渋谷の絶品かき氷

渋谷ヒカリエにある然花抄院のかき氷は、何度もリピートしてしまう、絶品かき氷です。
渋谷の絶品かき氷_1_1
RIRIです。
今年は6月から猛暑続きで、夏バテ気味の私は気がつくとかき氷ばかり食べています。
そんな私がびっくりするほど美味しくて、満足度の高いかき氷をご紹介しますね。
そのおいしいかき氷をいただけるのは、渋谷ヒカリエにある然花抄院という和のカフェです。
普段私は和のアフタヌーンティーをいただくことが多いのですが、夏になってからはもっばらかき氷。
店内も落ち着いた雰囲気で、ゆったり過ごせます。
渋谷の絶品かき氷_1_2
まずはここのかき氷にはまったきっかけになった期間限定のほうじ茶かき氷。
ほうじ茶のシロップは甘すぎず、上にかかったエスプーマがケーキを食べているような感覚になるかき氷です。
1番上には、もなかのステックが乗っていて、かき氷を食べて冷たくなりすぎたときのリセットにもなりますし、脇にはわらび餅も添えられていて、とにかく盛りだくさんなんです。
でもびっくりするくらい軽くてぺろっといただけます。
渋谷の絶品かき氷_1_3
あまりにほうじ茶かき氷が美味しかったので、次に定番の宇治金時かき氷を食べてみたいと宇治金時かき氷を食べに行きました。
これがまた美味しすぎました。
宇治金時かき氷は上に抹茶アイス、脇につぶあんと白玉団子がのっていて、ボリューミーなのですが、これも甘すぎずさらっといただけます。
最近他のお店の宇治抹茶かき氷も食べ比べてみたのですが、然花抄院の宇治金時かき氷が明らかに軽くて最後までおいしくいただけるんです。
渋谷の絶品かき氷_1_4
渋谷の絶品かき氷_1_5
そしてこちらが最近の大ヒットかき氷。然ノ氷、苺。
この可愛らしいかき氷、かわいいだけじゃないんです。
いちごのミルフィーユをイメージしたかき氷だそうで、いちごシロップやエスプーマももちろんおいしいのですが私が1番驚いたのは、かき氷の周りに散りばめられたおいりと琥珀糖なんです。
おいりは香川県のお菓子で、軽いあられみたいなものです。
琥珀糖は最近密かなブームになっている砂糖菓子で、食べる宝石と言われています。
この二つとかき氷の食感がとんでもなく良いのです。
でもかき氷に琥珀糖を散らしてみようと思ったかき氷考案者がすごいなぁと思ってしまいました。
まだ夏も始まったばかりなので、今年はあと何回食べられるかな…なんて思うと楽しくなります。
また大ヒットかき氷に遭遇した際には皆様にご紹介しますね。
Follow Us
RIRI

RIRI

東京都在住。フラワーアレンジメント教室主宰。夫と息子の3人家族。ファッション、旅行、食べる事が大好き。生活を豊かにする小さな発見や楽しみを発信していきたいと思っています。

Instagram:flower.k.lily

What's New

Feature
Ranking
Follow Us