大人の夏旅はこちらで✨️ 〜緑霞山宿 藤井荘〜

大人の宿で夏を楽しむ3泊4日。ドライブ旅の1泊目は長野県・山田温泉の老舗旅館です。
マイカーで長野県の山田温泉までやって来ました。
もうすぐライブに行く予定のOoochie Koochie聴きながら。
藤井荘
こちら「緑霞山宿 藤井荘」は、江戸時代末期に創業され、森鴎外や与謝野鉄幹・晶子など文人が愛した旅館。
藤井荘
一面ガラス張り。
絶景のラウンジでゆったりチェックイン。
藤井荘
丁寧なお抹茶とお菓子をいただきました。
藤井荘
藤井荘
藤井荘
いつでも珈琲などのドリンクを楽しめるようになっています。

お部屋に案内していただきました。
藤井荘
緑豊かな松川渓谷に面しています。
月見縁台
この月見縁台を備えたお部屋に泊まるのを心待ちにしていました。
藤井荘
藤井荘
藤井荘
次の間
スーツケースを置くだけに使った次の間、もったいなかったかな。

館内をお散歩。
藤井荘
藤井荘
藤井荘
談話室では音楽を聴いたり、雑誌を見たり。
藤井聡太
落ち着いたおみやげ処には
藤井聡太
藤井聡太さんのお写真がいっぱい。
藤井荘
雲外蒼天
2023年、藤井聡太さんが最年少の名人位獲得とともに七冠を達成した舞台は、ここ藤井荘。
藤井荘
藤井荘
藤井荘
広い敷地に19部屋しかないからか、ほとんど人と会うことがなく過ごせます。

藤井荘
こちらにある個室で晩御飯をいただきます。
藤井荘
藤井荘
藤井荘
主人は長野のお酒「夜明け前」、わたしは「梅ほのか」を乾杯にオーダー。
藤井荘オリジナルドリンクで、梅のシロップを加えた和風ダージリンティー。
とても美味しかった♪
  • 大人の夏旅はこちらで✨️ 〜緑霞山宿 藤井荘〜_1_27-1

  • 藤井荘

夏祭りがテーマの先附
鰻ざく、
太鼓の器は蓮根とずいき胡麻和え、
甘海老の糀漬けと烏賊海女漬け
藤井荘
いかにも好きそうな椀物が登場。
季節のはも真丈はフワッフワ♡
信州の冬瓜、やはり美味しいな。
藤井荘
夏らしい差味は
信州サーモン、
焼き霜にしたふぐ、
あおり烏賊、
甘えび

ふぐを白ポン酢でいただくのが一番好きでした。
藤井荘
蓋をあけたら、自家製の烏賊焼売!
藤井荘
八寸
左の玉蜀黍岩石揚げ、甘くて美味しい。

焼鮎と丸茄子、万願寺とうがらしの田楽みそ掛け。

ガラスの器は
上が赤皮南瓜のすり流し、下が玉蜀黍ムースの二層になってて♪

藤井荘名物 ぽんぽん鍋

ぽんぽん鍋
待ってましたぽんぽん鍋♪

この特注のお鍋を使って…
ぽんぽん鍋
蓮根、
信州牛アスパラ巻き、
福味鶏の五色あられ、
矢生姜、
信州ポークと長芋
ぽんぽん鍋
いわばオイルフォンデュ
地元の食材いろいろ✨️
目の前で揚げてくださいます!
ぽんぽん鍋
ほくほく、あつあつ
揚げたて最高〜。

福味鶏は、信州の自然環境でのびのび育っただけあって、柔らかくジューシー。

藤井荘
信州そばをサラサラっといただき、
藤井荘
おそばのあとでも完食♡
『新生姜としらす御飯』
藤井荘
お味噌を隠し味にしたブラマンジェに、桃コンポート・シャインマスカット・高山村の無農薬ブルーベリーが。
デザートも手抜きなし。
藤井荘
ゆっくりまったり、里山の味覚を堪能しました。

藤井荘
藤井荘
食後に立ち寄った夜のラウンジ、雰囲気良し。

  • 大人の夏旅はこちらで✨️ 〜緑霞山宿 藤井荘〜_1_42-1

  • 藤井荘

お部屋のお風呂がコンパクトだったので、珍しく大浴場へ。

御影石の湯船や、渓谷美を眺めつつの露天風呂を楽しんで……おやすみなさい。
✤✤ ✤✤ ✤✤ ✤✤ ✤✤
藤井荘
こんな風景とともに目覚める幸せ。

大人の夏旅はこちらで✨️ 〜緑霞山宿 藤井荘〜_1_44
朝御飯を✨️
藤井荘
藤井荘
夏っぽい籠に気分上々。
さわらの南蛮漬けが特に好き。
藤井荘
藤井荘
藤井荘
長野県は高野豆腐の生産量日本一なんですね。
知らなかった。
藤井荘
ごちそうさまでした。

藤井荘
食後に敷地内を散策しましょう。
入口にある杖と鈴と靴をお借りして。
藤井荘
藤井荘
藤井荘
藤井荘
藤井荘
木々がそっと揺れ、風の薫りを感じる。
チェックアウトまで、安らぐ時間を過ごしました。

藤井荘
自然の息吹を五感で味わい、穏やかなおもてなしに心が澄んでいった滞在。
藤井荘
『緑霞山宿 藤井荘』をあとにして、次は花火が楽しみな諏訪湖のホテルに向かいます。
Follow Us
N♡RIK♡

N♡RIK♡

神奈川県在住の専業主婦。透明感も色気もあるアラカンを目指してみたいアラフィーです。ファッション・グルメ・美容が昔からずっと好き。きらきらした物や場所、人に惹かれます。

Instagram:nori_unicorns

What's New

Feature
Ranking
Follow Us