充電完了。秋からいろんなことの再始動。チビマダムのランコーデ

ご無沙汰しています。今年は思い切って、ギアをローチェンジしました。仕事もセーブしながら、本当にゆったり過ごさせてもらいました。snsもできるだけお休み。植物や動物たちが休眠したり、冬眠するように。 秋から私主宰の薬膳スクールも再構するし、引っ越しもあるし、フルマラソンもシーズン始まるし、やることいっぱいの再始動です。
思えば、もう10年くらい、何かしら毎年新しいことにチャレンジしていて、何かいつも走っている感じ。50代ともなると、早々背負った荷をおろすこともできないし。もう少し、ゆったりしても良いのではと思い、思い切って、今年の前半は『サボる』宣言をして、何事もゆっくりすることにしました。
家のことも夫とシェア、ゆっく〜りご飯を作ったり、海外の友人を訪ねて旅行したり、断食道場に篭ったり、じっくり読みたかった本を読んだり、あえて観たい映画を映画館でじっくり観たり。配信で昔のドラマを一気見したり。近くに住んでる孫たちに遊んでもらったり(笑)。楽しかった〜。

おかげさまで、ゆっくり出来ました。
  • 充電完了。秋からいろんなことの再始動。チビマダムのランコーデ_1_1-1

    夏の終わりのオニバス(水元公園)

  • 充電完了。秋からいろんなことの再始動。チビマダムのランコーデ_1_1-2

    夏の終わりのオニバス(水元公園)

私たちノマド夫婦の、去年から続いていた、神奈川への引っ越しの話が急に進んで、この秋引っ越すことになり、ほんとにいろんな思い出ができたこの下町の江戸川区を(私の素地が、多分下町気質で、馴染みすぎていた感)感謝行脚のつもりで、ランしています。写真の蓮は、9月の頭、水元公園のオニバスの池の写真です。
マラソンシーズンですしね。今シーズンは高い目標を掲げてしまったので、仕事も大事ですが、月間走行距離を稼がなくてはいけません。怠けたカラダも絞らなきゃいけないけど、これが一番難しい(笑)この日は自宅から水元公園、水元公園1周、それから自宅まで走って20キロでした。
10月までは、まだまだ続くこんなランコーデ
10月までは、まだまだ続くこんなランコーデ
10月までは、まだまだ続くこんなランコーデ
10月までは、まだまだ続くこんなランコーデ
当たり前ながら、ラン業界でも流行はあり、最近の主流は、コロナ以降、ユーティリティウェアの流れが強く、基本は『街ランしても、違和感のない』『普段着や、少し工夫して仕事着にも出来る』的なデザイン。
比較的リッチブランドものから、ファストファッションまで、多くのブランドが機能性とファッション性を兼ね備えた素敵なウェアを展開してくれています。

私は152cmの小柄なので、バランスが結構難しいのですが、こんな感じ。
この白いランパンは、H&M(トップスも)なんですが、アンダーパンツ付きで少し裾広がりのテロンとした素材。ちょっとテニスウェアっぽい。いやテニスでもいけます。我が夫や我が母からもお褒めの言葉をいただきました。
自主練の時のような負荷が軽い時は十分に機能を発揮してくれるし、何よりかわいい、ラブリ〜^_^
わかりづらいけど、ブルックスのランニングシューズ。
わかりづらいけど、ブルックスのランニングシューズ。
シューズはブルックスのハイペリオン。2シーズン前くらいのですが、あまりに足に馴染んで、色違いで3足ほどストックしていたもの。ブルックス。ニューヨークのランナーには当たり前に人気のブランド。私の感覚では『地味かっこいい』。ブラック、白、ブルー系のベースに差し色のバランスが絶妙な気がします。何より、足に合う。
パンツを脱いで、シューズに履き替えたら、そのままラン。こんなコーデがラン仲間では結構来てる気がします。
パンツを脱いで、シューズに履き替えたら、そのままラン。こんなコーデがラン仲間では結構来てる気がします。
多少シャツインした方がよかったかな。
別の日だけど、ミーティング後に走ろうと思っていた時のコーデ。ワイドパンツの下にルルレモンのハーフレギンス(ラン用)履いてます。トップスは前述の写真にあるH&M。パンツはAndar。
これからもチビコーデ、ボチボチとご紹介していきます。

食欲の秋とスポーツの秋、うまくバランスとって行きたいな。
Follow Us
祥子

祥子

東京都在住。国際中医師、薬膳師です。夫と二人暮らし。金魚のチビ助達も一緒。趣味はマラソン、旅行。自称『走る薬膳師』。

What's New

Feature
Ranking
Follow Us