹茶 生外郎

  • 笹外郎屋 ほうじ茶 生外郎

抹茶とほうじ茶の生外郎🎵
わらび餅粉と餡子を絶妙な配合で練り込むことで
粘り過ぎないモチモチぷるんぷるんの驚くような食感に仕上がっているそうです✨
たくさんの種類があるので、また改めて他のお味も食べてみたい新食感外郎でした~😋😋😋
  • 笹外郎屋

  • 笹外郎屋 

そしてラストは、黒船の生どら焼き❕❕❕
季節限定の愛媛県せとかと、期間限定の抹茶生どら焼き✨
せとかは、愛媛県産せとかのピューレとマスカルポーネクリームを包んだ生どらやき
どちらも、要冷蔵でお日持ちは、製造日含め2日間❕❕❕
こちらも、通常のどら焼きとはまた違った食感と特別感で
思わず、にんまりと幸せな気持ちになれる和菓子でした😊😊😊

黒船 生どら焼き
人間ドッグを控えた時期であったにもあ関わらず・・・
改めて振り返ってみても、いろいろな和菓子スイーツをいただいている事に
我ながら驚いてしまいました💦

おかげさまで、健診結果も問題なく
私の胃袋も心も、美味しい幸せな気持ちで満たされたので
めでたしめでたしです(笑)

今回のブログタイトルは・・・和菓子編です(笑)
そうなんです❕❕❕
次回のブログは・・。洋菓子編です😊😊😊
Follow Us
kiyoko

kiyoko

兵庫県在住。主婦。転勤族の夫とふたり暮らし。健康でわくわくする気持ちを大切に、ご機嫌で丁寧な暮らしを心掛けたいと思っています。

Instagram:kiyoko_24

What's New

Feature
Ranking
Follow Us