大人の夏旅✨️ お次の宿は? 【再訪】湖畔の洋館 かたくらシルクホテル

諏訪湖の花火を観賞できる素敵なホテル。最高のホスピタリティも忘れられなくて、3年ぶりに再訪しました。
山田温泉からやって来ました🚗

湖畔の洋館 かたくらシルクホテル

3泊4日のドライブ旅の2泊目は…
長野県諏訪市にあるフレンチがかなり美味しいホテルです。
湖畔の洋館 かたくらシルクホテル
湖畔の洋館 かたくらシルクホテル
クラシック感のある素敵なロビーよ、おひさしぶり。
湖畔の洋館 かたくらシルクホテル
前回とは違う303TSUMUGIを予約してくれていました
諏訪湖が美しい。
105平米あり、ゆったり過ごせそう。

かたくらシルクホテルは全9室。
お部屋の広さやインテリアがそれぞれ異なります。
湖畔の洋館 かたくらシルクホテル
こちらで丁寧なチェックイン。

お部屋への案内がなかったり、館内の説明も「あとでタブレットをご覧ください」というお宿が増えていますが、こういうのやっぱりいいですよね。
そして、前回驚いた洗車のサービス。
このタイミングで「しても宜しいですか?」とお尋ねがありました。
もちろん嬉しいです✨
湖畔の洋館 かたくらシルクホテル
そのあと運ばれてきたウェルカムデザート❤️
これは前はなかったと思います。
それだけに歓喜、歓喜。
湖畔の洋館 かたくらシルクホテル
湖畔の洋館 かたくらシルクホテル
湖畔の洋館 かたくらシルクホテル
湖畔の洋館 かたくらシルクホテル
数時間後、取り合いになるマッサージチェア。
湖畔の洋館 かたくらシルクホテル
2ベッドルームでした。
(使用せず…)
湖畔の洋館 かたくらシルクホテル
湖畔の洋館 かたくらシルクホテル
スキンケアやシャンプー類は『ラソワかたくら』というオリジナルのもの。
ゴールデンシルク配合です。
こちら、おすすめ(HP内のオンラインショップで購入出来ます)。
湖畔の洋館 かたくらシルクホテル
湖畔の洋館 かたくらシルクホテル
広い浴槽の半露天。
湖畔の風景を眺めながら、最高のバスタイムが過ごせます。
七ツ釜の源泉の薄い琥珀色が綺麗。
湖畔の洋館 かたくらシルクホテル
湖畔の洋館 かたくらシルクホテル
気持ちのいいテラス。

7/25〜8/24に毎晩上がる『諏訪湖サマーナイト花火』(20:30〜 10分間)がめちゃ楽しみ!

たまたまお部屋の横がライブラリーラウンジ。
湖畔の洋館 かたくらシルクホテル
湖畔の洋館 かたくらシルクホテル
湖畔の洋館 かたくらシルクホテル
湖畔の洋館 かたくらシルクホテル
ドリンクはフリーです。

La Soie
感動したフレンチ再び♪
一階のダイニングに来ました。わくわく。
『La Soie』はフランス語で絹。
湖畔の洋館 かたくらシルクホテル
〜 創作信州フレンチコース 〜

赤パプリカムース バジルオイルソース

湖畔の洋館 かたくらシルクホテル
華やかで美味しいアミューズからスタート。

柔らかアワビのサラダ仕立て わさびクリームソース

湖畔の洋館 かたくらシルクホテル
アワビがたっぷり。

鰻の天火焼き ワイルドライスと焼きナス添え はちみつと赤ワインのラケ

湖畔の洋館 かたくらシルクホテル
湖畔の洋館 かたくらシルクホテル
鰻と焼きナスのコンビネーション。
甘酸っぱいソースもたまりません。

ハンガリー産フォアグラのソテー 粒コーンとそば粉のガレット ヤングコーン添え ペリグーソース

湖畔の洋館 かたくらシルクホテル
フォアグラはもちろん、わたしの好物が集合の一皿♥️
マディラ酒とトリュフがしっかり感じられるペリグーソースは心躍る。
湖畔の洋館 かたくらシルクホテル

自家製ホタテの燻製をのせた野菜のガスパッチョ

湖畔の洋館 かたくらシルクホテル
下にある枝豆ムースと絡めると最高。

信州プレミアム牛ロース肉のグリル 自家製ステーキソース&安曇野産わさび添え

信州プレミアム牛
お肉の焼き加減を聞かれ、こちらのわさびをすりながらおとなしく待ちます。
信州プレミアム牛
きゃ。
信州プレミアム牛、口に運ぶとトロけます。
すったわさびはもちろん、オリジナルの桑の葉を使ったお塩、自家製の和風おろしソース…どれを付けても口福。

信州プレミアム牛シルクカレー

信州プレミアム牛シルクカレー
お食事は2種から選びます。
わたしがこれを選ぶのは分かっていて、主人はお茶漬けをセレクト。

岡谷産シルクパウダーが入った美味しいカレー。
ほんでまた登場するのね、信州プレミアム牛(歓迎だわ)。

木綿豆腐のおぼろだし茶漬け ちりめん、みょうがのせ

だし茶漬け
少し頂戴しまして、美味しかった。

シルクプリン 金箔のソース

シルクプリン
アヴァンデセールはシルクプリン。

希少価値が高い、黄身の色が白い卵を使用しているそう。

トロピカルクリームとカカオ 夏モンブラン スイカシャーベット添え

モンブラン
夏っぽく美しいデザート。
珈琲とともにいただきました。
信州の食材がいっぱいのコース。
一品一品、凝っていて流石でした。
美味しかった✨️

❖ 諏訪湖サマーナイト花火 ❖

お部屋に戻って、スタートを待ちます。
諏訪湖サマーナイト花火
テラスから観る花火、やはり最高。
諏訪湖サマーナイト花火
諏訪湖サマーナイト花火
諏訪湖サマーナイト花火
諏訪湖サマーナイト花火
諏訪湖サマーナイト花火
諏訪湖サマーナイト花火
幸せな夏時間でした。

お気に入りの場所、「そういえば過ごしてなかったね」と降りてきました。
湖畔の洋館 かたくらシルクホテル
湖畔の洋館 かたくらシルクホテル
湖畔の洋館 かたくらシルクホテル
吹き抜けのロビーは絵画や調度品が素晴らしくて、夜はしっとりとした雰囲気に包まれます。
◤ ◤ ◤ ◤ ◤ ◤ ◤ ◤
湖畔の洋館 かたくらシルクホテル
おはようのラウンジ。
湖畔の洋館 かたくらシルクホテル
湖畔の洋館 かたくらシルクホテル
湖畔の洋館 かたくらシルクホテル
湖畔の洋館 かたくらシルクホテル
ここでの時間は、朝が一番おすすめ。

湖畔の洋館 かたくらシルクホテル
朝ごはんをいただきに来ました。
  • 大人の夏旅✨️ お次の宿は? 【再訪】湖畔の洋館 かたくらシルクホテル_1_53-1

  • 大人の夏旅✨️ お次の宿は? 【再訪】湖畔の洋館 かたくらシルクホテル_1_53-2

ディナーの時に、どちらにするかお尋ねがありました。
わたしは洋朝食をセレクト。
湖畔の洋館 かたくらシルクホテル
白桃・パイナップル・バジル・セロリのミックスジュース
& 安曇野の飲むヨーグルト
爽やかな朝が始まった感〜。
湖畔の洋館 かたくらシルクホテル
りんごをすりおろしたドレッシングが最高のサラダ。
湖畔の洋館 かたくらシルクホテル
前菜6点盛り
湖畔の洋館 かたくらシルクホテル
左のお皿
カプレーゼ、茸と穴子、マグロのたたき

右のお皿
胡桃味噌を使ったおやき、生ハムと自家製ピクルス、ラタトゥイユ
湖畔の洋館 かたくらシルクホテル
洋朝食のメインは3種から選びます。
エッグベネディクト・プレーンオムレツ・鮮魚のポワレ

わたしは迷わず名取鶏卵の卵を使ったエッグベネディクト♥️
とろとろ濃厚で美味しい。
湖畔の洋館 かたくらシルクホテル
自家製パンはバターやルバーブのジャムをつけて。
湖畔の洋館 かたくらシルクホテル
新鮮なお野菜を使ったブイヨンのスープ。
ほっこり…
湖畔の洋館 かたくらシルクホテル
和朝食
主人セレクト、和朝食のメインは石川県産ノドグロの一夜干し。
フルーツカクテル
フルーツカクテルが最後に登場。
ローズヒップを使用したピンク色のゼリーと牛乳寒天のコントラストが美しい。
湖畔の洋館 かたくらシルクホテル
優雅な朝ごはん、幸せでした。

湖畔の洋館 かたくらシルクホテル
お部屋に戻り、テラスでコーヒー。
湖畔の洋館 かたくらシルクホテル
諏訪湖を眺めて、ゆっくり過ごしました。

湖畔の洋館 かたくらシルクホテル
滞在を通じて感じたのは、温かさと洗練を併せ持ったホスピタリティ。

チェックアウト時に、さりげなく渡されたルームキーホルダー。
玄関前に絶妙なタイミングで運ばれたマイカーはピカピカに洗車されていて、スタッフの方は車が見えなくなるまでずっと見送ってくれました。
湖畔の洋館 かたくらシルクホテル
303 TSUMUGI と書かれたルームキーホルダーを車内でニコニコ眺め、ふと裏返すとわたし達の苗字が印字されていました。
いちいち伝えないのがかたくらっぽい〜、なんかニクい〜って2人で言いながら、次の宿泊地を目指します。
Follow Us
N♡RIK♡

N♡RIK♡

神奈川県在住の専業主婦。透明感も色気もあるアラカンを目指してみたいアラフィーです。ファッション・グルメ・美容が昔からずっと好き。きらきらした物や場所、人に惹かれます。

Instagram:nori_unicorns

What's New

Feature
Ranking
Follow Us